2010年05月25日
雷と突風及び降ひょうに注意!!(5月25日)
気象庁から「雷と突風及び降ひょうに関する関東甲信地方気象情報 第1号」が発表されています。
ちょっと珍しい防災情報ですけど、こんな情報を発表するということは、かなり危険性を感じているからでしょう。
まずは原文から・・・・・・・・・・・・・・・
雷と突風及び降ひょうに関する関東甲信地方気象情報 第1号
平成22年5月25日16時20分 気象庁予報部発表
(見出し)
関東甲信地方では、26日昼過ぎから夜遅くにかけて、広い範囲で雷雲が発達する見込みです。落雷、突風、降ひょう、急な強い雨に注意して下さい。
(本文)
26日は、関東甲信地方の上空およそ5500メートルに氷点下15度以下の寒気が流れ込み、大気の状態が不安定となる見込みです。
このため、26日昼過ぎから夜遅くにかけて、関東甲信地方の広い範囲で雷雲が発達するでしょう。
落雷や突風、急な強い雨のおそれがありますので、屋外活動などには注意して下さい。
また、降ひょうのおそれもありますので、農作物の管理などにも注意して下さい。
今後、地元気象台の発表する警報、注意報、気象情報に留意して下さい。
次の「雷と突風及び降ひょうに関する関東甲信地方気象情報」は、26日5時頃に発表する予定です。
珍しい情報であることに加えて、明日朝にも最新の情報を発表する予定になっていることからすると、かなり心配モード。
明日午後、県東部がメインになると思いますが、今夜の雨からすでにシナリオはスタートしています。


明日朝の計算値でエリアや時間帯が変化する可能性がありますから、明日朝の天気予報のチェックも忘れないでくださいね。
新ブログ URL
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
Posted by kasayan at 21:19│Comments(0)
│雑記