2011年03月18日

東日本の風向(週間予想)

 福島県の原発付近の風を気にしておられる方が多いようなので・・・・・

 20日~25日までの東日本(福島県太平洋沿岸)の風向きを、週間の天気図に書き込んでおきました。

 等圧線(低気圧・高気圧の位置関係)だけではなく、GSMという気象庁の計算値(初期値17日21時)も照らし合わせて風向を書き込んであります。

 それぞれ、24時間の間隔がありますから、風向が大きく変化する過程においては、一時的に別の風向で風が吹くことを意識しておいてください。

 関東方面に風が流れ込む傾向にあるのは、21日(月)前後(同時に雨も降ります)の可能性が高いと思います。
 それ以外は、比較的海へと流れ込む傾向にあるようですが、風向が変化する際に、一時的な流入の可能性は十分にあると思われます。





 ちなみに、本日(18日)の風
 はじめ昨日同様北西の風がメインですが、冬型がゆるむため、風向が定まらなくなる可能性があります。
 一時的には海から風が吹きこむ可能性もあり。








福島第一原発沖からKasayan撮影


 様々な見解がある中、いたずらに不安を感じることは無意味です。
 自分の頭で、理由を考え、考えられる範囲と可能な方法の範囲で論理的な手段を考えること・・・・科学実験(実験計画法)のような思考が求められると思います。  


Posted by kasayan at 09:12Comments(1)雑記