2009年11月22日

善光寺40年前


 善光寺仲見世通りの北側には東西に道路がはしっています。

善光寺40年前



 この写真は、城山小学校側から西に向かって撮ったもの。
今は参道を横断して車は通行することができません

 ここも40年前、路線バスがあたりまえのように通行することができました。
普通車がどうだったか?は、家に車がなかったので記憶にありません。

 飯綱スキー場に行くときは、六地蔵の背中側にあったバス停までスキーをかついでいき、そこからバスで今はなきバードラインへ。
 戸隠や飯綱へ行くバスはここを通過していました。
 (地附山ロープウェー乗り場へ行く時も、ここからバスに乗りました)

 善光寺の境内は、今より生活の一部になっていたような気がします。



同じカテゴリー(昭和の長野へ)の記事画像
善光寺40年前(番外編)
善光寺40年前(番外編)
善光寺40年前(番外編)
善光寺40年前(番外編)
善光寺40年前(番外編)
善光寺40年前
同じカテゴリー(昭和の長野へ)の記事
 善光寺40年前(番外編) (2009-12-03 20:51)
 善光寺40年前(番外編) (2009-12-02 02:11)
 善光寺40年前(番外編) (2009-11-29 16:41)
 善光寺40年前(番外編) (2009-11-28 16:45)
 善光寺40年前(番外編) (2009-11-27 19:30)
 善光寺40年前 (2009-11-26 18:59)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。