2010年06月22日

天気予報は当たるのか?(6月22日)今日も不安定続く


 故郷長野の帰ってきた気象予報士Kasayan。おきまりのテレビの天気予報とはちょっと異なる視聴者の視点から、今日の天気予報をチェックしています。今日の天気予報は当たるんでしょうか?

1、今日の一言

天気予報は当たるのか?(6月22日)今日も不安定続く


 この天気図・・・・20日(日曜日)午前9時から今朝午前3時までの実況天気図を、12時間毎のアニメにしたもの。
 全然変わってないじゃん!!といいたくなるほど、南岸の梅雨前線の位置に大きな変化は見られません。
 断続的に大雨が続いている九州南部で前線がアップダウンしているのが見てとれる程度。

 地上天気図だけでは、細かな天気変化が読みとれません
 テレビの天気予報(番組作りに人手のある全国ネット)では、様々な専門天気図を模式化してわかりやすい解説の努力をするのですが、代表的な冬の寒気以外はあまりうまくいっていないのが実状。
 このブログでも、思考錯誤しているのですけど・・・・なかなか難しいですね。

2、全国の予報
 テレビやネットでご存じの天気マークの天気予報。使い方次第で何倍にも役立てることができますよ。まずは全国の予報から。「木を見て森を見ない」などと言いますが、天気予報も頭上の天気だけを気にしていてもダメ。
天気の変化は他県からやってきます。


天気予報は当たるのか?(6月22日)今日も不安定続く


 様々なマークが散らばっていますけど、気になる傘マークは大きく二つに分類できます。
 また、傘マーク、この図ではちょっとしか見えませんけど、上のリンクで地域にズームしてもらえば、東日本・北日本に結構多く散らばっていることがわかります。
 そして、いつものように予報文を見れば・・・全国的に「雷」の文字
 今日もまた不安定・・・・天気図に変化が少なければ書くことも同じ・・・・ちょっと飽きてきちゃいました

3、長野県の予報
 長野にズーム。見るのは天気マークの天気予報だけ?
「・・のち・・」って何時でしょう? 「所により・・」はマークだけじゃわかりません。


天気予報は当たるのか?(6月22日)今日も不安定続く


 県内、傘マークは「のち 雨」の北部だけですが、予報文を読めば、県内全域に「所により」がついています。
 南部では「朝から」一日を通してにわか雨の可能性がありますが、エリアは限定。
 北部は「昼過ぎ」ですけど、夕方(午後3時過ぎ)には結構広いエリアで一時的な雨
 前線の影響を受けやすい南部と、寒気の影響で不安定になる北部という傾向の違いですけど、詳しくは下の降水のアニメで見てみましょう・・・・昨日はそこそこ当たっていました。

4、一般的な天気図の評
 どんな理由でその予報は作られたんでしょうか?理由がわからなければ占いと同じ?テレビの解説は「天気予報の確からしさ」を知るための道具です。

天気予報は当たるのか?(6月22日)今日も不安定続く


 昨日とほぼ同じ・・・・広い不安定エリアの原因は上空の寒気と地上付近の暖湿流のセット
 そして、前線がかかりやすいう状態が続いている九州方面の雨・・・さすがにこれだけ降り続けば、土砂災害の危険性はかなり高まっているといってよいでしょうね。

5、今日の天気予報は当たるのか?
 100%じゃない天気予報。もしハズレるとしたらどうなるんでしょうか?
予報のハズレで失敗しない方法を考えます。


 前線が似たような位置にあっても、地上の天気の台本?ともいえる上空の気圧配置は、微妙でも時々刻々と変化しています。
 ということで、今日も上空5700m付近の天気図から。

天気予報は当たるのか?(6月22日)今日も不安定続く


 コメントは図に書き込んでありますけど、上空の気圧の谷がやってくるタイミングで前線が活発になります。
 明日にかけて九州方面にやってくる谷は要注意
 また、日本海に南下してくる上空の低気圧・・・寒冷渦・・・の影響もこれから要注目です。

 では、今日も上空寒気と地上付近の暖湿流をチェック。

天気予報は当たるのか?(6月22日)今日も不安定続く


天気予報は当たるのか?(6月22日)今日も不安定続く


 昨日も書きましたが、下の図の赤の点線が雨の原料が集中している雨活発エリア。
西日本中心ですが、東日本・北日本にも暖湿流が流れ込んでいて、上空の寒気と交差しています。
 特に北陸から東北を青い線(-9℃)の寒気が通過していきますから、このエリアで雷雲の発生が活発になります。

 で・・・今日も全国の降水の予想

天気予報は当たるのか?(6月22日)今日も不安定続く


 午前中は関東南岸午後からは九州南部が梅雨前線活発エリア。
 東日本・北日本は不安定の降水が散在。

 長野県にズームすると・・・

天気予報は当たるのか?(6月22日)今日も不安定続く


 今日も北部中心ですが、南部にも降水エリアが散在。
 これを予報文に作り上げる予報官の苦労・・大変だと思います。

 ということで・・・・・今日の予報・・・北部の夕方からの一時的な雨・・・・降らないじゃん!という所もかなりありそうですけど、上のアニメを見ればかなり広いエリアで雨の心配をしたほうがよさそうな状況だということもわかりますよね。
 当たると思いますけど・・・・傘マークの印象が強いですから、はずれたと感じる人も多いかもしれません(このブログを読んでいればそんなことはないと思いますけど)

 オマケですけど、ここ数日、長野市内(市街地)に雨が降りにくい原因を昨日の雨(市街地は降らず)でチェックしてみました。
 まだ検討中なので、あえて理由は書かずに状況だけ図に書き込んでおいたので・・・興味のある方は考えてみてください。

天気予報は当たるのか?(6月22日)今日も不安定続く


天気予報は当たるのか?(6月22日)今日も不安定続く


天気予報は当たるのか?(6月22日)今日も不安定続く


天気予報は当たるのか?(6月22日)今日も不安定続く



 当ブログの記事等に関して、ご質問・ご意見等がありましたら、
  kasayangw@yahoo.co.jp
までメールしてください。ブログ下のコメント欄もどうぞ。
 可能な限り返信いたします。







同じカテゴリー(今日の天気予報は当たるのか?)の記事画像
大晦日の雪は?
今夜から雪?今年二回目の本格的冬型へ(11月2日)
また雪?明日にかけて冬型へ、北は荒れ模様(11月1日)
台風一過の晴天にならない?ぐずつきの日曜日(10月31日)
台風情報:台風14号予想進路とお役立ちリンク(10月30日)
台風14号予想進路と台風対策情報(10月29日)
同じカテゴリー(今日の天気予報は当たるのか?)の記事
 大晦日の雪は? (2010-12-31 06:17)
 今夜から雪?今年二回目の本格的冬型へ(11月2日) (2010-11-02 07:56)
 また雪?明日にかけて冬型へ、北は荒れ模様(11月1日) (2010-11-01 07:33)
 台風一過の晴天にならない?ぐずつきの日曜日(10月31日) (2010-10-31 07:31)
 台風情報:台風14号予想進路とお役立ちリンク(10月30日) (2010-10-30 07:08)
 台風14号予想進路と台風対策情報(10月29日) (2010-10-29 07:14)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。