2010年08月29日
猛暑いつまで?今週の週間予報(8月29日)

9月に入ってこの記事へのアクセスが多いようですが、猛暑や台風9号に関する最新の記事については、トップページ(http://kasayan.naganoblog.jp/)をご覧ください。
故郷長野の帰ってきた気象予報士Kasayan。久々の長野の天気に慣れるため、毎朝コツコツ天気予報の修行中。おきまりのテレビの天気予報とはちょっと異なる視聴者の視点から、気予報をチェックしています.
1、今日の一言
久々に夏風邪をひいてしまったようですが、午前中ズーッと寝ていたらなんとか回復してきました。
毎朝のブログ更新・・・できませんでしたけど、猛暑はいつまで?ということで、今週の週間予報をまとめてみました。
その前に、今日は雷雨が少なめでしたから、その様子をちょっとだけ・・・・

昨日までは、午後3時には、少なくとも高い山の周辺では雷雨が発生していましたが、今日は極めて雷雨が少ない状態。
湿った空気が流れ込んでいないんですね・・・・・

青の濃いところほど、空気が水蒸気を含んでいるんですけど、東海や関東の沖は乾いた空気のエリアになっていますから、いつものように南から湿った空気が流れんで・・・ということにはなりません。
群馬県や栃木県周辺で雷雨が発生していますけど、そのあたりの青の濃さと、甲信越地方の青の濃さはずいぶん違いますよね。
2、今週の週間予報
まずは、むこう一週間の予想天気図を見てみましょう。
天気傾向と併せて見たほうがわかりやすいので、札幌・長野・福岡の11時発表の週間予報の天気マークものせておきました。

この図の網かけ部分は降水が予想されるエリア・・・・雨の可能性があるところです。
九州の西から朝鮮半島をとおって北海道付近まで、この一週間、帯のような雨のエリアが居座っています。
太平洋高気圧の北側にある秋雨前線?の雨のエリアですが、コイツが週の前半、北日本に影響します。
このため、札幌の天気マークは2日まで、傘マークつき。
それ以外のエリアは、太平洋高気圧がドンと居座って、太陽マーク優先の天気が予想されています。
ということは・・・・猛暑が続きそうですが・・・・・

館野は茨城県。
向こう一週間、沖縄をのぞいて気温のグラフは赤く塗ったエリア・・・平年より高い位置をずっとキープ。
本州付近は、赤道付近から上空を通って太平洋高気圧から吹き下りてくる熱風にさらされ続けそうです。
やっぱり雨も夕立程度で、猛暑は続くんですね。
一昨日金曜日に発表された一か月予報も、猛暑が続く傾向(金曜日の記事)。
週間予報解説資料というプロ用に資料にもこんなことが書いてありました。
「ほぼ全国的に気温の高い状態が続く。東日本、西日本では農作物の管理や熱中症などの健康管理に注意。」
お身体にも気を付けて・・・・といっても説得力ないですね・・・・寝込んでたKasayanが言っても・・・
当ブログの記事等に関して、ご質問・ご意見等がありましたら、コメント欄だけではなく、以下のアドレスにメールしていただいても構いません。
kasayangw@yahoo.co.jp
可能な限り返信いたします。

(当ブログに引用の天気図等は、気象庁、WNIより使用許諾を得ています)