2010年07月31日

ゲリラ雷雨と隅田川花火大会

ゲリラ雷雨と隅田川花火大会



 長野に住んでいると、あまり関係ないですけど、今日は隅田川花火大会

 もうずーっと昔のことですけど、隅田川花火大会の日、Kasayanは東京の某放送局の夕方の天気予報の番組担当だったことがありました。

 バラエティー番組の中で、隅田川花火大会の中継が予定されていたので、番組クルーにも空模様を伝えたりしていたのですが・・・・・

 夕方になって、どしゃ降りの雷雨
 そのころはゲリラ雷雨とかゲリラ豪雨なんてコトバは存在していませんでしたけど、まさにソレ。

 レーダーから目をそらして、夕方のニュースの中の天気予報の内容をアレコレ打ち合わせしている最中でしたから、そりゃ大慌てでした。


 今日も、14時過ぎからゲリラ雷雨が東京で発生
仕事中だったので、タマタマ発見できました。

ゲリラ雷雨と隅田川花火大会


 赤の点線の部分で発生している雷雲は、風が集まることと、強い日差しで空気が暖まることによって発生しますから、そこそこ予想はできます
(その頃は、こんな図も簡単には手に入りませんでしたけど)

 一方、赤丸で示した東京の雷雲は、とらえどころがなくてまさにゲリラ
後からアメダスの風向風速の観測値などでチェックをしてみると、東京湾や相模湾、外房から鹿島灘にかけての海風が集まって上昇気流が発生したんだな・・・なんてわかるんですが、海風がどこで集まるか?・・・というのは、ズバッと予測できないんですよね。

 ですから、実況をレーダーなどで監視しつつ、あれ?と思った時点で警戒モードに入るしかないのです。
 この点、最近はXバンドレーダーなど、積乱雲が発達する初期の段階から、監視ができるので、多少は早めに警戒が可能になっています。

 気象庁は、13時にそれまでの予報を大幅に修正していました。

ゲリラ雷雨と隅田川花火大会


ゲリラ雷雨と隅田川花火大会


 とても素早い対応だと感心したのですが・・・・・

 気象庁の予報をそのまま使っているネットの天気予報の中には、気象庁から予報訂正の電文が届いているにも関わらず、データの更新が遅いサイトが多いこと・・・・
 特にピンポイント予報なんて、修正が簡単にできませんから、どのサイトでも晴れマークのオンパレード(ピンポイント予報は、気象庁GPVデータをもとに、各社のモデルで再計算して作る)。

ゲリラ雷雨と隅田川花火大会


 使っている方が多いでしょう・・・Yahooのピンポイント天気
立川のピンポイント天気ですけど、晴れマーク・・・一方、このサイトを見ている人のアンケートでは、雨が圧倒的な人数になっていますよね(かなり皮肉ですよね)。
 ピンポイント天気より、気象庁の予報のほうが素早い対応や安全マージンがとられているという結果になっていました。l

 ちなみに、Yahoo天気は日本気象協会がデータの元ですが(昔はウェザーニューズだった)、携帯を使った参加型の天気予報でおなじみのウェザーニューズ・・・・その時間帯にサイトで放映していた動画解説ではどうなっていたかというと・・・・

ゲリラ雷雨と隅田川花火大会


 関東は、ゲリラ雷雨可能性エリアからキレイにはずれています。
全然、予測していなかったんですね・・・・・

 ちなみに、対応が早かった気象庁といえども、今朝の予報作成のための資料には・・・・

ゲリラ雷雨と隅田川花火大会


 「山沿い中心」「局地的」と、まったく想定していませんでした

 もちろん・・・・Kasayanも全然想定していませんでしたから、同類です。
後になって思えば・・・なんですけど、仮に懸念材料をコメントして適中したとしても、何度も繰り返すうちに、狼が来たぞ・・・ということになってしまう可能性が高いと思います。

 海風の様子を、今は10分単位でチェックできるアメダスを使ってチェックしつつ、Xバンドレーダーなどの最新観測装置を使って、常にアンテナを立てていないとダメということですね。

 となると・・・・それをどうやって一般に伝達するのか・・・・・

 この点は、よいしょするわけじゃありませんが、現時点でウェザーニューズの携帯メール配信しかないでしょう。
その意味で、予測ははずれても、このサービスのこれからの進歩が期待されます。

 長野県なら、夏山登山者用のメールサービスなんかができればイイですね。
 上高地の河童橋のあたりで、屋台を開いて、期間限定の加入サービスなんかしたりして・・・・
 
 隅田川花火大会・・・・やっぱりKasayanにとっては鬼門でした
 夕方以降・・・ゲリラ雷雨の可能性は低くなっているようですから、たぶん花火は大丈夫だと思いますが・・・・

 当ブログの記事等に関して、ご質問・ご意見等がありましたら、コメント欄だけではなく、以下のアドレスにメールしていただいても構いません。
  kasayangw@yahoo.co.jp
 可能な限り返信いたします。


ゲリラ雷雨と隅田川花火大会


(当ブログに引用の天気図等は、気象庁、WNIより使用許諾を得ています)



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
冬型は弱まるけれどゆっくり(12月26日)
同じカテゴリー(雑記)の記事
 新ブログ URL (2012-01-01 09:59)
 大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日) (2011-12-31 08:16)
 今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日) (2011-12-30 07:49)
 前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日) (2011-12-29 07:40)
 冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日) (2011-12-28 07:27)
 年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日) (2011-12-27 07:41)

Posted by kasayan at 17:42│Comments(2)雑記
この記事へのコメント
こんばんは。

 <どうやって一般に伝達するのか・・
 
 ウェザーニューズさんの携帯メール配信、登録地以外にいる場合はちょっと....。サービスを細かく提供すれば、その分不満も増える。痛しかゆしですよね。
 
 長野県発 夏山登山者用メールサービス、自分がいる場所の情報が届く.... 弱点をクリアしてますね。珈琲の香りなんかも一緒に届くと良かったりして。

 現在外はすごい霧ですが、大洗の花火も無事にできたようです。
Posted by Teko at 2010年07月31日 21:37
Tekoさん、おはようございます。
携帯メールサービスも携帯のGPSとの連動をもっと上手に使えばもっと使いやすくなると思いますが、予想の「誤差」を上手に伝達しないと、「使えねぇーや」という話がすぐに出てくるので、上手な使い方のレクチャーも必要でしょうね。
今年の夏山も小さくてもたくさんトラブルがあるようです。
今の夏山の予報は、晴れ時々曇りか霧か雷雨・・というなんでもアリな予報になっています。携帯持参の登山者が多いようですから、雷のメールは避難の先がけになるので、早い導入が望まれると思います。
長野は、夏だけではなく、11月にも大花火大会があります。
夏の花火も場所とりなんか全然不要で、すぐ近くで見ることができます。
大きな花火工場があるからですけど、ほぼ毎日のようにドーンドーンと、東京ディズニーランド状態です。
Posted by kasayankasayan at 2010年08月01日 08:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。