2011年01月15日
大雪に関する長野県気象情報 第2号
昨夜、少々早めの注意喚起ということで、長野地方気象台から大雪情報が発表されましたが、今朝になって、追加的に降雪量の予想が発表されています。
このところ、大雪情報が発表されても、北部でも雪の少ない長野盆地では、多くて10センチ程度の予想ばかりがつづいていましたが、今回は15センチ程度の予想になっています。
今シーズン一番の「予想降雪量」という感じ。
(とはいっても、今年は今のところ雪が少ないですね・・・昨年と比較しても・・・)
また、予想の時間帯が明日16日朝6時までの24時間。
その後、ますます積もる可能性がありますから、心の準備を・・・・

大雪に関する長野県気象情報 第2号
平成23年1月15日05時40分 長野地方気象台発表
(見出し)
県内では、17日にかけて、北部を中心に断続的に強い雪が降り、大雪となるおそれがあります。
積雪や路面凍結などによる交通障害やなだれに注意して下さい。
また、山岳部では荒れた天気が続く見込みです。
(本文)
[気象状況]
日本付近は、冬型の気圧配置となっています。県内では、北部と西側の地域で雪の降っている所があります。
15日夜から17日にかけて、県内上空約5000メートルには、氷点下36度以下の強い寒気が流れ込み、冬型の気圧配置がさらに強まる見込みです。
このため、北部や、西側の地域を中心に断続的に雪が降り続き、15日夜から16日の朝にかけて降雪のピークとなり、大雪となる所があるでしょう。
その後も17日にかけて雪は北部を中心に断続的に降り続く見込みです。
[予想降雪量]
16日06時までの24時間降雪量は、いずれも多い所で、
北部 大北地域山沿い :50センチ
平 地 :20センチ
長野地域山沿い :50センチ
平 地 :15センチ
中野飯山地域 :50センチ
中部 乗鞍上高地地域 :20センチ
松本地域の聖高原周辺:15センチ
松本地域 : 5センチ
上田地域の菅平周辺 :20センチ
上田地域 : 5センチ
佐久地域 : 5センチ
諏訪地域 : 5センチ
南部 木曽地域 :15センチ
下伊那地域 :10センチ
上伊那地域 : 5センチ
の見込みです。
[防災事項]
雪による視程障害、積雪や路面凍結などによる交通障害に注意して下さい。
積雪の多い傾斜地では、なだれに注意して下さい。
また、山岳部では荒れた天気が続く見込みです。
[補足事項]
次の「大雪に関する長野県気象情報」は、15日17時頃に発表する予定です。
このところ、大雪情報が発表されても、北部でも雪の少ない長野盆地では、多くて10センチ程度の予想ばかりがつづいていましたが、今回は15センチ程度の予想になっています。
今シーズン一番の「予想降雪量」という感じ。
(とはいっても、今年は今のところ雪が少ないですね・・・昨年と比較しても・・・)
また、予想の時間帯が明日16日朝6時までの24時間。
その後、ますます積もる可能性がありますから、心の準備を・・・・

大雪に関する長野県気象情報 第2号
平成23年1月15日05時40分 長野地方気象台発表
(見出し)
県内では、17日にかけて、北部を中心に断続的に強い雪が降り、大雪となるおそれがあります。
積雪や路面凍結などによる交通障害やなだれに注意して下さい。
また、山岳部では荒れた天気が続く見込みです。
(本文)
[気象状況]
日本付近は、冬型の気圧配置となっています。県内では、北部と西側の地域で雪の降っている所があります。
15日夜から17日にかけて、県内上空約5000メートルには、氷点下36度以下の強い寒気が流れ込み、冬型の気圧配置がさらに強まる見込みです。
このため、北部や、西側の地域を中心に断続的に雪が降り続き、15日夜から16日の朝にかけて降雪のピークとなり、大雪となる所があるでしょう。
その後も17日にかけて雪は北部を中心に断続的に降り続く見込みです。
[予想降雪量]
16日06時までの24時間降雪量は、いずれも多い所で、
北部 大北地域山沿い :50センチ
平 地 :20センチ
長野地域山沿い :50センチ
平 地 :15センチ
中野飯山地域 :50センチ
中部 乗鞍上高地地域 :20センチ
松本地域の聖高原周辺:15センチ
松本地域 : 5センチ
上田地域の菅平周辺 :20センチ
上田地域 : 5センチ
佐久地域 : 5センチ
諏訪地域 : 5センチ
南部 木曽地域 :15センチ
下伊那地域 :10センチ
上伊那地域 : 5センチ
の見込みです。
[防災事項]
雪による視程障害、積雪や路面凍結などによる交通障害に注意して下さい。
積雪の多い傾斜地では、なだれに注意して下さい。
また、山岳部では荒れた天気が続く見込みです。
[補足事項]
次の「大雪に関する長野県気象情報」は、15日17時頃に発表する予定です。
新ブログ URL
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
Posted by kasayan at 06:11│Comments(0)
│雑記