2011年11月26日
雨の降らない週末も一部は虫食い?(11月26日)
先日、山梨県河口湖町に立ち寄って、廃止された富士山レーダーのドームを見てきました。

今でも保存されているんですね・・・・そして、Kasyanのデスク脇にもKasayanレーダー?が鎮座することになりました。
中身はキャンディーですけど。
さて・・・今朝の長野市・・・・・

今回の寒波で、すっかり白くなった北アルプスが見えています。
まさに快晴。
今朝午前3時の実況を見ると・・・・

レーダーに観測されている降水は能登半島付近と北海道の本海側だけ。
西日本から高気圧に覆われ始め、少なくとも今日は広い範囲の晴天を予感させます。
では、今日から明日にかけての気圧配置の変化からチェックして行きましょう。

今日は高気圧に覆われてくるので基本は晴れベースですけど・・・北海道の付近にあった低気圧・・・・遠ざかるものの低気圧の墓場(鬼太郎!)・・・千島列島の北で猛烈に発達・・北日本は回復が遅れそう。
そして明日・・・次の低気圧が北海道を通過。
低気圧はあまり発達しませんけど、北日本は明日天気悪化。
低気圧が南の暖かい空気を吸い上げるので、北海道でも雨になりそうです。

(短期予報解説資料抜粋)
もうちょっと詳しく・・・・まずは今日の降水の様子をMSMシミュレーションを見ると・・・・

降ってくるものが平地でも雪になるための目安・・・上空1500m付近-6℃の寒気は津軽海峡まで北上。
朝は寒くとも、日中の穏やかな晴天が予想されますが、北日本には次の低気圧の影響で夜には雨雲が・・・・
また、高気圧の中心が東海上に進むにしたがって、関東の南岸にに南東の風が吹きこむようになって、風が集まる場所・・・シアーラインが形成されるようになります。
このシアーライン・・・明日関東南岸に影響を与えるかも?
明日の降水の様子をGSMシミュレーションで見ると・・・・

北日本に次の低気圧の降水が計算されていますが、影響は少なめ。
そして、関東の南岸・・・シアーラインに沿って降水の帯が計算されています。
主体は海上ですが、沿岸部にどれだけ影響するかは微妙なところ。
気になる方は今夜の最新の予報をチェックすることをオススメしておきます。
府県天気予報: http://www.imocwx.com/yohoud.htm
府県週間天気予報: http://www.imocwx.com/weekd.htm
短期予報解説資料(他の資料も):
http://n-kishou.com/ee/exp/exp01.html?cd=fxfe5782&cat=e2
ご意見・ご質問等は、コメント欄・メール(kasayangw@yahoo.co.jp)にてどうぞ。
可能な限り返信いたします。

(当ブログに引用の天気図等は、気象庁、WNI、プログラム配布先より使用許諾を得ています)
(当ブログはリンクフリーです)
新ブログ URL
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
Posted by kasayan at 07:03│Comments(4)
│雑記
この記事へのコメント
うあっ。山が白くなってる~。
我が家のあたり(岐阜県の長野県との県境付近)の山も白くなっているのでしょうが、
まだ暗いうちに家を出て、当然ながら暗くなってから帰宅する毎日なので気が付かなかった。
もうスキーできそうですね。
山が私を呼んでいる(気のせいかな?)。
スタッドレスタイヤの履き替えと道具の手入れをしなくちゃ。
来週あたり志賀高原にお出かけしようかな?
本日お仕事なので・・・
車が凍っていた。車の温度計によると出勤時の6時少し前の時点で-4℃でした。寒っ!
我が家のあたり(岐阜県の長野県との県境付近)の山も白くなっているのでしょうが、
まだ暗いうちに家を出て、当然ながら暗くなってから帰宅する毎日なので気が付かなかった。
もうスキーできそうですね。
山が私を呼んでいる(気のせいかな?)。
スタッドレスタイヤの履き替えと道具の手入れをしなくちゃ。
来週あたり志賀高原にお出かけしようかな?
本日お仕事なので・・・
車が凍っていた。車の温度計によると出勤時の6時少し前の時点で-4℃でした。寒っ!
Posted by tak at 2011年11月26日 08:16
>>takさん
今日の記事に掲載しておきましたが、気温は再び上昇・・・・
私はスタッドレスの交換を2日に予約してあったのですがどうしようか?と悩み中です。
スキーはまだのようですが、ボチボチ志賀高原方面にはしっかり積もって欲しいところですね。
今日の記事に掲載しておきましたが、気温は再び上昇・・・・
私はスタッドレスの交換を2日に予約してあったのですがどうしようか?と悩み中です。
スキーはまだのようですが、ボチボチ志賀高原方面にはしっかり積もって欲しいところですね。
Posted by kasayan
at 2011年11月27日 07:09

残念!本日も仕事orz来週はどうなることやら・・・
少なくとも14日連続勤務&残業決定〜
スタッドレスタイヤですが、新品の状態で雪道というより凍結路を走るのは止めた方がよいですよ。
もったいない気がするかもしれませんが、一皮ムクまで本来の性能が発揮されませんので、
慣し(夏用タイヤもですが新品のタイヤに急加速・急ブレーキは厳禁です。)を兼ねて最低でも100キロ程度はまった〜りと走ることをお勧めします。
少なくとも14日連続勤務&残業決定〜
スタッドレスタイヤですが、新品の状態で雪道というより凍結路を走るのは止めた方がよいですよ。
もったいない気がするかもしれませんが、一皮ムクまで本来の性能が発揮されませんので、
慣し(夏用タイヤもですが新品のタイヤに急加速・急ブレーキは厳禁です。)を兼ねて最低でも100キロ程度はまった〜りと走ることをお勧めします。
Posted by tak at 2011年11月27日 09:11
>>takさん
有難うございます。
12月2日に交換して、タラタラと一皮むくことにいたします。
有難うございます。
12月2日に交換して、タラタラと一皮むくことにいたします。
Posted by kasayan
at 2011年11月27日 17:09
