2010年02月01日
大雪情報が発表されています(2月1日)
今日の雪はちょっとトロピカルな感じがしませんでしたか?
加山雄三的というかサザン的というかチューブ的というか?
いつもの雪は森昌子的というかジェロ的というか・・・なのに・・・・・

おバカはこれくらいにして・・・いつもの雪は日本海の海水が蒸発して降りますけど、今日の雪は太平洋の海水が蒸発してできた水蒸気が冷やされて降る雪。
原材料の産地が違いますから雪の質も降る場所も違います。
南部を中心に降っていて、標高の高いところを除いては湿ったベタベタの雪がメイン。
寒いと感じていても気温は高めなんです。

ベタベタということで、電線への着雪による停電や果樹の枝が折れるなどの被害が心配される点で、これまでの雪とは違いますから気をつけてくださいね。
(この雪のメカニズムは今朝の記事をご覧ください)
さて・・・今朝に引き続いて大雪情報が発表されています。
雪は今夜日付が変わるころにはいったん止むようですが、なにしろ重たい雪ですし、あまり雪が降らなかった南信地方を中心に降っていますから、降雪量予測が少なくても警戒モードに変わりはありません・・・・雪に強い長野県ですから大騒ぎの東京ほどじゃないと思いますけど・・・・
とりあえず、いつものように大雪情報の原文を引用掲載しておきますが(引用文中、掲載天気図は気象庁発表天気図にKasayanが加筆)、明日朝6時にも新たしい情報が発表される予定のようですから、気象庁のHPをブックマークしておくことをおすすめします。
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/322_index.html
大雪に関する長野県気象情報 第2号
平成22年2月1日17時10分 長野地方気象台発表
(見出し)
県内では、2日未明にかけて断続的に雪が降り、中部と南部では大雪となる
所があるでしょう。平地でも積雪となる見込みですので、降雪や積雪による
交通障害、路面の凍結、電線などへの着雪に注意して下さい。
(本文)
[気象状況]
四国の南には前線を伴った低気圧があって、東北東に進んでいます。この
低気圧は、1日夜遅くには伊豆諸島南部に達する見込みです。
このため、県内では、2日未明にかけて断続的に雪が降り、中部や南部で
は大雪となる所があるでしょう。平地でも積雪となる見込みです。
また、2日以降は冬型の気圧配置が強まり、北部を中心に雪が降り続くで
しょう。

[予想降雪量]
2日18時までの24時間降雪量は、いずれも多い所で、
北部 大北地域山沿い :15センチ
平 地 :15センチ
長野地域山沿い :15センチ
平 地 :10センチ
中野飯山地域 :15センチ
中部 乗鞍上高地地域 :15センチ
松本地域の聖高原周辺 :15センチ
その他 :10センチ
上田地域の菅平周辺 :15センチ
その他 :10センチ
佐久地域 :10センチ
諏訪地域 :10センチ
南部 上伊那地域 :15センチ
木曽地域 :15センチ
下伊那地域 :15センチ
の見込みです。
[防災事項]
降雪や積雪による交通障害、路面の凍結に注意して下さい。また、農業施
設や電線、架線、樹木などへの着雪に注意して下さい。
積雪の多い傾斜地では、なだれにも注意して下さい。
[補足事項]
次の「大雪に関する長野県気象情報」は、2日06時頃に発表する予定で
す。
新ブログ URL
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
Posted by kasayan at 18:10│Comments(0)
│雑記