2010年01月15日

大雪終わって暖かくなる??



 3日間連続で大雪情報が発表されていましたが、今日の夕方に発表された第8号をもって「大雪に関する長野県気象情報」が終了しました。
[補足事項]
 「大雪に関する長野県気象情報」は、これで終了します。

 もうひとつ、来週は暖かくなりそう・・・なので、最後の大雪情報と週間予報をまとめておきました。

 もっとも、明日の夕方までにまだまだ降雪が予想されていますから、特に降雪の多い地域ではあと1回は雪かき・・・がんばって!!・・・という感じです。

大雪終わって暖かくなる??


[予想降雪量]
16日18時までの24時間に、いずれも多い所で、
 北部 大北地域山沿い   :40センチ
        平 地   :20センチ
    長野地域山沿い   :40センチ
        平 地   :20センチ
    中野飯山地域    :50センチ
 中部  乗鞍上高地地域   :10センチ
    松本地域の聖高原周辺:10センチ
       その他の地域 : 5センチ
    上田地域の菅平周辺 :10センチ
       その他の地域 : 5センチ
    佐久地域      : 5センチ
    諏訪地域      : 2センチ
 南部 木曽地域      : 5センチ
       その他の地域 : 2センチ


原文はこちら http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/322_index.html )

 大雪が終わると・・・・いつ暖かくなるんだ?・・ということが気になってきます。

 ザクッとむこう一週間の天気図と気温の予想をチェックしてみました。

大雪終わって暖かくなる??


 まずは、むこう一週間の天気図ですが、大陸から高気圧が張り出して・・・19日~21日日中までは春の天気図のように移動性の高気圧に覆われます

 21日には前線が通過しそうですから、すくなくとも18日(月)~20日(水)は、晴れベースの天気になりそうですね。

 で・・・・・暖かくなるの?ということですが・・・・・

大雪終わって暖かくなる??


 むこう一週間の上空1500m付近の気温の様子です。

 0℃の線が、19日(火)には日本海まで北上して21日に南下。
ですから、色を塗ってある19日から21日までは、地上でも気温上昇
 
 長野地方気象台発表の週間予報 http://www.jma.go.jp/jp/week/322.html によれば、20日の最高気温9℃が予想されています。

 そうなると、なだれ注意報が発表されたりしますから、今回大雪のあったエリアの方は要注意ですね。

 この高温・・・昨日までは異常じゃないの?という予想がされていましたが、今日発表のデータを見る限り平年よりちょっと高めという程度のようです。

・・・・明日はまだまだ寒いですが・・・もうちょっとの我慢・・・・



同じカテゴリー(今週の週間予報は?)の記事画像
9月末は気温乱高下?週間予報(9月20日②)
猛暑いつまで?初雪も?週間予報(9月11日②)
猛暑いつまで?今週の週間予報(8月29日)
台風情報?盆休みの週間予報について
週間予報(7月18日)不安定な梅雨明け10日
大雨情報と週間予報(7月3日)夕立多い一週間?
同じカテゴリー(今週の週間予報は?)の記事
 9月末は気温乱高下?週間予報(9月20日②) (2010-09-20 17:35)
 猛暑いつまで?初雪も?週間予報(9月11日②) (2010-09-11 16:01)
 猛暑いつまで?今週の週間予報(8月29日) (2010-08-29 15:51)
 台風情報?盆休みの週間予報について (2010-08-09 17:22)
 週間予報(7月18日)不安定な梅雨明け10日 (2010-07-18 19:48)
 大雨情報と週間予報(7月3日)夕立多い一週間? (2010-07-03 18:59)

この記事へのコメント
寒いですね^^
温かくお過ごしくださいませ

話題違いですが
いま日本は 日本の政治を外国人が
掌握することが可能な法案を通そうとしていますね

知らないうちに
外国人が
日本人の生命や財産 国益を管理してしまう可能性のある危険なものです
東京神社庁でも署名を集める事態です

外国人参政権の正しい理解の確認も兼ねて
『外国人参政権を反対する会』のHPを
ご覧になってくださることを願います

また『国民の知らない』という言葉をインターネットで検索してくださると日本が見えてまいります
どうぞ日本を理解するきっかけになりますように
Posted by ゆきだるま at 2010年01月15日 20:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。