2011年08月25日

台風11号・台風12号?の動向と秋雨前線(8月25日)


1、台風11号・台風12号?の動向

 夏休み最後の週末をひかえて、旅行に出かける予定の方にとっては非常に悩ましい台風や熱帯低気圧

台風11号・台風12号?の動向と秋雨前線(8月25日)


台風11号・台風12号?の動向と秋雨前線(8月25日)

 早速、日本の気象庁の天気予報の中核を担うGSMという計算値のアニメ(地上気圧・1時間降水量・風)で、台風と秋雨前線の雨の様子についてチェックすることにしましょう。

台風11号・台風12号?の動向と秋雨前線(8月25日)


 今日にも発生しそうな台風12号?が、西へ進む台風11号をしり目に日本付近に接近してくるのは昨日の計算値と同じですが、昨日の計算値より速度は遅くなり、コースについては同緯度の位置が西寄りに変化しています。

 二つの台風が近くにある場合、藤原の効果という相互作用が働くことを昨日の記事で書きましたが、ちょっとだけその効果が計算上加味されるようになったのかも?

台風11号・台風12号?の動向と秋雨前線(8月25日)


 朝っぱらからシコシコと藤原の効果をハンマー投げにたとえる図を作ってしまったんですけど、どちらかの台風が室伏?になってハンマーの台風を反時計回りに投げ飛ばすというイメージ。
 台風の強さや位置しだいで、どちらの台風が室伏になるかは分りませんけど、仮に台風11号が室伏になると台風12号は日本にぶつかる方向(北西方向)に投げ飛ばされることになります。

 GSMモデルで台風12号?が昨日より西寄りに計算されるようになったということは、太平洋高気圧の張り出しの影響以外に、11号が室伏になる可能性も考えられるということですから、今の日本に台風12号の動向を断言できる人はいないんじゃないでしょうか?(Kasayanだけだったらゴメンナサイ)

 ちなみに、海外の気象機関のシミュレーションデータは・・・・

台風11号・台風12号?の動向と秋雨前線(8月25日)


台風11号・台風12号?の動向と秋雨前線(8月25日)


 昨日まで、藤原の効果(11号が室伏)を強烈に計算し、台風12号を九州に接近させていたヨーロッパ中期予報センターの計算値も米国GFSとならんで、日本の気象庁とほぼ同様の結果をはじき出しています。
 結局、三つの計算値がそろってきたことにはなりますが・・・・・まだまだ計算は安定したとは言い切れません

 じゃ・・・どうすればいいんだよ?

 多くの方は、台風の中心が自分の頭上に来ることを気にされますが、上のアニメを見ればわかるように、発達した台風の大きさなんて、日本の半分近くを覆ってしまうほどデカイわけです。
 上のアニメで台風やそれに伴う秋雨前線の大雨、強風域などをイメージしておいて、台風進路予想図のコースが予報円範囲でズレた場合に雨や風がどうなるのか?ということを考えて、自分への影響の安全マージンを考えていただくのが良いと思います。

 迷う場合がほとんどでしょうけど・・・・旅行に行かれるの?とか、スポーツの試合があるけれど?という命にかかわらないことでしたら、「迷ったら行く!!」が原則
 登山やヨットクルージングなど命にかかわることなら「迷ったらやめる!!」が原則です。
 
 米軍台風進路予想
   http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp1411.gif
 気象庁5日間予報
   http://www.jma.go.jp/jp/typh/typh5.html

2、秋雨前線と大気不安定による雨


 台風に労力を使いきってしまったので・・・・簡単に・・・・といっても大雨注意なんですけど・・・・・

台風11号・台風12号?の動向と秋雨前線(8月25日)


 前線の凸部・・・雨が活発な場所が東北方面に接近
 昨日から強まり始めた前線の南側の暖湿流がさらに強まって広範囲で大雨注意
 以上2つがポイント。

 なぜ、前線の凸部が東北に接近して雨が強まるのか?高層天気図でチェック。

台風11号・台風12号?の動向と秋雨前線(8月25日)


 上空の気圧の谷が今夜にかけて北日本に接近
 地上付近には反時計回りの渦・・・低気圧性の渦・・・・が出来やすく、前線が活発に。
 活発になる前線凸部分が上空の気圧の谷の南側に吹いている強い西風に乗って東北にやってくるということです。

 次に、前線の南側に流れ込む暖湿気(雨の原料)はどうなってるの?

