2011年07月10日
関東甲信中心の雷雨続く、登山注意!(7月10日)
またまた今朝も早く家を出なくてはならないので、コメントがあまりできません・・・ごめんなさい。
昨日の記事とほぼ内容は変わりませんから、図の見方がわからないときは昨日の記事を参考にしてください。
まず、昨日の夕立(雷雨)のおさらいから・・・・今日の参考になりますから・・・・
昨日の雷雨の始まり・・12時~15時のレーダー画像。

で・・・今日の予想天気図・・・基本的に昨日と大きな変化はなし・・・・

予想天気図と対応させて気圧配置の変化(ほとんどなし)と、降水の様子・・・・関東甲信の夕立に着目。

関東甲信にズーム・・・・上昇気流を発生させる風の収束等が発生しやすい場所を赤の点線で・・・

昨日とほぼ似たような場所。
そして、 大気の安定度(SSI)等を見ても、関東甲信は極めて不安定・・・夕立はいつでもどうぞという感じ・・・
発生した雷雲を流す上空の風の様子・・・・

最後は、太平洋高気圧がそれなりに居座る様子・・・・

とにかく、図を見て???なら、昨日の記事も併せて眺めてください・・・
ご意見・ご質問等は、コメント欄・メール(kasayangw@yahoo.co.jp)にてどうぞ。
可能な限り返信いたします。

(当ブログに引用の天気図等は、気象庁、WNIより使用許諾を得ています)
新ブログ URL
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
Posted by kasayan at 04:19│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
kasayan様
佐久市在住です
昨日(9日)の佐久市周辺の夕立、
昼に近づくにつれて、南佐久郡の方から真っ黒な雲が北進、
市街地は13時頃から約30分程雷雨、久々に凄い雨でした。
佐久市在住です
昨日(9日)の佐久市周辺の夕立、
昼に近づくにつれて、南佐久郡の方から真っ黒な雲が北進、
市街地は13時頃から約30分程雷雨、久々に凄い雨でした。
Posted by 佐久市在住 at 2011年07月10日 21:59
佐久市在住さん
昨日はまさに局地的な雷雨でした。
佐久の雷雨は関東平野からの空気が影響しているようです。
昨日は上空から佐久方面に背の高い雲がわいているのが良く見えました。
昨日はまさに局地的な雷雨でした。
佐久の雷雨は関東平野からの空気が影響しているようです。
昨日は上空から佐久方面に背の高い雲がわいているのが良く見えました。
Posted by kasayan
at 2011年07月11日 07:05
