2011年05月04日
東日本の風向と降水(5月5日予想)
黄砂は多少少なくなってきた・・・という感じがしますが、まだまだ多いですね。
さて、明日は日本海に高気圧が張り出して天気はますます回復傾向。
高気圧の南縁付近の上空の流れにのって黄砂やってきますから、黄砂が多いエリアも南海上に出て、見通しも多少は良くなるか?

ドカンと腰を据えるほどではありませんが、小粒な高気圧が日本海を西に移動してきます。
基本的に高気圧に覆われて晴れ・・・ですが、高気圧の中心が北よりなので、高気圧に南縁にあたる太平洋岸はイマイチ雲がとれにくい・・・・曇りベース・・・の天気。
詳しくみると・・・・


今日は、下層~上層の雲の予測も重ねてあります。
東日本の場の風は、高気圧から吹きだす北東の風。
もっとも、高気圧の等圧線が微妙に歪んでいて、高気圧の中心側に等圧線が凸型になっている部分は弱い気圧の谷にあたって、風向が変化します。
このため、ズバリ北東の風というわけじゃなくて、東よりになったり北東になったり・・・。
さらに、風が弱めなので、海陸風が優先する地域もありそうです。
いずれにせよ、こういう気圧配置でこのような風向の状態のどき、福島県沿岸でドカン・・・と何かあれば、関東や甲信越では一番イヤな状態ということですね。
新ブログ URL
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
Posted by kasayan at 19:02│Comments(0)
│雑記