2010年05月28日

天気予報は当たるのか?(5月28日)


 故郷長野の帰ってきた気象予報士Kasayan。おきまりのテレビの天気予報とはちょっと異なる視聴者の視点から、今日の天気予報をチェックしています。今日の天気予報は当たるんでしょうか?

1、今日の一言

 昨日、県内全域に霜注意報が発表され、標高の高いところで霜が心配されましたが、今朝5時の気温菅平や軽井沢周辺、野辺山周辺で3℃前後まで下がっています。

天気予報は当たるのか?(5月28日)


 この気温、全国でも5本の指に入るほどの低い気温

天気予報は当たるのか?(5月28日)


 過去にはもっと低い気温を記録してはいますけど、農作物への影響が懸念されるような気温だということは確かでしょう。

 一昨日、長野地方気象台から「低温に関する長野県気象情報 第1号」が発表され、テレビでもCGを作って(文字だけですけど)伝えた放送局、週間予報でコトバだけで伝えた局、コメントすらなかった局様々でしたけど、気象情報の内容は「今後2週間程度、気温の低い状態が続く見込みです。農作物の管理等に注意してください。」ということですから、日々の気温変化など、実際にはどうなったかをグラフにして推移を見守るなどの企画などやってほしいですね。
 
 やらなきゃ・・・・このブログでやってみようかなぁ・・・・

天気予報は当たるのか?(5月28日)


 気象庁からはこんな表が発表されていて、県内各地の10日間毎の気象の推移が発表されていますけど、リアルタイムじゃありません。
 農業県の放送局でリアルタイムで毎日追跡したら・・・・グラフにして・・・この程度でもずいぶん役立つと思うんですけど・・・・視聴率だって上がるんじゃない・・・・かな?
 ネットで毎日チェックしている農家ばかりじゃないですから・・・・

2、全国の予報
 テレビやネットでご存じの天気マークの天気予報。使い方次第で何倍にも役立てることができますよ。まずは全国の予報から。「木を見て森を見ない」などと言いますが、天気予報も頭上の天気だけを気にしていてもダメ。
天気の変化は他県からやってきます。


天気予報は当たるのか?(5月28日)


 晴れベースのエリア・・・一昨日、昨日、そして今日とだんだん北日本に向けて拡大してきましたけど、北日本の日本海側がぐずつくという冬の天気分布がまだ続いています
 天気分布だけは冬の終わり、というか春のはじめのカタチ。
 そうなると長野県内は北部の天気悪目、中南部は晴れ・・・・というパターンが予想されますが、実際は?ということで下の図へ・・・・

3、長野県の予報
 長野にズーム。見るのは天気マークの天気予報だけ?
「・・のち・・」って何時でしょう? 「所により・・」はマークだけじゃわかりません。


天気予報は当たるのか?(5月28日)


 やっぱり、北部は雲マークが左側のくもりベース
中南部は太陽マーク左側の晴れベース
 北部ほど悪目・・・ですけど、冬のパターンが日々弱まっていますから、予報文には「所により雨」(新潟県境付近ですね)もついていません。

 もっとも、新潟県にはしっかり傘マークがついています。

 で・・・予想気温・・・長野で16℃
北部でも日差しはありますけど、気温は上がりません。
 長野の平年値が23.9℃ですから、どれだけ低いか・・・・・・

4、一般的な天気図の評
 どんな理由でその予報は作られたんでしょうか?理由がわからなければ占いと同じ?テレビの解説は「天気予報の確からしさ」を知るための道具です。

天気予報は当たるのか?(5月28日)


 西高東低の気圧配置(冬型というのは気が引けるので)は北日本中心
相変わらず今日も北日本を寒気が通過しますから、午前中中心に日本海側でぐずつくプチ冬の天気分布といったところ。
 プチなので、東日本、西日本の太平洋側の晴れが続くというわけじゃなくて、雨を降らせるものではないものの夜には西から雲がかかってきます。
 明日には回復しますけど・・・・・・

 週末ですから、とりあえず明日土曜日の天気を一番最後にまとめておきます。

5、今日の天気予報は当たるのか?
 100%じゃない天気予報。もしハズレるとしたらどうなるんでしょうか?
予報のハズレで失敗しない方法を考えます。


 まあ・・・今日は雨の心配もないので・・・・天気予報は当たる・・・・にして、重箱のスミを突き破る?のはやめておきます。
 青空は冬の晴れ間の青色・・・春の薄ぼんやりとした青ではないと思います(午後は上空の雲がかかって白くなるかも・・)。
 あと一日遅ければ土曜日にさわやかな晴天になったんですけど。

 ところで、明日土曜日の天気ですけど、ちょっと様相が変わってきます。

天気予報は当たるのか?(5月28日)


 たしかに高気圧に覆われるんですけど、中心が北より
高気圧の南東側では北東の風が吹きだしているわけですが、この風が寒気が抜けた三陸沖から冷たい空気を運んできます。
 この空気、冷たい親潮の海上を通過してきますから、冷たく湿った空気
まともにこの風がぶつかる関東ではくもりになって、低ーい雲の下では雨も・・・・・

 この影響が県内・・・特に東部ですけど・・・どれだけ影響するか?
くもりベースで晴れ間もあると思いますが、今夜の天気予報はこのあたりを気にして明日の予報を確認してくださいね。

天気予報は当たるのか?(5月28日)


 ちなみに、今夜寒気は東へ抜けますけど、明日以降も次の寒気が予想されています。

天気予報は当たるのか?(5月28日)


 まだまだ低温傾向は続きそうです。

 当ブログの記事等に関して、ご質問・ご意見等がありましたら、
  kasayangw@yahoo.co.jp
までメールしてください。ブログ下のコメント欄もどうぞ。
 可能な限り返信いたします。







同じカテゴリー(今日の天気予報は当たるのか?)の記事画像
大晦日の雪は?
今夜から雪?今年二回目の本格的冬型へ(11月2日)
また雪?明日にかけて冬型へ、北は荒れ模様(11月1日)
台風一過の晴天にならない?ぐずつきの日曜日(10月31日)
台風情報:台風14号予想進路とお役立ちリンク(10月30日)
台風14号予想進路と台風対策情報(10月29日)
同じカテゴリー(今日の天気予報は当たるのか?)の記事
 大晦日の雪は? (2010-12-31 06:17)
 今夜から雪?今年二回目の本格的冬型へ(11月2日) (2010-11-02 07:56)
 また雪?明日にかけて冬型へ、北は荒れ模様(11月1日) (2010-11-01 07:33)
 台風一過の晴天にならない?ぐずつきの日曜日(10月31日) (2010-10-31 07:31)
 台風情報:台風14号予想進路とお役立ちリンク(10月30日) (2010-10-30 07:08)
 台風14号予想進路と台風対策情報(10月29日) (2010-10-29 07:14)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。