2011年10月24日

天気再び下り坂、気温も下降中(10月24日)


 昨日、本州南岸中心に気温上昇・・・・そして夕方以降は所々でにわか雨・・・・
 にわか雨の雨雲は今朝も関東付近に残っています


 さあ・・・今日から秋晴れだぁ・・・・と言いたいところですけど、朝鮮半島付近にはモワッとした雲のカタマリが・・・

 次に天気を悪くする原因・・・上空の気圧の谷が早くも西から迫ってきていて、今夜から明日にかけて天気は再び下り坂

 まずは、予想天気図で概観しておきましょう。




 日本だけを見ると、発達した低気圧も無いので、とりあえず今日の日中は晴れ間も出そうですが、日本周辺を高気圧が取り巻いているということは、相対的に日本付近は気圧の谷
 雲がとれにくく、スカッとした秋晴れ復活というわけにはいきません。

 それどころか、地上に天気悪化のパワーを与える上空の気圧の谷が西から接近
 日本海に低気圧が発生して北東進・・・・明日には北海道の北で急激に発達します。
 夕方以降は、山陰や東北北部から天気は下り坂

 上空の気圧の谷がやってくるタイミングが天気悪化の目安になりますから、上空の気圧の谷の様子をチェックしておきましょう。




 今日は上空の谷が「接近」までですが、明日「通過」へ。
 「接近」に伴う影響は、日本海での低気圧発生と、山陰・東北北部の雨

 明日は上空の谷の通過直前が雨のピーク
 ピークのタイミングは、西日本で明日未明~午前中、東日本は昼頃から?北海道は夕方頃?
 新しい計算値で明日朝キチンとアニメにします。

 そして、一雨ごとに季節が進むこの時期・・・・上空の谷が通過すると当然寒気がやってきます




 北海道には再び-30℃以下の寒気が接近。
 前々回の寒気では、旭川に初雪、前回の寒気では稚内で初雪、今回の寒気では?

 明日夜には一応冬型の気圧配置になりますが、関東では「木枯らし1号」が吹くでしょうか?
 昨年は10月26日に観測されていますけど・・・・風向・風速ともに厳しいかな?

 明日にかけて下り坂ということは確かなので、下り坂を降りはじめる今日の空模様を詳しくチェック。




 気圧の谷にあたる日本付近・・・・スカッとした秋晴れにならないということがわかるように、下層雲の様子も表示しておきました(紫色)。
 雨のエリアは一部だけですけど、冷たく湿った空気が流れ込む関東~東北沿岸部を中心に、雲が多いことがわかります。

 この様子・・・気象庁発表の予報で見ると・・・・・




 太陽マークはありますが、左側に雲マークがある「雲優先の晴れ」エリアと、左側に太陽マークがあっても「のち 曇り・雨」エリアばかり。

 明日になると傘マークのオンパレード。
 今週前半は、イマイチの天気です。

 府県天気予報: http://www.imocwx.com/yohoud.htm

 一応、気温の変化傾向をまとめておいたので・・・・




 低温のピークは明日と明後日
 その後は平年を上回る気温が予想されていますから、温度差の激しい一週間になりそうです。

 
 ご意見・ご質問等は、コメント欄・メール(kasayangw@yahoo.co.jp)にてどうぞ。
 可能な限り返信いたします。



(当ブログに引用の天気図等は、気象庁、WNI、プログラム配布先より使用許諾を得ています)

(当ブログはリンクフリーです)

  


Posted by kasayan at 07:10Comments(0)雑記