2010年08月24日

明日25日の天気傾向(8月24日)

明日25日の天気傾向(8月24日)


 故郷長野の帰ってきた気象予報士Kasayan。久々の長野の天気に慣れるため、毎朝コツコツ天気予報の修行中。おきまりのテレビの天気予報とはちょっと異なる視聴者の視点から、今日の天気予報をチェックしています。今日の天気予報は当たるんでしょうか?

 この記事は、24日(火)夜に更新されたものですから、25日に閲覧された方は、新しい気象情報でアップデートしてください
(ページ下にURLと夜の夕立の様子の予想アニメがあります)


 なお、25日午前中に追記で修正する可能性があります。

 都合により、24日(火)~26日(木)まで、夜に更新、翌日に追記によって修正を行います。
 検討方法も、通常の天気予報に近い流れで、比較的専門的な用語も用います
 少々わかりにくくなるかもしれませんが、、27日には通常更新に戻りますので、ご容赦ください。

明日25日の天気傾向(8月24日)


 24日、昼過ぎから北陸・長野県北部・関東北部を中心に雷雲発生。
夕方から北陸の雷雲は衰退し、関東北部、長野県中部の雷雲が活発化。
 地面昇温による熱雷。
 700hPa(上空3000m付近)の流れが弱く、位置の変化は少ないが、孤立した雷雲がその場で発達傾向。
 同じ場所で雷雨が続くため、深夜まで短時間強雨による増水に注意。

25日05時追記:深夜まで長野県北部・南部ともに短時間に雷雲が発達・衰退を繰り返した。

(サムネイルクリックで拡大)

明日25日の天気傾向(8月24日)


明日25日の天気傾向(8月24日)


明日25日の天気傾向(8月24日)



25日8時30分追記:朝から雷注意報が発表されています。これだけ早くから発表されるのも珍しい・・・それだけ雷雨の可能性が高いということですね。
■発表日時
平成22年 8月25日07時44分 長野地方気象台発表
■概要
長野県では、25日昼過ぎから25日夜遅くまで急な強い雨や落雷に注意して下さい。
■長野地域 [発表]雷注意報
 雷 25日昼過ぎから25日夜遅くまで
 付加事項 突風 ひょう


12時10分追記:午前9時観測のエマグラムでは、茨城県館野の大気の状態はかなり安定なのに対して、石川県輪島では雷雨の可能性が高くなっていました。これに対応し、12時現在、長野県北部、北陸で雷雲が発生していますが、気温の上昇と海風の流入等により、長野県南部での発雷も予想されますが、中部・北部中心の雷雨になる傾向だと思います。


明日25日の天気傾向(8月24日)


【実況】
 北海道南部から東北北部にかけて寒冷前線が南下中。
 東西の線状のシャープな積乱雲列がかかり、東北北部中心に局地的に激しい雨となっている。
 西日本・東日本では、山沿いを中心に、気温上昇に伴う熱雷が発生し、局地的に激しい雨となっている。
【予想】
 明日、前線は東北北部に停滞するが、北海道上空の気圧の谷が東へ抜けるため、次第に弱まる傾向。
 ただし、前線帯の雲は残るため、東北北部では曇りベース。

 西日本~東北南部にかけては高気圧に覆われ、西日本中心に猛暑日続く。
 気温の上昇に伴い、東日本(長野県~関東北部・西部山沿い)中心に雷雨発生。

明日25日の天気傾向(8月24日)


 上空の気圧の谷(トラフ)、今夜北海道を東進し、明日朝には東海上へ。
 明日日中、トラフの東進に伴い、東北北部に停滞する前線は弱まる傾向。
 一方、東岸に中心を持つ太平洋高気圧は発達傾向。

25日05時追記:北海道の北のトラフは24日00Z初期値と同様北海道東方へ進む見込み。東北の前線は弱まる傾向。26日も前線は不活発。26日朝鮮半島北部で再び大雨の可能性。

