2011年04月23日
東日本の風向と降水(4月23日)
23日土曜日・・・・週末の日本上空を寒冷前線が東へと通過しています。

赤の点線が通過中の寒冷前線ですが、前線の東側では、低気圧に吹き込む強い南風にのって、暖かく湿った空気・・・雨の原料・・・が流れ込んでいますから、所々で活発な雷雲が発生・・・強い雨も降っています。
で・・・この前線明日の朝には、東海上へ。

風向きは、西寄りの風に変化してきます。
高気圧から吹きだして前線の西側に流れ込む西風です。
そして、北日本には、上空5500m付近でマイナス30℃・・・冬将軍といえる寒気がやってきます。
もちろんその他のエリアでも、地上付近が暖かいぶん、上空の寒気がやや弱くても、相対的に大気は不安定。
夕方にかけて雷雲が発生しやすい傾向。


夕方18時・・山沿い中心ですけれど・・・降水が計算されているのがわかりますよね。
この傾向は西日本にも。
風向きの変化は図の矢印でチェックしてください。