2010年07月18日

週間予報(7月18日)不安定な梅雨明け10日

週間予報(7月18日)不安定な梅雨明け10日



 気象庁17時発表の長野の週間予報

週間予報(7月18日)不安定な梅雨明け10日


 梅雨明けの発表がありましたから、さすがに太陽マークが目立ちます
左側の太陽、右側に曇りの「晴れ時々曇り」マーク・・・・晴れ優先のマークが並んでいますが、24日から並びが逆転・・・曇り優先のマークになっています。

 信頼度がCですから、確度がやや低い予報ということで、降水の有無の予報が翌日に変わる可能性があるわけですが、それでも週末は晴れマークの勢いが弱まる傾向ということのようです。

 向う一週間の天気図。いずれも21時の予想図です。

週間予報(7月18日)不安定な梅雨明け10日


 予報もあわせて書きこんでおきました。
 ザクッと見ると、22日までは基本的に太平洋高気圧に覆われて猛暑継続
23日以降は太平洋高気圧がちょっとずつ弱まる傾向で計算されているようです。
 網かけの部分が降水の可能性があるエリア・・・23日以降は青で塗っておきましたが、週の後半から北日本を中心に降水が計算されていて、25日には九州方面でも。

 天気マークどおりに考えても良いのか・・・・・・・?

 このあたりの理由を、週間天気予報解説資料という気象庁発表のプロ用の資料を抜粋して見てみると・・・・
【】内はKasayanの加筆。
期間中頃の日本付近のリッジが【上空の気圧の尾根】強まりトラフは【上空の気圧の谷】浅まった。【太平洋高気圧のパワー強いということ】
期間前半、本州付近はサブハイ【太平洋高気圧】に広く覆われる
期間後半は500hPa【上空5800m付近】で-6℃以下の寒気が南下してくる。
また期間を通じて下層の暖湿気【暖かく湿った空気】が関東甲信まで流入し、東・西日本は不安定な状態が続く【雷雲モクモク】。
北日本は前線帯近傍【戻り梅雨の前線】で雲が広がりやすい。


週間予報(7月18日)不安定な梅雨明け10日


 左側の図週の前半は等高度線(等圧線のと同じ)は、凸傾向ですが、後半は凹傾向
 週の後半、上空の弱い気圧の谷が通過するということですが、この谷が日を追うごとに深い凹になってくると、天気はちょっと悪目になりますから、今度の週末に予定を立てるなら、週間予報からは目が離せないでしょう。

19日12時30分追記:19日朝の計算値では、気圧の谷が深くなる傾向に変化していますが、やや速度が遅くなった感じ。悪化傾向だけど、タイミングが遅いということですね。25日は上空の寒気がピークになりそう・・・不安定もピーク?。日々計算値がかわる微妙な状態なので、週末の計画は木曜日くらいまで待ったほうがよいかも?

 また、むこう一週間、地上付近には湿った暖かい空気が流れ込みやすく、週末にかけては上空に寒気が入ってくるようで、気象庁は大気不安定の状態が続くと予想しているようです。
 盆地の雷雨は直近の予報で確認しないとどの程度なのかはイマイチわかりませんが、発雷の可能性が高い山では、午後からの雷には特に警戒しておいたほうが良いかもしれません。

 日々の予報では、「雷」という文字が目立つことになるかも・・・・・?

20日13時追記:今日(20日)の計算値では、暖湿流の流入が弱まる傾向に変化しています。不安定の程度は低くなる傾向。これ、太平洋高気圧の張り出し、上空の谷の深まりと位置にが微妙に変化するため、暖湿流の流入コースの計算値が日毎に変化しているからです。まだまだ計算値はフラフラしているようですね。
期間の後半、5880mが大陸で南下し南西流場となり暖湿気が流入する予想だったが、今日の資料では大陸での南下はなく暖湿気が入りにくい予想に変わったため、FEFE19での日本付近の降水は表現されていない。今日資料で予報を組み立てる。

 ちなみに、週間予報は毎日11時と17時に発表されますから、いくら気になるからといって、週間予報を朝にチェックするのはダメです。

 梅雨明けしたら梅雨明け十日の夏山登山シーズンスタート。

週間予報(7月18日)不安定な梅雨明け10日


 今朝、Kasayanの家から北アルプス槍ヶ岳が見え、久々に登りたいという衝動に駆られたので、長野県の週間予報をチェックしちゃいました。

週間予報(7月18日)不安定な梅雨明け10日


 朝の予報ではなかった雷・・・・今日も北部で夕立が発生しています。

週間予報(7月18日)不安定な梅雨明け10日


 菅平方面の雷雲、盆地には影響が少なくてすみそうですが、全県で雷に注意です。

 山の雷はホント恐いですね。

 当ブログの記事等に関して、ご質問・ご意見等がありましたら、コメント欄だけではなく、以下のアドレスにメールしていただいても構いません。
  kasayangw@yahoo.co.jp
 可能な限り返信いたします。


週間予報(7月18日)不安定な梅雨明け10日


(当ブログに引用の天気図等は、気象庁、WNIより使用許諾を得ています)



同じカテゴリー(今週の週間予報は?)の記事画像
9月末は気温乱高下?週間予報(9月20日②)
猛暑いつまで?初雪も?週間予報(9月11日②)
猛暑いつまで?今週の週間予報(8月29日)
台風情報?盆休みの週間予報について
大雨情報と週間予報(7月3日)夕立多い一週間?
週間予報をまとめてみました(6月26日)不安定な天気続く
同じカテゴリー(今週の週間予報は?)の記事
 9月末は気温乱高下?週間予報(9月20日②) (2010-09-20 17:35)
 猛暑いつまで?初雪も?週間予報(9月11日②) (2010-09-11 16:01)
 猛暑いつまで?今週の週間予報(8月29日) (2010-08-29 15:51)
 台風情報?盆休みの週間予報について (2010-08-09 17:22)
 大雨情報と週間予報(7月3日)夕立多い一週間? (2010-07-03 18:59)
 週間予報をまとめてみました(6月26日)不安定な天気続く (2010-06-26 19:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。