2010年08月11日

台風4号の長野県への影響?(8月11日)台風情報

台風4号の長野県への影響?(8月11日)台風情報



 桃やリンゴも大きくなり、イネもずいぶん成長したこの時期に台風の影響?・・・ということになると、心配をされている方も多いと思います。

 今夜も長野県の民放ローカル局の天気予報を見ていたら、さすがに台風の予想進路図を表示しながら、長野地方気象台が発表した台風情報を読み上げている局が多くなっていましたが・・・・・・
 驚くことに、それでもなお、予想進路図さえ表示せず、いつもの構成で天気予報を伝えている局がありました(N○S)。

 昨日からわかっていたことなんですから、今日一日の対策のため、昨日の天気予報で伝えるべきことなんですけど、災害の少ない長野県・・・という固定観念がそうさせているんでしょうか?

 グチはこれくらいにして、長野県への台風の影響を勉強ておきたいKasayanとしては、事前の計算値を一応まとめておくことにします・・・後で実況と比較したいので・・・・

 まずは、気になる明日の雨の変化

台風4号の長野県への影響?(8月11日)台風情報


 南風(南西より)が強まるとともに、県西部の山の南西斜面を中心に激しい雨が降り出し、昼頃までには全域に拡大
 午後、台風の中心が上越沿岸から下越沿岸へと進むに従って、風は南西~西寄りにかわる
 北アルプスが西寄りの湿った空気の流入をブロックして、雨は次第に小康状態になる。
 もっとも、北アルプスのブロック効果が及ばない南部では、夕方頃まで断続的に強い雨が残る可能性がある。
 ・・・・というように読めます。

 中部・南部中心に強い雨
 16時37分、長野地方気象台発表の台風情報も・・・・
12日18時までの24時間降水量の多い所は、
 北部120ミリ
 中部150ミリ
 南部150ミリ

 ・・・となっていますから、この傾向でよいと思います。

 次は、果樹やビニールハウス等に影響を及ぼす風の様子

台風4号の長野県への影響?(8月11日)台風情報


 南よりの風が中心ですから、盆地や谷が南側に開けているところで風が強まるのが予想されます。
気象台の台風情報でも「高い所や南北に開けた平地を中心に、南よりのやや強い風の吹く」とされていますから、教科書どおり。
 このアニメでは、水色が濃いほど(黄緑色はもっと強い)風速が強くなっていますから、伊那盆地、松本盆地、長野盆地の北側付近で強風が予想されています。
 計算値では10~20m/sとなっていますが、気象台の台風情報では・・・・
最大風速 南の風 13m/s
最大瞬間風速 南の風 20m/s

・・・となっていますから、気象台の予測もほぼこの計算を基準にしているといってよいでしょう。

 ちなみに、今日19時現在、台風が接近している西日本の風の様子を見てみると・・・

台風4号の長野県への影響?(8月11日)台風情報


 黄色の縁が風速15メートル以上の強風域ですが、台風の中心に対して反時計回りの風が吹いていることがわかります。
 台風と風の位置関係をそのまま予想進路図にあてはめれば長野県の風が、南風で始まって、次第に西寄りに変化することが予想できます。
 この点、西寄りの風は北アルプス等の山々がブロックしたり、西寄りの風が山を迂回して南風になるので、対策の中心は南風ということになると思います。

 最後に、長野県の鳥瞰図を掲載しておきます。
どこで、南風が強まるのか・・・・ホースの先を潰したときに、水が勢いよく出るように、風速が強まる場所が見えてきますよね?

台風4号の長野県への影響?(8月11日)台風情報


 なお、計算値は、あくまで台風の速度に依存しますから、台風の位置次第で、タイミングは変化してきます。
 気象庁HPで台風の予想進路を確認し、適宜修正するようにしてください。

 当ブログの記事等に関して、ご質問・ご意見等がありましたら、コメント欄だけではなく、以下のアドレスにメールしていただいても構いません。
  kasayangw@yahoo.co.jp
 可能な限り返信いたします。


台風4号の長野県への影響?(8月11日)台風情報


(当ブログに引用の天気図等は、気象庁、WNIより使用許諾を得ています)



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
冬型は弱まるけれどゆっくり(12月26日)
同じカテゴリー(雑記)の記事
 新ブログ URL (2012-01-01 09:59)
 大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日) (2011-12-31 08:16)
 今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日) (2011-12-30 07:49)
 前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日) (2011-12-29 07:40)
 冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日) (2011-12-28 07:27)
 年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日) (2011-12-27 07:41)

Posted by kasayan at 19:39│Comments(0)雑記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。