2011年05月02日

東日本の風向と降水(5月3日予想)


 この図・・・・・・

東日本の風向と降水(5月3日予想)


 パイロットが使う航空用の悪天予想図という天気図。
 福島の原発付近に放射能マークがついているんですよね。
 3月からずっと付いたままなんですけど、こんなマークを見るのは後にも先にもこれっきり・・・・にして欲しいもんです。

 さて、明日の気圧配置と風の様子・・・

東日本の風向と降水(5月3日予想)


 発達した低気圧が北海道の東海上を遠ざかるので、明日は、ようやく全国的に風の強い状態は脱する見込み。
 風が弱ければ、沿岸部では海陸風優先の風が吹きそうですが、東日本太平洋側の風は、関東東岸を東に進む高気圧から吹きだす東~南の風が場の風
 関東や東北北部に流れる風ではありませんけど、福島県内陸部にはあまり嬉しくない風になりそうです。

東日本の風向と降水(5月3日予想)


東日本の風向と降水(5月3日予想)


 詳しく見るとこんな感じ・・・・
 高気圧が東に遠ざかるにつれて関東付近は弱い気圧の谷・・・弱い低気圧の場・・・になるので、南の湿った空気が流れ込み、関東北部では夜に弱い雨があるかもしれません。

 そして、黄砂・・・・

東日本の風向と降水(5月3日予想)


 黄砂のシミュレーションは気象庁が発表していますが(http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/)、計算の基礎になる、上空の風の様子を見ると、強風軸が中国東北部から日本にモロに向かっています。

 明日も黄砂の影響は十分にありそう・・・・ですね。




同じカテゴリー(雑記)の記事画像
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
冬型は弱まるけれどゆっくり(12月26日)
同じカテゴリー(雑記)の記事
 新ブログ URL (2012-01-01 09:59)
 大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日) (2011-12-31 08:16)
 今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日) (2011-12-30 07:49)
 前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日) (2011-12-29 07:40)
 冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日) (2011-12-28 07:27)
 年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日) (2011-12-27 07:41)

Posted by kasayan at 21:14│Comments(0)雑記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。