2011年04月03日
東日本の風向と降水(4月4日予想)
放射能を心配される方が多いのは仕方がありませんが、どんな風向きになろうとも、放射性物質(気体・微粒子)が放出されない限り、問題は生じません。
これからの季節、高気圧の張り出しや移動性高気圧が北よりを進むに伴って、冬場と比較して、福島沿岸から関東付近に北東の風が吹きやすくなります。
そんなタイミングに何か?がないことを祈っています。
明日4日・・・高気圧が張り出してきますが、張り出し方が南よりなので、北風にはなりますが、イヤな北東の風(いわりゅる北東流)にはなりません。



新ブログ URL
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
Posted by kasayan at 18:02│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
ご無沙汰しております。感動メロンです。
今年の春はあまりにも降水が少ないように思います。
畑を起こしていても、土壌水分が例年よりも少なく感じながらトラクターに乗っています。
データー的にはどうなんでしょうか???
今年の春はあまりにも降水が少ないように思います。
畑を起こしていても、土壌水分が例年よりも少なく感じながらトラクターに乗っています。
データー的にはどうなんでしょうか???
Posted by 感動メロン
at 2011年04月03日 18:15

おひさしぶりです、メロンさん。
降水が多いか・・・・ですが、ちょっと調べて見ないと・・・・
時間がなくてごめんなさい。
長野地方気象台のHPに月ごとの統計が掲載されています。
そちらをご覧になってください。
6月から、このブログも再稼働する予定ですので・・・・
降水が多いか・・・・ですが、ちょっと調べて見ないと・・・・
時間がなくてごめんなさい。
長野地方気象台のHPに月ごとの統計が掲載されています。
そちらをご覧になってください。
6月から、このブログも再稼働する予定ですので・・・・
Posted by kasayan
at 2011年04月04日 18:28
