2011年06月06日
広く晴れベースも北と南はぐずつき気味(6月6日)
6月6日ですが・・・「雨ザーザー降って」くるところは北と南の一部エリアだけ。
さっそく、天気図で状況把握を・・・・

昨日の夜9時と、今夜夜9時の天気図を比較できるようにチェンジさせてみましたけど、梅雨前線の位置はほとんど変わらず。
そして、梅雨前線北側の高気圧が、関東沖へと南東進。
この高気圧の影響で、晴れる所が多くなる・・・だけど・・・影響が及びにくい北と南では雨が降り易い・・・という比較的単純な図式になります。
なぜ、雨が降るのか?は図に書き込んでおきました。
で・・・・今日の風ですけど・・・・

海上部分はイイとして、陸上部分のほとんどは、先に見た高気圧から時計回りに吹きだす風が支配。
もっとも、高気圧の中心から遠い東日本では比較的風が弱く、日中の晴天による気温上昇によって、海陸風が優先しそう(日中は海からの風)。
また、昨日は、上空寒気が東日本を通過したので、夕方以降、久々に夕立らしい夕立がありましたが、寒気は北海道方面に北上。
北日本をのぞいては、昨日のような夕立は少ない・・・・と、思います。