台風11号・台風12号?の動向と秋雨前線(8月25日)


 昨日に引き続き、今日は強い暖湿気がさらにググッと内陸に流れ込んできます・・・熱帯低気圧が南を進む西日本方面。
 特に強い暖湿気だけを表示していますけど、暖湿気が深く内陸に入り込む場所で局地的に雷雨発生の可能性が高まります。

 以上を踏まえて具体的な雨の様子を見ると・・・・

台風11号・台風12号?の動向と秋雨前線(8月25日)


 前線の南側で活発な雨が予想されています。

 ありきたりですけど、暖湿気がぶつかる山や風が集まる場所が「局地的な・・・」の場所になります。
 昨日の記事に、23日の岐阜県の大雨の様子をまとめた図を掲載してありますから、どんな場所で大雨になるのか?・・・参考にしてみてください。

 ところで、メールや書き込みたくさんいただいてしまって、今朝の段階で返事ができません。
 ヒマを見て順に返事を書いていきますから・・・・

11時40分追記

 昨夜から、夏休み最後の週末(27日以降)に沖縄方面に旅行を予定されている方から「天気は大丈夫?」「飛行機は飛ぶの?」というお問い合わせの書き込みやメールをたくさんいただいています。

 テレビやネットの天気予報では、「今後の台風や熱帯低気圧の動きには注意が必要です」とか「最新の情報を確認するようにしてください」というコメントばかりで、今後の台風の影響について全然といっていいほど伝えられておらず、天気マークが並んだだけの週間予報で天気チェックするしかないからだと察します。

 これは、気象業務法という法律によって、民間の気象会社といえども自ら予想進路図を発表することが許されていないため、テレビやネットの天気予報の担当者としては、動きがノロノロで目先大きな影響がない台風については、とりあえず気象庁発表の台風進路予想図を短時間表示しておけばイイという心理が働くためです。
(Kasayanが番組を担当していてもたぶん同じでしょう。それほど気象業務法に抵触するということは認可を必要とする気象会社にとってメンドウなことなのです。ましてや一個人の気象予報士が台風進路の予想などを公言することは許されないのです。)

 さらに、今回の台風11号と台風12号?については特に動きが複雑なので、シミュレーションデータに基づいたおよその進路すら公言することは混乱を誘発しかねないという心理が働きますし、目先の秋雨前線の大雨も重要なことですから、なおさら天気予報番組などで触れられないといった状態になっていると思います。

 そこで、Kasayanのブログでは、気象庁予報の中核になっているGSMというシミュレーションデータを毎日アニメにして公開するとともに、他国のシミュレーションデータと比較して、台風のコースが日々変化していく様子から、予想が困難である状態をありのままにお伝えし、気象庁や米軍の進路予想図の安全マージンを読みとっていただきたいと考え、ご覧のような内容になっています。
 天気予報はあくまで科学に基づく可能性を伝えるものであって占いではありません。
 台風の動きを予想するのが難しいのなら、その理由を伝え、安全策を考えていただくことが大切だと思うのです。

(シミュレーションデータという公然の事実を解説することで、メンドウな気象業務法と関わらずに未来の空模様をイメージしていただこうという下心?もありますが・・・・)

 この点、テレビやネットの天気予報では可能性の根拠を十分に伝えていませんから、多くの方が盲目的に進路予想図を信じるしかない状態におかれ、安全マージンすら考えることができなくなって不安になっているのではないでしょうか?
 安全マージンを考えることができない未来の予想は占いと同じですよね?

 このブログの使い方と、様々な事情・・・ご理解いただけましたでしょうか?


 さて、時間も無くなってきましたので・・・・・
 この週末から来月初めにかけて旅行を予定されている方・・・・本当に悩ましいと思います。
 そこで、Kasayanが27日から31日まで沖縄旅行、それもマリンスポーツを予定していると仮定したらどう考えるか?という独り言を、『今日25日現在』手に入れられる情報に基づいて書いておくことにしたいと思います(なぜ仮定するのか?上記のことからご理解ください)。

 27日(土)、台風11号は、太平洋高気圧の西への張り出しと、先行する台風12号の西側の南風に北上を抑えられ、動きはノロノロ・・・・沖縄はスコールのようなにわか雨の可能性は高く、波も3m程度、最大で5m前後の波もありそうでマリンスポーツはちょっとヤバそう・・・・でも強風の影響は少なそうなので、せっかくの沖縄旅行・・・飛行機が飛ばなくなるほどの天気じゃなさそうなので、とりあえず出発はできそうかな?・・・しかし、波が気になる・・・・・

