2011年03月23日

東日本の風向(3月24日予想)


 野菜の出荷停止など、農業関係では福島の原発事故の影響が「直ちに」発生しています。
 そして、いよいよ東京の水道にも影響が・・・・

 東北の福島にとどまらず、北関東の県はのきなみ影響を受けていますが、お隣の長野県や新潟県には影響は出ていません

 この季節、北西の風が優位であるということ。
 そして、北東の風によって福島から群馬県方面に流れ込む空気も、志賀高原や妙義山などの山々に遮られ、長野県方面に流れ込みにくいという傾向があるからだと思います。

 それでも心配になるのは当然
 繰り返しになりますが、放射線量の発表だけではなく、テレビの天気予報でも、空気の流れについて、もう少し詳しく解説しても良いのではないでしょうか?

 ということで、明日の東日本の風の様子と気圧配置

東日本の風向(3月24日予想)


東日本の風向(3月24日予想)


東日本の風向(3月24日予想)



 細かいことは、図中に書き込んでおきました。

 ちなみに気象庁発表の明日の風向きは、関東全般に、「北の風 日中 南(東)の風」の傾向
 冬型もどき?の気圧配置がゆるみ、風が弱めなので、日中気温が上昇するタイミングで南の海風が入る可能性があります。
 ひとことでいえば、風向がかわり易いということです。

 




同じカテゴリー(雑記)の記事画像
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
冬型は弱まるけれどゆっくり(12月26日)
同じカテゴリー(雑記)の記事
 新ブログ URL (2012-01-01 09:59)
 大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日) (2011-12-31 08:16)
 今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日) (2011-12-30 07:49)
 前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日) (2011-12-29 07:40)
 冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日) (2011-12-28 07:27)
 年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日) (2011-12-27 07:41)

Posted by kasayan at 17:29│Comments(0)雑記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。