2011年04月07日
東日本の風向と降水(4月8日の予想)

以前も掲載した福島第一原発沖2マイル(約3.6キロ沖)から撮影した写真。
Kasayanが小さなヨットで日本一周をしたときに撮影したものですが、風まかせ、潮まかせの航海ですから、海流や潮流の影響や海風・陸風の様子が手に取るようにわかりました。
一般に、福島県沖には、北海道方面から銚子付近まで南下する親潮が流れていると言われていますが、親潮の本流より沿岸部では、北に流れる反流があったりして、非常に複雑な流れが作りだされていました。
このため、相馬から小名浜までの航海は、親潮の押される航海・・・になるはずが、向かいの潮に邪魔されることも多々ありました。
早いときには2ノット程度の速度がありましたが、この季節、どのように流れているのでしょうか・・・・
(ヨットの速度が5ノット程度ですから、2ノットの向かいの潮流は大きな影響があるのです)
福島原発から放射性物質を含んだ水が放出され、テレビでは海上保安庁作成の海流図が紹介されたりしていますが、あまり拡散せず、沿岸部を水塊を崩さずに移動(水に墨を流したときの模様のように)したりする可能性もありますから、ちょっと心配しています。
さて、明日8日の東日本の気圧配置と風の様子。



基本的に南西風・・・それも強い風ですから、関東方面への影響は少なく、東北方面も海上中心ですから、何かが放出されても、とりあえずは安心パターン。
問題は前線が通過してから・・・・・の、不確定要素です。
新ブログ URL
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
Posted by kasayan at 17:23│Comments(3)
│雑記
この記事へのコメント
武田教授のブログにあったコメントから、最近こちらを知りました。携帯しか無く、乳児がいますので、こうして携帯からでも情報を拝見出来るのは凄く助かります。ありがとうございます。
Posted by 山口 at 2011年04月07日 20:09
本当に助かります! ありがとうございます。
Posted by カツキー at 2011年04月08日 01:48
山口さん
図への書き込みの文字が小さい画面で読めるか?ちょっと心配ですが、お役に立てればなによりです。
お子さんが心配かと思いますが、あくまで「何かが放出されたら」という大前提があっての話ですから、あまりご心配されませんよう。
カツキーさん
片手間のこんなもんでお役に立てるなら幸いです。
図への書き込みの文字が小さい画面で読めるか?ちょっと心配ですが、お役に立てればなによりです。
お子さんが心配かと思いますが、あくまで「何かが放出されたら」という大前提があっての話ですから、あまりご心配されませんよう。
カツキーさん
片手間のこんなもんでお役に立てるなら幸いです。
Posted by kasayan
at 2011年04月08日 18:56
