2011年01月16日
今夜雪ピーク 明日小康状態
これ、今夜20時過ぎのレーダー画像。

長野県北部に筋状の雪雲が、北西方向から流入しています。
この角度で雪雲が流入するときが、長野盆地に一番雪が積もるパターン。
輪島や富山付近のアメダスの風向や、ウインドプロファイラという高層の風向観測結果を見ていると、風向と降雪の相関が良くわかります。
北信五岳の山々を上手くすり抜けるパターンなんでしょうね。
この様子、コンピューターのシミレーションとバッチリ一致。
今日の雪の予報は、きわめてよく当たっていたと思います。
下が計算値ですが、レーダーとほぼ同じカタチですよね。

で・・・これだけよく当たっているということで・・・明日朝の計算値も見て見ると・・・・

北部の山沿いでは雪が残りますが、盆地では峠は越える感じ。
明日の北部の予報が「くもり 時々 雪」になっていますが・・・まあそんな感じでしょう。
明日朝の雪かき・・・がんばりましょう。
[予想降雪量]
17日18時までの24時間降雪量は、いずれも多い所で、
北部 大北地域山沿い :40センチ
平 地 :15センチ
長野地域山沿い :40センチ
平 地 :15センチ
中野飯山地域 :50センチ
中部 乗鞍上高地地域 :15センチ
松本地域の聖高原周辺:15センチ
松本地域 : 5センチ未満
上田地域の菅平周辺 :15センチ
上田地域 : 5センチ未満
佐久地域 : 5センチ
諏訪地域 : 5センチ未満
南部 木曽地域 : 5センチ
上伊那地域 : 5センチ未満
下伊那地域 : 5センチ
2011年01月16日
夕方以降、雪再びピークへ
今朝の計算値どおり、長野市内の雪は小康状態。
降雪量は、アメダス積雪深計では観測できないほどの微量になっています。
もっとも、夕方以降、再び大量の雪雲が長野盆地内に流入する傾向に変化は見られません。
北ア、白馬岳以北を上空の強風軸が通過し、北信五岳・・・戸隠と飯綱の間、飯綱の東側を雪雲が強く流れ込むタイミングが長野盆地の雪のピークになると思われます。
明日昼までの最大の予想降雪量は、長野市街地で20センチあまり。
すでに30センチ前後の積雪になっていますから、・・・・
明日朝の準備・・・しておきたいですね。
大雪に関する長野県気象情報 第5号
平成23年1月16日11時00分 長野地方気象台発表
■見出し
県内では、17日にかけて、北部を中心に断続的に雪が降り、大雪となるでしょう。積雪や路面凍結などによる交通障害やなだれに注意して下さい。
また、山岳部では荒れた天気が続く見込みです。
■本文
[気象状況]
長野県の上空約5000メートルでは、氷点下36度以下の寒気が流れ込んでおり、日本付近は強い冬型の気圧配置となっています。
このため、県内では広い範囲で雪となり、16日未明から北部を中心に大雪となっています。
引き続き17日にかけて強い冬型の気圧配置となり、北部を中心に雪が降り続くでしょう。降雪のピークは16日夜から17日朝にかけての見込みです。
[16日10時現在の積雪の実況]( )内は前24時間降雪量
小谷 :154センチ(39センチ)
野沢温泉 :133センチ(36センチ)
飯山 :104センチ(25センチ)
白馬 : 95センチ(31センチ)
信濃町 : 97センチ(36センチ)
上田市菅平 : 86センチ(45センチ)
大町 : 37センチ(20センチ)
木曽町開田高原: 30センチ( 7センチ)
長野市箱清水 : 30センチ(28センチ)
長野市鬼無里 : 60センチ
南木曽 : 9センチ
原村 : 4センチ
[長野県が観測した16日9時現在の積雪の実況]( )内は前24時間降雪量
小谷村中土 :247センチ(56センチ)
大町市美麻新行: 87センチ(30センチ)
木島平村往郷 : 77センチ(24センチ)
栄村北信 :156センチ(12センチ)
飯山市富倉 :159センチ(29センチ)
中野市豊津 : 43センチ(23センチ)
[予想降雪量]
17日12時までの24時間降雪量は、いずれも多い所で、
北部 大北地域山沿い :50センチ
平 地 :20センチ
長野地域山沿い :50センチ
平 地 :20センチ
中野飯山地域 :60センチ
中部 乗鞍上高地地域 :15センチ
松本地域の聖高原周辺:20センチ
松本地域 : 5センチ未満
上田地域の菅平周辺 :20センチ
上田地域 : 5センチ
佐久地域 : 5センチ
諏訪地域 : 5センチ未満
南部 木曽地域 : 5センチ
上伊那地域 : 5センチ未満
下伊那地域 : 5センチ
の見込みです。
[防災事項]
大雪による視程障害、積雪や路面凍結などによる交通障害に注意して下さい。
積雪の多い傾斜地では、なだれに注意して下さい。また、山岳部では荒れた天気が続く見込みです。
[補足事項]
次の「大雪に関する長野県気象情報」は、16日17時頃に発表する予定です。
2011年01月16日
この冬一番の大雪
長野市内(箱清水)では、今朝4時から5時までの1時間に、7センチの降雪を記録しています。

