2011年04月26日
東日本の風向と降水(4月27日予想)
明日・・・一言で言ってしまえば荒れ模様の天気ということになります。
昨日、千葉では竜巻が発生したようですけど、明日もそんな風が吹いてもおかしくない状態。
ただ、東日本太平洋岸では基本的に南西の風で、ギリギリ陸から海へと吹きだす方向で推移しそうです。

日本海に低気圧がひとつ・・・これが明日、明後日にかけて発達しながら北海道の西側を北上。
この低気圧に吹き込む風が、明日の風向を支配します。
これが2カ月ほど前なら春一番の南風ということになるんでしょうけど、桜が満開の北国・・・Kasayanの住む長野では、花散らしの強風と雨になることでしょう。


日本海の低気圧が発達しながら北東進・・・それにともなって、反時計回りの空気の渦が日本付近を支配しているのがわかります。
また、寒冷前線に沿って、強い雨の帯が計算されていますが、湿った暖かい空気(雨の原料)を運ぶ南西風が強まるにつれて降水が活発(オレンジ色)になるのがわかります。
で・・・それぞれ各地で雨が降り出すタイミングは・・・・この図で安全マージンを考えつつ、使い慣れた天気予報でチェックしてみてください。