2011年06月16日

西から下り坂、太平洋岸は大雨注意!!(6月16日)


 今朝、4時から善光寺までウォーキングに行ってきました。
 気温は14℃、朝焼けの志賀高原を眺めながら、爽やかな朝のひと時を過ごすことができました。

 でも・・・・明日のウォーキングはちょっとアヤシイ雰囲気・・・・




 昨夜9時の実況天気図と、今夜9時の予想天気図をチェンジするようにアニメを作ってみました。

 梅雨前線上の低気圧は、ほんの少ししか動きませんが、同時に梅雨前線が北上し、前線には太平洋の湿った暖かい空気が流れ込むので、見た目以上に天気は悪化。
 暖湿流がモロに流れ込む九州南部や四国の太平洋側では特にまとまった雨が予想され、大雨に関する情報(ニュースで「いずれも多い所で・・・ミリ・・・」というヤツ)が発表されています。

  17日6時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で
  九州北部地方(山口県を含む)  250ミリ
  九州南部            180ミリ
  四国地方、近畿地方       150ミリ
  東海地方            120ミリ

 これですね・・・・・
 ニュース項目になるレベルなので、詳しくはニュースを見ていただければイイので、ブログではこのくらいにしておきます。

 で・・・具体的な雨や風の様子




 いつもとは趣向を変えて、午前9時午後9時の様子をアニメにしてみました。

 放射線量の測定について、ホットスポットの存在など、なにかと話題になっていますが、放射線量に影響する?福島太平洋岸の風は多少の変化はあれども終日南東傾向
 
 そして、放射性物質を流すと言われる雨は今日の段階で関東付近まで拡大
 関東付近の雨は、夜になって強まりますが、福島付近ではせいぜい弱い雨で済みそうです。


 最後は、今日もKasayanの備忘録。
 暖湿流の様子と、天気を悪くする要因・・・上空の気圧の谷の様子ですが・・・・興味のある方だけご覧ください。




  


Posted by kasayan at 05:56Comments(2)雑記