2011年04月21日
東日本の風向と降水(4月22日予想)
明日は、西から天気下り坂。
めまぐるしく変化する春らしい?空模様が続いています。
で・・・・そんな明日22日の気圧配置と風の様子。

天気予報番組では、「晴天をもたらした高気圧は速くも東海上に抜け・・・早くも次の気圧の谷が進んできます・・・」なんてイイます。
しばしば「気圧の谷って何よ?」という方がいらっしゃるので、このブログでは、できるだけ「山」と「谷」を天気図上に書き込むようにしているんですけど・・・・こんなんでドウでしょうか?

風と雨の様子は、明日22日15時の一枚だけ。
天気変化の中間的な時間なので、15時を選択してみましたが、西日本では昼過ぎまでに・・・東日本では夕方までには雨が降り出す・・・というイメージがつかめると思います。
そして、東日本の風は、東海上に抜けた高気圧の後ろ側に吹きだす南よりの風・・・この風が次の気圧の谷の底・・にある低気圧に向かって流れていきます。
そんなイメージをつかんでいただければ・・・・
今、Kasayanが住んでいる長野では、梅が終わりかけ、杏が終盤を迎え、桜が満開、桃が開きはじめています。
そして、地上には黄色の菜の花が咲き乱れ・・・・山々にはまだ残雪が・・・・様々な花がまとめて咲くのが長野の素晴らしいところです。
そして、リンゴだけは他の花が散った後、緑の葉と一緒に白い花を咲かせることになります。
新ブログ URL
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
Posted by kasayan at 18:53│Comments(0)
│雑記