2011年11月18日

週末は雨を経て再び冬へ・長野で初氷と初霜(11月18日)


 今朝、Kasayanの住む長野から、季節の便りを二通。

週末は雨を経て再び冬へ・長野で初氷と初霜(11月18日)


 初氷と、初霜の便り・・・・初雪の便りの後の到着です。

 初氷の便りは午前2時過ぎの電文初霜は午前5時過ぎの電文で伝えられていますから、初霜は、5時発表の予報を作成した長野地方気象台の予報官が、コーヒーでも飲みながら外を見て、「あれ?霜?」なんて気付いたのかもしれません。

 長野地方気象台・・・車で10分もかからないところなので、冬の便りを見に行ってしまったわけですが・・・・
 気象台の風向風速計には凍結防止のランプが赤々と灯り、ちょっと遅めの冬の訪れを感じました。

 ただ・・・・今日から明日にかけては南風・・・秋がまだまだ頑張ります。

週末は雨を経て再び冬へ・長野で初氷と初霜(11月18日)


週末は雨を経て再び冬へ・長野で初氷と初霜(11月18日)


 今日から明日にかけて低気圧や前線が日本海側を通過するので、これに吹き込む南風優先
 南風が太平洋の暖かく湿った空気を運んでくるので、気温が上昇しての週末を迎えてしまいそう。

 暖気と寒気のせめぎ合いの週末になりそうですが・・・・・
 まず、今日のせめぎ合いの様子から。

週末は雨を経て再び冬へ・長野で初氷と初霜(11月18日)


 今日は全国的に南寄りの風優先。
 今朝寒かった地域でも、日中は昨日よりグッと気温が上がる傾向。

 南風が運ぶ湿った空気によるは・・・・今日の段階では西日本中心

 で・・・・週末にかけてこの雨がどう変化するのかというと・・・・・

週末は雨を経て再び冬へ・長野で初氷と初霜(11月18日)


 明日は日本海を低気圧が進むので暖気優先・・・気温は高いまま。
 二つの低気圧と前線が日本を通過し、全国的に雨で、西日本では大雨も心配されるまとまった雨になりそうです。

 そして、日曜日・・・暖気を吸い上げる低気圧が東へ抜けてしまうので、今度は寒気を運ぶ大陸の高気圧が張り出してきます。
 日曜日夜にかけて西高東低・・・冬型の気圧配置が強まって、日本海側は雨~雪・・・太平洋側は晴れという冬型の天気分布へ。
 気温も急降下。

 この週末、太平洋側は土曜日の雨だけで済みそうですが、日本海側は両日ともに雨や雪のあいにくの週末に逆戻りしてしまいそうです。

 Kasayanの住む長野市は、どちらかといえば日本海側の天気分布に近いのですが、ちょうどその南端
 冬型の気圧配置が強ければモロに日本海側の天気分布になりますが、ちょっと弱まると太平洋側の天気になります。
 どっちになるのかな??日曜日楽しみにしていることがあるんですけど・・・・・・

 早朝に出かけたので、内容が薄く、更新が遅くなってしまいました・・ごめんなさい

 府県天気予報: http://www.imocwx.com/yohoud.htm
 府県週間天気予報: http://www.imocwx.com/weekd.htm
 
 
 ご意見・ご質問等は、コメント欄・メール(kasayangw@yahoo.co.jp)にてどうぞ。
 可能な限り返信いたします。

週末は雨を経て再び冬へ・長野で初氷と初霜(11月18日)

(当ブログに引用の天気図等は、気象庁、WNI、プログラム配布先より使用許諾を得ています)

(当ブログはリンクフリーです)




同じカテゴリー(雑記)の記事画像
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
冬型は弱まるけれどゆっくり(12月26日)
同じカテゴリー(雑記)の記事
 新ブログ URL (2012-01-01 09:59)
 大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日) (2011-12-31 08:16)
 今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日) (2011-12-30 07:49)
 前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日) (2011-12-29 07:40)
 冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日) (2011-12-28 07:27)
 年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日) (2011-12-27 07:41)

Posted by kasayan at 08:15│Comments(0)雑記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。