2011年03月19日

東日本の風向予測


 生データだけ掲載しておきます。
 向こう一週間の風向については、昨日の記事に掲載したもので足りると思いますので、そちらをご覧ください。

 3月19日正午の東日本の風の流れの予想。
東日本の風向予測



 3月20日午前9時の東日本の風向風速・1時間降水量、地上気圧の予想
東日本の風向予測


 
 3月20日午後9時の予想天気図
東日本の風向予測



 3月21日午前9時の東日本の風向風速・1時間降水量、地上気圧の予想
東日本の風向予測




同じカテゴリー(雑記)の記事画像
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
冬型は弱まるけれどゆっくり(12月26日)
同じカテゴリー(雑記)の記事
 新ブログ URL (2012-01-01 09:59)
 大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日) (2011-12-31 08:16)
 今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日) (2011-12-30 07:49)
 前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日) (2011-12-29 07:40)
 冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日) (2011-12-28 07:27)
 年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日) (2011-12-27 07:41)

Posted by kasayan at 09:00│Comments(2)雑記
この記事へのコメント
kasayan様お久しぶりですmasamuneです。今回の大震災では海沿いほどの被害はありませんでしたが、やはりかなりの揺れでライフラインが完全に寸断され、二晩は電気ナシ、水は今でも漏水箇所が発見されるたびにストップという、久々にキャンプ状態を過ごしました。それでも家の立地がよかったのかそれ以上の被害はなく、沿岸部の人達よりずっと恵まれており、物資は昨日今日あたりからようやく少しずつ流れてきました。今日ようやくガソリンを少し入れることができ、ちょっとホッとしているところです。

仙台は神風に守られた地域なのでしょうか?いつもは「風(特に颪風)が強い!」と文句を言うことが多いのですが、今回はこの風に助けられていると思っています。

kasayan様は沖合いから写真を撮影されたようですが、大丈夫だったのでしょうか?

水が不安定なので入浴がちょっとままなってませんが、何とか元気で過ごしています。

風予報ありがとうございます。とても参考になります。
Posted by masamune at 2011年03月19日 16:32
masamuneさん、お久しぶりです。
あ・・・あの写真は10年ほど前にヨットで沖を通過したときに撮影したものなんで・・・・平和そのものです。

 仙台方面、本当に大変だと思いますが、スローな生活をして疲れないように過ごしてくださいね。
 
 風の予想・・・こんなときほど、詳しく発表すればよいものを、どの気象サイトも平常営業・・・・
 どうしてなんでしょう?
 心配している人が多いのですから、事実として伝達すればよいと思うのですが、不思議です。

 斎藤君が現地入りしたようですが・・・・・何をするか?
 宮城県の代表でありつつも「全国民の代表」でもあるわけで・・そのあたり、どのように手腕を発揮してくれるか・・・遠くから応援しているところです。
Posted by kasayankasayan at 2011年03月19日 18:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。