2011年08月13日
雷雨エリア拡大(8月13日)
今日のKasayan・・・・早朝から墓参り・・・・もうすぐ出発しなくてはならないので、ブログ更新は簡単に・・・・

盆の天気傾向は、とりあえず昨日の記事のトップに掲載した計算値のまま推移していて、今日は太平洋高気圧がやや勢力を北に強める傾向。
昨日、西日本方面に流れ込んでいた暖かく(暑く?)湿った空気(雨の原料)は西日本だけではなく東日本にも流れ込んできます。
ということは・・・・雷雨の発生が極めて局地的だった東日本の雷雨が活発に・・・・
何に注意すべき?ということが、短期予報解説資料というプロ用資料の解説図に書かれていたので、そのまんま抜粋して予想天気図に貼り付けておきました。
なお、台風11号になると思われていた熱帯低気圧・・・ついに台風にならずじまいで済みそうです。
で・・・・太平洋高気圧が北に勢力を強める様子を上空の天気図で・・・暖湿流が東日本にも流れ込む様子を相当温位という数値を表示した専門天気図でチェック。


昨日の記事と見比べていただければ、昨日、山陰方面から流れ込んでいた暖湿流が東日本方面にも広く流れ込むようになる雰囲気がわかると思います。
そうだとすると、活発化する今日の夕立は?


西日本~関東北部までが雷雨活発化エリア。
関東甲信越方面の雷雨は、昨日まで山梨や栃木付近、都心部周辺ののゲリラ(的)雷雨にとどまっていましたが、今日は日本海側も含めて若干エリアが拡大すると思われます。
長野県付近、北関東付近で発生する雷雨の位置はほぼこんなものだと思いますが(タイミング・程度は今イマイチわかりません)、南関東は?
ゲリラ(的)な雷雨の発生の可能性は昨日より高くなっているとは思いますが・・・・・・昨日同様、東京湾の海風と外房・鹿島灘の海風の収束地帯が要注意ということくらいでしょうか・・・・・・
ところで・・・今朝は一部気象情報のネットワークに障害が生じているかもしれません。
お気に入りの天気予報サイトの情報がキチンと更新されているか?予報の発表時間を確認してから使うように気をつけてください。
気象庁レーダー(基本ツール): http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
河川情報センター(広域詳細チェック用): http://www.river.go.jp/
Xバンドレーダー(地域詳細チェック用): http://www.river.go.jp/xbandradar/
東京アメッシュ(地域限定詳細チェック用): http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
【昨日の雷雨のまとめ】
時間がないので、昨夜まとめておいた図だけ掲載します。書き込みがあるので、興味のある方は雷雨発生のメカニズムをあれこれ考えてみてください。








ご意見・ご質問等は、コメント欄・メール(kasayangw@yahoo.co.jp)にてどうぞ。
可能な限り返信いたします。

(当ブログに引用の天気図等は、気象庁、WNIより使用許諾を得ています)
新ブログ URL
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
Posted by kasayan at 05:36│Comments(3)
│雑記
この記事へのコメント
こんにちは。
安曇野穂高、暑いお盆を迎えています。
明日14日、安曇野の花火大会です。
去年は、予測していただいた通り、花火大会は雨に降られました。
今年はどうでしょう? 花火大会は19時からです。
8日に、穂高有明はそれはそれは酷い雷雨に見舞われました。
お盆中はあんな酷いことにならないことを祈ってるんですが…。
安曇野穂高、暑いお盆を迎えています。
明日14日、安曇野の花火大会です。
去年は、予測していただいた通り、花火大会は雨に降られました。
今年はどうでしょう? 花火大会は19時からです。
8日に、穂高有明はそれはそれは酷い雷雨に見舞われました。
お盆中はあんな酷いことにならないことを祈ってるんですが…。
Posted by cabin at 2011年08月13日 16:39
>>cabinさん
安曇野花火大会ですか・・・・・・
池田町の妹や甥・姪も楽しみにしているのかなぁ・・・・・
昨日18時過ぎに有明方面上空で雷雲がスポット的に発生していましたが、今日は昨日以上に発生の可能性が高くなっています。
ただ・・・あくまで「可能性」としか言えないので・・・・・・
8日のようにならない・・・とも言い切れないのも予想の難しい雷雨。
こんな程度でごめんなさい・・・・
安曇野花火大会ですか・・・・・・
池田町の妹や甥・姪も楽しみにしているのかなぁ・・・・・
昨日18時過ぎに有明方面上空で雷雲がスポット的に発生していましたが、今日は昨日以上に発生の可能性が高くなっています。
ただ・・・あくまで「可能性」としか言えないので・・・・・・
8日のようにならない・・・とも言い切れないのも予想の難しい雷雨。
こんな程度でごめんなさい・・・・
Posted by kasayan
at 2011年08月14日 06:55

おはようございます。
昨日、18時過ぎ雨がザーッときました。雷はありませんでした。
今日は8日のようにならないことを祈りながら、夕方を迎えることにします。
いつもありがとうございます。
昨日、18時過ぎ雨がザーッときました。雷はありませんでした。
今日は8日のようにならないことを祈りながら、夕方を迎えることにします。
いつもありがとうございます。
Posted by cabin at 2011年08月14日 07:36