今朝になって、西高東低の気圧配置による等圧線の走行が変化し、それに伴う風向の変化があって、昨夜来、県の北西部(小谷・白馬方面)中心の雪から、北信五岳の東側(飯山・志賀方面)へと雪雲の流入場所が変化してきたことによります。

雪雲が県北東部へと移動するにともなって、今日午前中、雪はいったん小康状態になると思われますが、午後(夕方以降?)再び活発な雪雲の流入が計算されています。

上記計算値も根拠とした長野地方気象台発表の時系列予報にも、同様の傾向が示されていますから、本日日中に小康時様態となっても、明日朝にかけて・・・・心積もりが必要になりそうです。
明日朝の出勤は・・・・・
これからの予想降雪量・・・最新の情報は、まもなく(今5時台なんですよね)発表になりますから、以下のURLでチェックしてみてください。
降雪量を雪水比などから計算することもできるんですけど、かなりあいまいなんで、気象台の発表がイチバンです。
長野地台大雪情報:http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/322_index.html
Kasayanは、これから実家の雪かきに出かけないと・・・・
(追記)新情報はいりました。やっぱり今夜、二度目のピーク。明日朝の準備を・・・
大雪に関する長野県気象情報 第4号
平成23年1月16日05時55分 長野地方気象台発表
(見出し)
県内では、17日にかけて、北部を中心に断続的に雪が降り、大雪となるで
しょう。積雪や路面凍結などによる交通障害やなだれに注意して下さい。ま
た、山岳部では荒れた天気が続く見込みです。
(本文)
[気象状況]
長野県の上空約5000メートルでは、氷点下39度以下の寒気が流れ込
んでおり、日本付近は強い冬型の気圧配置となっています。
このため、県内では広い範囲で雪となり、16日未明から北部を中心に大
雪となっています。
引き続き17日にかけて強い冬型の気圧配置となり、北部を中心に雪が降
り続くでしょう。降雪のピークは16日夜から17日朝にかけての見込みで
す。
[16日05時現在の積雪の実況]
( )内は前24時間降雪量
小谷 :147センチ(48センチ)
野沢温泉 :119センチ(28センチ)
飯山 : 97センチ(26センチ)
白馬 : 97センチ(43センチ)
信濃町 : 96センチ(42センチ)
上田市菅平 : 76センチ(33センチ)
長野市鬼無里 : 50センチ
大町 : 33センチ(24センチ)
木曽町開田高原: 31センチ(10センチ)
長野市箱清水 : 29センチ(29センチ)
[予想降雪量]
17日06時までの24時間降雪量は、いずれも多い所で、
北部 大北地域山沿い :50センチ
平 地 :20センチ
長野地域山沿い :50センチ
平 地 :20センチ
中野飯山地域 :60センチ
中部 乗鞍上高地地域 :20センチ
松本地域の聖高原周辺:20センチ
松本地域 : 5センチ未満
上田地域の菅平周辺 :20センチ
上田地域 :10センチ
佐久地域 :10センチ
諏訪地域 : 5センチ未満
南部 木曽地域 : 5センチ
上伊那地域 : 5センチ未満
下伊那地域 : 5センチ
の見込みです。
[防災事項]
大雪による視程障害、積雪や路面凍結などによる交通障害に注意して下さ
い。積雪の多い傾斜地では、なだれに注意して下さい。また、山岳部では荒
れた天気が続く見込みです。
[補足事項]
次の「大雪に関する長野県気象情報」は、16日11時頃に発表する予定
です。