 28日(日)、台風11号は動きが遅く、28日は若干西寄りに進む可能性もあるので、影響はマダマダ。台風12号は小笠原方面に北上しているから、12号の影響も大丈夫。雨もスコール程度で済みそうなので、27日に海で遊べれば28日もOKだろうね・・・・ただ、台風12号からの波も加わったら厳しそうだなぁ・・・・西海岸なら大丈夫かも?
  できれば28日から宮古島方面にも足を延ばしてもみたかったけど、GSMアニメを見る限り風も雨も厳しくて宮古はちょっと絶望的かなぁ・・・・飛行機も船もかなりヤバそう・・・・


 29日(月)、台風11号が沖縄の南西を北上中・・・この位置は米軍の進路予想と大体同じだから、とりあえず沖縄の南西を北上していることを前提に考えて見よう。
 台風との距離は近付いているのだから、スコールのような雨がだんだん本降りになってくるよなぁ・・・・・・。
 台風の位置からして沖縄全島で波は高そう・・・・・ビーチじゃなくてホテルのプールならイイかもね・・・でもKasayanはヨットに乗りたいから・・・・うーん・・・・

 30日(火)、GSMで見る限り台風11号と台風12号にはさまれちゃって、雨は強い本降りを覚悟しておいたほうがイイな・・・・でも、うまくすればスコールのように止み間はあるかもしれない?・・・希望的に考えればね。
 ただ・・・この日から気象庁の5日間進路予想が若干東寄りの変化を示しているし、米軍の進路予想でも30日あたりから北東方向に転向することを予想しているから、気象庁のGSMアニメの台風位置より若干東側に台風11号があることを想定して、30日の天気はもうちょっと悪目に考えて用心しておくのがイイかも。
 波はちょっと絶望的かな・・・・とりあえず30日なら飛行機は飛びそうだから・・・あらかじめ29日に航空会社に問い合わせておいたほうがイイかもね・・・・・

 31日(水)、台風11号の影響・・・・GSMで見る限り停滞しちゃうから、30日と天気傾向ほぼ同じだと思うけど、航空会社はどう考えるんだろう?GSMをそのまま信じるなら風も特に強まらないみたいだけど・・・・
 でも・・・・気象庁5日間予想がさらに米軍予想に近づいて、米軍の進路予想ズバリなれば雨風ともモロの影響を受けて帰れなくなる可能性も大・・・31日が予想のヤマ場だね。
 飛行機は飛べばラッキーくらいに考えておいたほうがイイかも。
 やっぱり29日に航空会社に問い合わせをするべきだろうねぇ・・・

 じゃあ・・・・沖縄旅行に行くべきかよ?・・・・命にかかわらないことだから行くべきっていえば行くべきなんだけど・・・・・
宮古なら行かない・・・けど、沖縄本島だから・・・30日に飛行機の席がとれそうなら行く・・・だな・・・・でも雨に降られまくりだから悩むけど、沖縄観光だってできるんだし、それならそれでイイか!


 ということです・・・・・
 この考え方、Kasayanが昔ヨットで日本一周をしたときの考え方とは正反対・・・命がかかる天気チェックなら、絶対に沖縄なんか行きません。
 鹿児島あたりの港で台風対策モードに入るでしょうね。

・・・・以上ですが、参考になりましたか? ちょっと早めの昼食時間に書いたので、ムチャクチャな文章になっているのをお許しください。まあ・・あくまで一人の気象予報士の独り言ですので・・・・

 沖縄の土産話・・楽しみにしています。





 ご意見・ご質問等は、コメント欄・メール(kasayangw@yahoo.co.jp)にてどうぞ。
 可能な限り返信いたします。

台風11号・台風12号?の動向と秋雨前線(8月25日)

(当ブログに引用の天気図等は、気象庁、WNIより使用許諾を得ています)

(当ブログはリンクフリーです)




同じカテゴリー(雑記)の記事画像
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
冬型は弱まるけれどゆっくり(12月26日)
同じカテゴリー(雑記)の記事
 新ブログ URL (2012-01-01 09:59)
 大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日) (2011-12-31 08:16)
 今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日) (2011-12-30 07:49)
 前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日) (2011-12-29 07:40)
 冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日) (2011-12-28 07:27)
 年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日) (2011-12-27 07:41)

