2010年12月27日
強い冬型の気圧配置に関する長野県気象情報 第1号
福島県や山形県で大雪になっているにも関わらず、長野県の雪はそれほどでも・・・・
冬型の気圧配置とはいっても、高気圧と低気圧の位置次第で雪の降り方はそれぞれ・・・
前回の冬はその様子を検討しましたが、今回の冬は忙しさのあまりブログに表現できません。
でも・・・いよい長野県の冬も本格化してくるか???
強い冬型の気圧配置に関する長野県気象情報 第1号
平成22年12月27日16時00分 長野地方気象台発表
■見出し
12月30日は、低気圧が日本付近を急速に発達しながら進み、その後、1
月2日頃にかけて、日本付近は強い冬型の気圧配置となる見込みです。山岳
部では風雪が強まり荒れた天気となり、また、北部と中部の西側の地域を中
心に大雪となるおそれがあります。
■本文
12月30日は、低気圧が日本付近を急速に発達しながら進み、12月3
1日は日本の東に達し、日本付近は強い冬型の気圧配置となる見込みです。
強い冬型の気圧配置は1月2日頃にかけて続く見込みです。
このため、12月30日から1月2日頃にかけて、山岳部では風雪が強ま
り荒れた天気となり、また、北部と中部の西側の地域を中心に大雪となるお
それがあります。交通障害等に注意、警戒してください。
また、山岳部や積雪の多い所では、なだれの危険も高まりますので、注意
してください。
今後気象台が発表する注意報、警報や気象情報に留意してください。
冬型の気圧配置とはいっても、高気圧と低気圧の位置次第で雪の降り方はそれぞれ・・・
前回の冬はその様子を検討しましたが、今回の冬は忙しさのあまりブログに表現できません。
でも・・・いよい長野県の冬も本格化してくるか???
強い冬型の気圧配置に関する長野県気象情報 第1号
平成22年12月27日16時00分 長野地方気象台発表
■見出し
12月30日は、低気圧が日本付近を急速に発達しながら進み、その後、1
月2日頃にかけて、日本付近は強い冬型の気圧配置となる見込みです。山岳
部では風雪が強まり荒れた天気となり、また、北部と中部の西側の地域を中
心に大雪となるおそれがあります。
■本文
12月30日は、低気圧が日本付近を急速に発達しながら進み、12月3
1日は日本の東に達し、日本付近は強い冬型の気圧配置となる見込みです。
強い冬型の気圧配置は1月2日頃にかけて続く見込みです。
このため、12月30日から1月2日頃にかけて、山岳部では風雪が強ま
り荒れた天気となり、また、北部と中部の西側の地域を中心に大雪となるお
それがあります。交通障害等に注意、警戒してください。
また、山岳部や積雪の多い所では、なだれの危険も高まりますので、注意
してください。
今後気象台が発表する注意報、警報や気象情報に留意してください。
新ブログ URL
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
Posted by kasayan at 16:26│Comments(0)
│雑記