今朝になって、西高東低の気圧配置による等圧線の走行が変化し、それに伴う風向の変化があって、昨夜来、県の北西部(小谷・白馬方面)中心の雪から、北信五岳の東側(飯山・志賀方面)へと雪雲の流入場所が変化してきたことによります。

雪雲が県北東部へと移動するにともなって、今日午前中、雪はいったん小康状態になると思われますが、午後(夕方以降?)再び活発な雪雲の流入が計算されています。

上記計算値も根拠とした長野地方気象台発表の時系列予報にも、同様の傾向が示されていますから、本日日中に小康時様態となっても、明日朝にかけて・・・・心積もりが必要になりそうです。
明日朝の出勤は・・・・・
これからの予想降雪量・・・最新の情報は、まもなく(今5時台なんですよね)発表になりますから、以下のURLでチェックしてみてください。
降雪量を雪水比などから計算することもできるんですけど、かなりあいまいなんで、気象台の発表がイチバンです。
長野地台大雪情報:http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/322_index.html
Kasayanは、これから実家の雪かきに出かけないと・・・・
(追記)新情報はいりました。やっぱり今夜、二度目のピーク。明日朝の準備を・・・
大雪に関する長野県気象情報 第4号
平成23年1月16日05時55分 長野地方気象台発表
(見出し)
県内では、17日にかけて、北部を中心に断続的に雪が降り、大雪となるで
しょう。積雪や路面凍結などによる交通障害やなだれに注意して下さい。ま
た、山岳部では荒れた天気が続く見込みです。
(本文)
[気象状況]
長野県の上空約5000メートルでは、氷点下39度以下の寒気が流れ込
んでおり、日本付近は強い冬型の気圧配置となっています。
このため、県内では広い範囲で雪となり、16日未明から北部を中心に大
雪となっています。
引き続き17日にかけて強い冬型の気圧配置となり、北部を中心に雪が降
り続くでしょう。降雪のピークは16日夜から17日朝にかけての見込みで
す。
[16日05時現在の積雪の実況]
( )内は前24時間降雪量
小谷 :147センチ(48センチ)
野沢温泉 :119センチ(28センチ)
飯山 : 97センチ(26センチ)
白馬 : 97センチ(43センチ)
信濃町 : 96センチ(42センチ)
上田市菅平 : 76センチ(33センチ)
長野市鬼無里 : 50センチ
大町 : 33センチ(24センチ)
木曽町開田高原: 31センチ(10センチ)
長野市箱清水 : 29センチ(29センチ)
[予想降雪量]
17日06時までの24時間降雪量は、いずれも多い所で、
北部 大北地域山沿い :50センチ
平 地 :20センチ
長野地域山沿い :50センチ
平 地 :20センチ
中野飯山地域 :60センチ
中部 乗鞍上高地地域 :20センチ
松本地域の聖高原周辺:20センチ
松本地域 : 5センチ未満
上田地域の菅平周辺 :20センチ
上田地域 :10センチ
佐久地域 :10センチ
諏訪地域 : 5センチ未満
南部 木曽地域 : 5センチ
上伊那地域 : 5センチ未満
下伊那地域 : 5センチ
の見込みです。
[防災事項]
大雪による視程障害、積雪や路面凍結などによる交通障害に注意して下さ
い。積雪の多い傾斜地では、なだれに注意して下さい。また、山岳部では荒
れた天気が続く見込みです。
[補足事項]
次の「大雪に関する長野県気象情報」は、16日11時頃に発表する予定
です。