Posted by kasayan at 07:30│Comments(15)雑記
この記事へのコメント
初めまして。
台風11号で検索し、昨日から同じ記事を何度も読ませていただいてます。
たくさんの方が昨日のコメントに残していらっしゃいましたが、私も26日から沖縄予定でした。
ただ台風が来てるので、帰れなかったら・・・と思い
あわてて1週間ずらしてしまったのですが、
今日の記事を見ると、台風12号がもしかして逆に脅威になってしまったのでは!?
と思って心配しています。
無知で天気図とかよくわからないのですが、このまま台風12号が
日本に近づくと、9/2あたりに飛行機が飛ばないような状況に
なってしまうこともあるのでしょうか?
(31日の予想位置が、影響が出るほど近いのかどうかもよくわからなくてコメントさせていただきました。)
今からでも今週予定に戻した方がいいのか、悩みまくってます・・・。
Posted by neko at 2011年08月25日 09:03
>>nekoさん
 今日の記事に沖縄方面のこと・・・ざっくりと追記しておきましたので、参考にしてみてください。
 読んでいただければわかりますが・・・31日・・・ちょっとヤバそう・・・・
 2日あたりに延ばしても、今日の計算値からするとノロノロの台風11号の影響が残ってしまいそうですし、台風12号が関東付近に影響しそうなので、沖縄と本土の両方でこれまたヤバい感じ・・・・
 一重苦か二重苦のどちら?と考えれば「今日の段階では」という前置きで、8月末のほうがマシだとは思いますが・・・・
 こればっかりは責任を持てないので・・・・ごめんなさい。
Posted by kasayankasayan at 2011年08月25日 12:02
返信ありがとうございます。ブログ拝見しました。
私は、沖縄の人のように台風はしょうがないし、なんくるないさぁと思う性格ですが、仕事がありどうしても28には東京に帰らなければならないので、せっかくの宮古島でもあるし、それだけに非常に迷います。こんな自分が嫌ですけど。。

ブログ拝見すると、迷ったらいく!
と意見に心動かされました!ありがとうございます。
でも、、宮古島の28日はちょうど襲来の日のようですね。宮古島ならいかないとも記載ありました。
前述のように雨なら雨で楽しめる人間ですが、行けるけど帰れなそうっていう最悪のパターンに今も仕事に集中できず悩んでます。

決断しなくてはいけないと思いますがアドバイスいただけると助かります。宜しくお願いします
Posted by 円 at 2011年08月25日 12:30
はじめまして、私も台風の事が気になって気になって、調べているうちに、ここにたどり着きました。
とても分かりやすいですね!

そして、例に漏れず沖縄旅行に9月6日からいきます。
そのくらいなら、沖縄や東京は、
あまり心配しなくても大丈夫なんでしょうか?
天気はどうにもならないですが、やっぱり心配ですね。
Posted by momo at 2011年08月25日 15:17
とても参考になりました!
ありがとうございます。
kasayanさんの独り言を参考に、
連れと相談したいと思いますm(_ _)m
Posted by neko at 2011年08月25日 15:28
11号、12号の台風の情報が少ないなか、調べているうちに辿り着きました。
沖縄の予想がとても分りやすかったです。ありがとうございます。

私は9月2日に東京に用事があり、飛行機で行く予定なのですが、
東京方面の台風の影響も宜しければ予想していただけませんか?

早めに1日に新幹線で行く方が良いか、それとも行ったとしても
2日の東京は大荒れなのか・・・大事な野外でのイベントなんですが
影響あったらどうしよう。。。
Posted by non at 2011年08月25日 17:15
こんばんわ!
9月1日から7日まで夫婦で石垣島旅行を予定していたものです。

ここ数日、台風に悩まされて、
何か情報はないかと模索していたところ、
kasayan様のサイトに辿り着きました!

とても分かりやすく参考になりました。
毎回いまかいまかとチェックしていました^^
ありがとうございます。

今回の台風は進路予想がとても難しいのですね。
飛行機はなんとか飛びそうな気がしますが、波が高そうなのでマリンスポーツは楽しめないのかも・・・と思いなくなくキャンセルしました><

石垣島だったらなんとかなるかも?12号は小笠原方面だし?と思いつつ、でもせっかく行ってシュノーケル出来たとしても波が高くて疲れてしまって楽しめないのもなぁ~。。。12号の影響も気になるしとういう会議が繰り返されてました(笑)

よりによってなぜ2個も。。。ですね><

またプラン考え直します!!

