2011年06月04日
本日更新はお休み
午前4時にブログを書いているという方は少ないでしょうねぇ・・・・・
今日は早朝登山・・・・(というか、近所の里山トレッキング)に出かけるので、更新はお休みします。
北日本は、寒気を伴った上空の気圧の谷が接近するため、天気は不安定ですけど、東日本・西日本は晴天・・・それも初夏の陽気・・・・
今朝発表の短期予報解説資料(プロ用の資料)が、非常に簡単に書かれていましたから、詳しいことを知りたい方は、以下のURLで入手してください。
http://www.e-tenki.net/img/wr_fax/SFEM01.pdf
新ブログ URL
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
Posted by kasayan at 04:20│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
こんにちは。
私も登山やスキーをたしなみますが、
最近は家族の関係でなかなか行くことができません。
よい山行になると良いですね。
私も登山やスキーをたしなみますが、
最近は家族の関係でなかなか行くことができません。
よい山行になると良いですね。
Posted by sekky at 2011年06月04日 11:26
>>sekkyさん
よい山行というよりは、筋肉痛になっただけでした。
トレッキングといっても、自宅から歩いていける範囲で大したもんじゃありません。
とはいっても、近所の山の多くは海抜1000m以上ありますし、山頂からは北アルプスや志賀高原を見渡すことができるのが長野のイイところです。
今、密かに考えているのが・・・長野在住という特権を生かして、山の天気に習熟することと、山岳波に関する航空気象をマスターすること。
趣味に関して天気解析の能力を磨くのが一番やる気がでますよね。
よい山行というよりは、筋肉痛になっただけでした。
トレッキングといっても、自宅から歩いていける範囲で大したもんじゃありません。
とはいっても、近所の山の多くは海抜1000m以上ありますし、山頂からは北アルプスや志賀高原を見渡すことができるのが長野のイイところです。
今、密かに考えているのが・・・長野在住という特権を生かして、山の天気に習熟することと、山岳波に関する航空気象をマスターすること。
趣味に関して天気解析の能力を磨くのが一番やる気がでますよね。
Posted by kasayan
at 2011年06月05日 06:10
