2011年05月02日
東日本の風向と降水(5月3日予想)
この図・・・・・・

パイロットが使う航空用の悪天予想図という天気図。
福島の原発付近に放射能マークがついているんですよね。
3月からずっと付いたままなんですけど、こんなマークを見るのは後にも先にもこれっきり・・・・にして欲しいもんです。
さて、明日の気圧配置と風の様子・・・

発達した低気圧が北海道の東海上を遠ざかるので、明日は、ようやく全国的に風の強い状態は脱する見込み。
風が弱ければ、沿岸部では海陸風優先の風が吹きそうですが、東日本太平洋側の風は、関東東岸を東に進む高気圧から吹きだす東~南の風が場の風。
関東や東北北部に流れる風ではありませんけど、福島県内陸部にはあまり嬉しくない風になりそうです。


詳しく見るとこんな感じ・・・・
高気圧が東に遠ざかるにつれて関東付近は弱い気圧の谷・・・弱い低気圧の場・・・になるので、南の湿った空気が流れ込み、関東北部では夜に弱い雨があるかもしれません。
そして、黄砂・・・・

黄砂のシミュレーションは気象庁が発表していますが(http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/)、計算の基礎になる、上空の風の様子を見ると、強風軸が中国東北部から日本にモロに向かっています。
明日も黄砂の影響は十分にありそう・・・・ですね。