旅行に行かれる方々が無事に楽しめますよう祈っています!!
Posted by 小麦粉 at 2011年08月25日 21:18
長崎の定置網業者です、台風のこの時期神経はピリピリして酒も不味い季節、気象庁をはじめありとあらゆる台風情報を見てますが
台風コースが明らかになる時にはすでに潮流と風で網を漁場から引き上げることが出来なくなるので今までは台湾付近に台風が接近から引き揚げてました時折沖縄の気象台に電話したりしかし確かな答えをもらえづ説明もアタフタでしたが、ここを知り大変重宝してます、感謝いたしますこれからもよろしくお願いいたします
Posted by 定置網漁業者 at 2011年08月26日 05:12
>>nonさん
 そういっていただくと・・・独り言を書いた意味がありました。
 9月1日までの計算値を今日の記事に掲載してあります。
 「今のところ」1日夜に関東付近を台風12号が通過していく可能性がありますから、GSMのとおりになるのであれば・・・・2日は飛行再開のタイミングになるはずなのですが・・・・どうなりますやら?

>>小麦粉さん
 はじめまして。
 石垣方面・・・台風11号がしぶとく残ってしまいそうですが、長期旅行のようですから、行ってしまえるのならOKかもしれませんね。
 ただ、残った台風11号の計算値はまだまだイマイチな感じがしますから、継続してチェックが必要だと思います。
 楽しいご旅行を・・・

>>定置網業者さん
 はじめまして。
 生活に直結する大切な網ですから、多くの情報をチェックして安全マージンを考えるお気持ち察します。
 できるだけ多くの情報を系統立ててまとめてお役に立てるよう心がけたいと思います。
 これからもよろしくお願いいたします。
Posted by kasayankasayan at 2011年08月26日 07:26
明日8/27から8/31の予定で石垣島に旅行の予定でした。
まだキャンセルする踏ん切りがつきません。しかし8/31には絶対帰ってこないと、娘が9/1から学校です。
8/27・8/31の飛行機は今のところ飛ぶ予定(ANA)にはなっていますが、11号の動きによってはそう楽観的にはなれず、それなら8/31も飛ばない!って言ってもらった方が踏ん切りつきます・・・
今キャンセルして、明日欠航になったらキャンセル代がもったいないという貧乏根性も働いています。どの時点で決断したら良いでしょうか。

ちなみに石垣島は4回目の訪問で、毎回台風か雨に当たっています・・・
今回はダイビングライセンスをとりに行く予定でしたがそれは諦めました。どうせ行ってもホテルに缶詰ならキャンセルしたほうが賢明でしょうか?アドバイスお願いします。
Posted by 石垣島 at 2011年08月26日 22:53
初めまして。
台風が気になり検索を続けているうちに、たどり着きました。
とても分かり易い解説、ありがとうございます。

来月2日から1週間、南九州旅行の予定です。
しかも・・・フェリーでの往復(大阪⇒志布志/大分⇒神戸)です。
行程後半は台風一過の晴天が期待できると思う(思いたい)ので、フェリーでの移動がダメなら陸路で・・・!?と考えたりもするのですけど、やはり憂鬱です。

一体どうなるのか、こちらのサイトと連日にらめっこになりそうです。
あぁ・・・でもきっとフェリーはだめなんだろうなぁ(涙)。
Posted by あき at 2011年08月26日 23:10
>>石垣島さん

 27日出発ということですから・・・・間に合わなかったですよね・・・・・ごめんなさい。

>>あきさん
 27日の記事に返事を書いておきました。
Posted by kasayankasayan at 2011年08月27日 21:22
ありがとうございました。
結局石垣島行きを諦めました。
しかしこの決断が正しかったのかわからず、今日の青空を眺めながら後悔の念で気分的に落ち込んでいます。
今回気象業務法という法律の存在を知りましたが、旅行者にとってはいろんな予想を知り、その上で判断したかったです。
遠い遠い位置にある台風については少ない情報しかなかったので、余計踏ん切りがつきませんでした。
今後も活用できる情報を発信して下さいね。
Posted by i石垣島 at 2011年08月27日 22:24
>>石垣島さん

 今回はいきなり書き込みに気付きました。
 27日17時発表の石垣島の予報は・・・
「東の風 やや強く くもり 時々 雨 所により 雷 を伴う波 5メートル 後 6メートル うねり を伴う」
 波を考えればダイビングライセンスは・・・
 ダイビングもインストラクターに従っている間は意識することがないと思いますが、その適否の気象判断は「命にかかわる判断」の部類に属します。ということは「迷ったらやめる」ですから・・・・
Posted by kasayankasayan at 2011年08月27日 22:35
家にいるのに台風情報ばかり見ています。
なんとなく反れて行ってるような・・・。

自然現象だから仕方ないと言い聞かせていますが、まだまだ心の中は曇りと雨から脱出できていません。

11号の足取りを見届けます・・・(涙)
Posted by 石垣島 at 2011年08月28日 21:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。