2010年05月22日
天気予報は当たるのか?(5月22日)
故郷長野の帰ってきた気象予報士Kasayan。おきまりのテレビの天気予報とはちょっと異なる視聴者の視点から、今日の天気予報をチェックしています。今日の天気予報は当たるんでしょうか?
1、今日の一言
ウチの車は赤色ですが、最近は表面が黄色っぽい粉でくすんでいます。
フロントウィンドウはいつも粉っぽくて、ウオッシャー液を使った後がしっかり残っていたりして。
オタクの車はどうですか?
黄砂はもうウンザリとう感じですけど、黄砂の故郷の西の端っこには火焔山があります。

シルクロードのオアシス都市、三蔵法師が滞在したという高昌故城がふもとにあって、あの孫悟空が燃える火焔山の炎を芭蕉扇というウチワで消したという話がある山です。
20年ほど前に訪れたことがあるのですが、日本には絶対にないそれはそれは壮大な景色でした。

これ、今日の黄砂の予想。
大陸の奥深くの砂漠地帯から日本付近に黄砂が大量に流れ込んでくる予想になっています。
(もうすでに流れ込んでいますけど・・・・)
明日朝、車の上にはまたまた薄っすらと黄砂が積もっているかもしれませんけど、孫悟空が駆けまわった山の砂だと思って、大陸の景色を思い浮かべながら掃除することにします。
2、全国の予報
テレビやネットでご存じの天気マークの天気予報。使い方次第で何倍にも役立てることができますよ。まずは全国の予報から。「木を見て森を見ない」などと言いますが、天気予報も頭上の天気だけを気にしていてもダメ。
天気の変化は他県からやってきます。

今日は近畿地方まで下り坂という感じのエリア分けですけど、予報文を読むと、九州北部から近畿地方にかけての降りだしは夕方以降。
日中雨になるのは九州南部程度です(梅雨入りの沖縄は無視しちゃいます)。
ゆーっくりと天気が西から下り坂。
で・・・日曜の明日は?

東北南部まで雨になっちゃいそうです。
今回の雨、昨日から気象庁は「大雨に関する全般気象情報」を発表しています。
「西日本では23日から24日にかけて、低気圧や前線の影響で雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります・・・・なお、24日には東日本、北日本に大雨の範囲が広がるおそれがあります。」なんて書いてあります。
長野県は明後日月曜日に影響が出てきそうですから、この雨については明日朝に詳しく検討することにしましょう。
3、長野県の予報
長野にズーム。見るのは天気マークの天気予報だけ?
「・・のち・・」って何時でしょう? 「所により・・」はマークだけじゃわかりません。

長野県周辺の天気マークは全部「のち くもり」マーク。
とはいっても、夕方以降ですから、日中は昨日に引き続き初夏の晴れモードですね。
気温もやっぱり30℃直前まで上昇です。
明日の予報文も書き込んでおきましたけど、北部の降りだしが昼前になっているだけで実質は一日雨模様。
週末を楽しむなら今日ですね。
4、一般的な天気図の評
どんな理由でその予報は作られたんでしょうか?理由がわからなければ占いと同じ?テレビの解説は「天気予報の確からしさ」を知るための道具です。

西から下り坂の原因は、黄海を東へ進む低気圧と九州方面に長ーく延びている温暖前線。
今朝の実況天気図と今夜の予想天気図をチェンジするようにアニメにしましたけど、ほんのちょっとしか動いていないですよね。
ゆーっくり下り坂。
このところ何度も書いていますけど、気圧配置の変化が遅いときは、天気変化の予想のタイミングがズレる可能性が高いとき。
今日の雨がうーんと早まるということはなさそうですけど、反対に明日の雨の降りだしがズレる場合もありますから、タイミングが早くなるか遅くなるか?明日の予報は絶対に今夜の天気予報で確認してください。
5、今日の天気予報は当たるのか?
100%じゃない天気予報。もしハズレるとしたらどうなるんでしょうか?
予報のハズレで失敗しない方法を考えます。
西から下り坂といえば、やっぱり真っ先に知りたいのは雨のエリアが拡大する様子ですよね。

朝9時と夜9時の降水エリアを見比べると、九州では南部から北部にかけてゆっくりとエリアが北上・拡大。
夜遅くに近畿地方まで進むといった感じです。
まあ、どう計算値がズレたとしても東日本には影響なさそうですね。
九州方面には大雨に関する情報が発表されていますから、とりあえずこの雨雲が発達する理由をチェックしておきましょう。明日以降東日本にも影響してきそうですから・・・・

低気圧の東側、温暖前線付近に水色の濃いところ・・・雨の原料がたっぷりと流れ込むようです。
低気圧は明日にかけて日本海に進みますから、東日本には明日以降、この湿った空気がどんどん流れ込むことになります。
県内なら特に南信の山沿いで、今夜から明日朝にかけても短時間の強い雨・・・バケツをひっくり返したような雨も予想されますから、今日午後5時に発表される予報や注意報には注意しておいてください。
今のところ、県内の大雨の可能性は24日、明後日ですけど、計算値がズレる可能性はありますから・・・・
ということで・・・・今日日中の県内の晴れエリアは余裕のある晴れエリア。
まず、予報がはずれることはなさそうです。
最後に、今日お昼頃の天気の様子を一つの図に全部盛り込んでみました。
オマケです。

当ブログの記事等に関して、ご質問・ご意見等がありましたら、
kasayangw@yahoo.co.jp
までメールしてください。ブログ下のコメント欄もどうぞ。
可能な限り返信いたします。
大晦日の雪は?
今夜から雪?今年二回目の本格的冬型へ(11月2日)
また雪?明日にかけて冬型へ、北は荒れ模様(11月1日)
台風一過の晴天にならない?ぐずつきの日曜日(10月31日)
台風情報:台風14号予想進路とお役立ちリンク(10月30日)
台風14号予想進路と台風対策情報(10月29日)
今夜から雪?今年二回目の本格的冬型へ(11月2日)
また雪?明日にかけて冬型へ、北は荒れ模様(11月1日)
台風一過の晴天にならない?ぐずつきの日曜日(10月31日)
台風情報:台風14号予想進路とお役立ちリンク(10月30日)
台風14号予想進路と台風対策情報(10月29日)
Posted by kasayan at 07:19│Comments(0)
│今日の天気予報は当たるのか?