(サムネイルクリックで拡大)

明日25日の天気傾向(8月24日)


明日25日の天気傾向(8月24日)



明日25日の天気傾向(8月24日)


 T-TD(気温-露点)<3℃エリアは東北北部から朝鮮半島にかけての前線帯に対応。
 東北北部は曇りベースだが、西日本~東北南部は晴天継続。
 
 明日朝、沖縄付近にある上空寒気のコア(upper cold low -6℃以下)は、夜には九州南部まで北上。
 九州南部は次第に不安定へ。

25日05時追記:24日00Z初期値と同様、沖縄付近のUCLは今夜九州南部へ。短時間強雨の可能性。
明日26日にかけて500hPa-6℃ラインが北陸まで南下。不安定要因増加傾向。

(サムネイルクリックで拡大)

明日25日の天気傾向(8月24日)


明日25日の天気傾向(8月24日)



明日25日の天気傾向(8月24日)


 西日本に計算されている多降水域は、今夜(24日夜)の降水が中心。
 日中は晴れる。
 前線に伴う東北の降水は比較的少ないが、局地的な短時間降水の可能性は高い。

明日25日の天気傾向(8月24日)


 東北に停滞する前線はゆっくりと南下傾向だが、トラフ東進に伴い弱まり、降水は少ない。

 前線に沿って朝鮮半島方面・九州~日本海を経由する暖湿流が流れ込みやすい東日本付近の降水域は午後からの雷雨による。
 
 九州南部に北上する上空寒気による降水については、明日(25日)朝の計算値で再確認。

25日05時追記掲載予報は24日17時発表のもの。下記URLにて、最新の予報を確認し、修正願います。降水アニメはMSM24日24時初期値。24日に増して雷雨の可能性大。短時間強雨、河川増水等に注意
 気象庁発表天気予報(全国)http://www.jma.go.jp/jp/yoho/
 気象庁発表天気予報(甲信)http://www.jma.go.jp/jp/yoho/207.html
 気象庁発表天気予報(長野)http://www.jma.go.jp/jp/yoho/322.html
明日25日の天気傾向(8月24日)



明日25日の天気傾向(8月24日)


明日25日の天気傾向(8月24日)


 長野県は、北部・中部中心の雷雨を予想。
時間帯は「夜のはじめ頃」=18時~21時。
「激しく降る」=1時間に30mm以上50mm未満の短時間強雨
 
 当ブログの記事等に関して、ご質問・ご意見等がありましたら、コメント欄だけではなく、以下のアドレスにメールしていただいても構いません。
  kasayangw@yahoo.co.jp
 可能な限り返信いたします。


明日25日の天気傾向(8月24日)


(当ブログに引用の天気図等は、気象庁、WNIより使用許諾を得ています)



同じカテゴリー(今日の天気予報は当たるのか?)の記事画像
大晦日の雪は?
今夜から雪?今年二回目の本格的冬型へ(11月2日)
また雪?明日にかけて冬型へ、北は荒れ模様(11月1日)
台風一過の晴天にならない?ぐずつきの日曜日(10月31日)
台風情報:台風14号予想進路とお役立ちリンク(10月30日)
台風14号予想進路と台風対策情報(10月29日)
同じカテゴリー(今日の天気予報は当たるのか?)の記事
 大晦日の雪は? (2010-12-31 06:17)
 今夜から雪?今年二回目の本格的冬型へ(11月2日) (2010-11-02 07:56)
 また雪?明日にかけて冬型へ、北は荒れ模様(11月1日) (2010-11-01 07:33)
 台風一過の晴天にならない?ぐずつきの日曜日(10月31日) (2010-10-31 07:31)
 台風情報:台風14号予想進路とお役立ちリンク(10月30日) (2010-10-30 07:08)
 台風14号予想進路と台風対策情報(10月29日) (2010-10-29 07:14)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。