2011年03月17日
東日本の風向変化と降水
各地で放射線量の計測に注目されるようになっていますが、報道されているように、その量は微々たるものだと思います(X線作業主任者として)。
もっとも、風向の変化を気にされている方が多いようですので、今日から明日にかけての風向変化についてまとめておきました(気象予報士として)。
まず、今日日中と明日朝の東日本の詳しい風向き。
今日日中は、冬型の気圧配置による北西風がメイン。

今日いっぱいは、陸から海へ強めの風が吹き続けます。
そして明日朝。

継続して陸から海への風ですが、やや北よりの成分が強くなって、南南東方向へと流れる傾向にあります。
もっとも、15日日中、関東方面へ向かって吹いた北東の風に変化する可能性は低いと思われますし、南南東方向へ吹く時間も短めだと思われます。
次は、なぜこのような風になるのか?を広い視点でアニメにまとめておきました。

ポイントは冬型がゆるんで、大陸から日本方面へと移動してくる高気圧の中心です。
高気圧からは時計回りに風が吹きだしている(下降気流)ことはご存じだと思いますが、高気圧の中心が日本の南岸を進みます。
このため、基本的に西よりの風で推移・・・・当初は北西ですが、次第に南西へと変化してくるということになります。
問題は、高気圧の中心が関東より北を通過するパターン。
北東気流が福島県方面から関東に流れ込むわけですが、それも地上付近(下層)で顕著に起こる現象です。
しばらくは北東流のパターンになりそうもありませんが、このパターンになる前に問題が解決されることを祈っています。
ところで・・・この写真。

10年ほど前に、Kasayanがヨットで日本一周をしたときに、台風を避けるため20日間も滞在していた八戸漁港で撮ったもの。
突きん棒といって、モリでカジキを採る幻の漁法で漁をする漁師さんの船にヨットを横抱きにさせていただきました(一番右側にちょっとだけ見えるのがKasayanのちいさなヨット)。
漁師料理をごちそうになりながら、こちらからは最新の台風情報と専門天気図による解説という・・・不思議な持ちつ持たれつの関係で過ごした二週間ほどでしたが、それ以来、漁船の母港の宮古を訪ねたりしていました。
そして、先日ニュースで見た宮古の映像。

お世話になったあの漁師さんの船が防潮堤を越えて、橋の下の濁流に消えてゆきました。
しばらくは茫然として・・・・・・言葉もありませんでした。
乗船されてはいないと思いますが・・・無事を祈らずにいられません。
新ブログ URL
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
Posted by kasayan at 08:45│Comments(3)
│雑記
この記事へのコメント
初めて書かせていただきますが、いつも拝見しております。雪崩のリスクを考える上で気象情報は欠かせないこともあり、以前から拝見させていただいておりました。
気象庁のウインドプロファイルと合わせて拝見しているのですが、風評被害を防ぐのには、ただしいハザードとリスク管理が必要なので、職場の不安の低減にもつながっています。
業務が在宅の福祉サービスなので、天候の情報は欠かすことができないのです。
気象庁のウインドプロファイルと合わせて拝見しているのですが、風評被害を防ぐのには、ただしいハザードとリスク管理が必要なので、職場の不安の低減にもつながっています。
業務が在宅の福祉サービスなので、天候の情報は欠かすことができないのです。
Posted by 粉おやぢ at 2011年03月17日 09:13
初めてコメントさせていただきます。単刀直入で申し訳ないのですが、東日本の風向が今後一週間どのように変わるのか予測していただけないでしょうか。よろしくお願いします。
Posted by ひろし at 2011年03月17日 15:57
粉おやぢ様
はじめまして。
最近は更新も滞っておりますが、この夏から毎日更新を復活し、30年遅れの長野県の天気予報に旋風を・・・・は無理にしても・・・そよ風くらいは吹かせるような企画を考えております。
よろしくお願いいたします。
ひろし様
今日の記事でまとめてみました。
はじめまして。
最近は更新も滞っておりますが、この夏から毎日更新を復活し、30年遅れの長野県の天気予報に旋風を・・・・は無理にしても・・・そよ風くらいは吹かせるような企画を考えております。
よろしくお願いいたします。
ひろし様
今日の記事でまとめてみました。
Posted by kasayan
at 2011年03月18日 09:17
