2011年11月14日

冬のスタートライン(11月14日)


 今朝は、少々バタバタしてしまったので、更新が遅くなり失礼しました。

冬のスタートライン(11月14日)


 今朝の志賀高原・菅平方面・・・・雲に覆われてやまの輪郭がぼんやりと見える程度ですが、明後日あたりには白い姿が見えるかも・・・・

 今日をもって、志賀高原渋峠を越えて群馬県草津温泉に抜ける道路が冬季通行止め
 来年のゴールデンウィークまでは深い雪に閉ざされ、原田知世と三上博史ら以外は山越えができなくなります(「私をスキーに連れてって」という映画を知らない方には何のことだかわからないでしょうね)。

 いよいよ本格的な冬のスタートと言えそうな今朝の実況3点セット

冬のスタートライン(11月14日)


 西高東低の気圧配置が出来上がっていますが、これから明後日にかけて南北の等圧線が縦に並び、本数も増え、冬型の気圧配置が強まってきます

 今日はそのスタートラインにあたりますから、等圧線もウネウネしていて、大陸の高気圧側に凸に折れ曲がっている部分(弱い気圧の谷)ではぐずつき気味。
 冬型の気圧配置ではカラっ風が吹いてよく晴れるはずの関東にも背の低い雲がかかっています。

 冬型が強まってくる今夜から明日にかけての気圧配置

冬のスタートライン(11月14日)


 ウネウネの等圧線が綺麗な曲線になって、日本上空の等圧線の本数が増えてくるのがわかると思います。
 今日の天気予報では、北日本の雪中心のコメントが多くなっていると思いますけど、北陸から関東にかけての弱い気圧の谷の様子・・・・もう一つのチェックポイントですね。

 そして・・・天気予報では「大雪の目安」、「平地で雪の目安」とか「山で雪の目安」という言葉が使われるようになると思いますけど、大ざっぱに上空5500m付近で、-36℃以下が大雪-30℃以下が平地・・・、-24℃以下が山で・・・の目安として使われます。
 また、地上に近い上空約1500mでは、-6℃以下が平地・・・、0℃が山・・・の目安に使われることが多いようです(異論も多いと思います)。

 そんな様子をいつものMSMデータでチェックしてみると・・・・

冬のスタートライン(11月14日)


 まず、降水のエリアを確認しておいて、上空の気温を上の目安にしたがって見れば雪になるのか雨になるのか?・・・山で雪なのか平地で雪なのか?をおよそ判断することができると思います。

 とはいっても・・・あくまで「目安」ですから、必ずそうなるとは限りません・・・・およそ・・・・です。
 (この通りになったら、予報官も気象予報士もいらないですよね)

 地域の地形的な条件や過去の例を詳細に判断しているのは各気象台の予報官ですから、雪が気になる方は必ず府県的予報で最寄りの地域の予報文をチェックしてください。

 府県天気予報: http://www.imocwx.com/yohoud.htm

 明日、明後日は・・・・

冬のスタートライン(11月14日)


 冬型の気圧配置が強まるとともに寒気がドカンと南下してくることがわかると思います。
 長野市内に住んでいるKasayanはまだスタッドレス・・・・交換しませんけど・・・・・気になる方はそろそろ?
 (実は車を買い換えたのにスタッドレス・・・買ってないんです)

 【オマケ】

冬のスタートライン(11月14日)


冬のスタートライン(11月14日)



 
 ご意見・ご質問等は、コメント欄・メール(kasayangw@yahoo.co.jp)にてどうぞ。
 可能な限り返信いたします。

冬のスタートライン(11月14日)

(当ブログに引用の天気図等は、気象庁、WNI、プログラム配布先より使用許諾を得ています)

(当ブログはリンクフリーです)



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
冬型は弱まるけれどゆっくり(12月26日)
同じカテゴリー(雑記)の記事
 新ブログ URL (2012-01-01 09:59)
 大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日) (2011-12-31 08:16)
 今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日) (2011-12-30 07:49)
 前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日) (2011-12-29 07:40)
 冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日) (2011-12-28 07:27)
 年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日) (2011-12-27 07:41)

Posted by kasayan at 08:45│Comments(3)雑記
この記事へのコメント
>実は車を買い換えたのにスタッドレス・・・買ってないんです
長野でそれまずくないです?
Posted by tak at 2011年11月14日 10:51
おおっ!原田知世・三上博史
志賀万座5時間掛けてフラレに行くんじゃバカだよな… お客さん

このコース春まで滑走禁止なんだよ
ですね 
Posted by DT33DT33 at 2011年11月14日 11:05
>>takさん
 一過性の寒波でスタッドレスに交換してしまうと、やわらかいスタッドレスを無駄に削ってしまうことになるので、ギリギリの交換が望まれるんです。
 今月末か来月初旬になるとディーラーが大忙しになるのが恒例。
 今年もそんなパターンになると思います。

>>DT33さん
 セリカ GT-FOURが欲しかったけど、スプリンターCARIBになってしまいましたが、カローラⅡよりはマシだな・・・・と思っていました。
 スキーはROSSIGNOL、靴はNORDICA、ビンディングはSAROMONと、20代の私としては大きな出費をしていましたが、実家から車で1時間ちょっとの志賀高原のホテルに高い金を出して宿泊していることに非常に疑問を感じていました。
 そして・・・・「極楽スキー」は最近まで本棚の中にありました
 
Posted by kasayankasayan at 2011年11月14日 22:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。