2009年11月18日
善光寺40年前
善光寺本堂の東側にあるちょっとした庭園が善光寺東公園。
そこには二つの池がありますが、これは北側、弓道場の近くにある池。

この池で魚とり・・・といったら怒られそうですが、40年前、小学生の私はここでフナやエビ、水カマキリを捕っていました。ゲンゴロウが泳いでいるのを見たこともあったような・・・・
宿坊の息子(今では立派なお坊さんになっていますが)と一緒に捕ったこともありますから、子供の遊びには非常に寛容だったのかもしれません。
また、今では自転車の乗り入れも不可能と思われますが、高校の頃まで平気で乗り入れ、帰宅の近道に使っていました。
この池の真ん中には、平らな飛び石が置かれていて、池を横断することができます。
その飛び石の上を5段変速、丸石の自転車で横断しようとして・・・・落ちたのは友人・・・だった・・はず。
そこには二つの池がありますが、これは北側、弓道場の近くにある池。

この池で魚とり・・・といったら怒られそうですが、40年前、小学生の私はここでフナやエビ、水カマキリを捕っていました。ゲンゴロウが泳いでいるのを見たこともあったような・・・・
宿坊の息子(今では立派なお坊さんになっていますが)と一緒に捕ったこともありますから、子供の遊びには非常に寛容だったのかもしれません。
また、今では自転車の乗り入れも不可能と思われますが、高校の頃まで平気で乗り入れ、帰宅の近道に使っていました。
この池の真ん中には、平らな飛び石が置かれていて、池を横断することができます。
その飛び石の上を5段変速、丸石の自転車で横断しようとして・・・・落ちたのは友人・・・だった・・はず。