2010年05月07日
天気予報は当たるのか?(5月7日)
故郷長野の帰ってきた気象予報士Kasayan。おきまりのテレビの天気予報とはちょっと異なる視聴者の視点から、今日の天気予報をチェックしています。今日の天気予報は当たるんでしょうか?
1、今日の一言
今朝はどんよりとした空。

今朝のレーダー画像。
九州から北海道まで雨雲の帯が横たわっていて、東へと進んでいます。
寒冷前線の雨雲ですが、これから県内にやってきます。
雨雲の帯が通過するタイミングで雨、通過すれば回復、通過後上空に冷たい空気が入ってくる・・・この時期本来の陽気へ・・・という流れ。
今日はこの流れの「タイミング」を中心にチェックします。
ところで、私の見る限り長野ローカルの天気予報では、レーダー画像をほとんど使いません。
天気予報画面の自動送出システムのCGの構成をいじると放送事故のモトになることを恐れているからでしょうか?
今日のように一時的に雨が降るようなときは、関東キー局では昼の天気予報番組でレーダーを使うのが普通なんですけど・・・・
2、全国の予報
テレビやネットでご存じの天気マークの天気予報。使い方次第で何倍にも役立てることができますよ。まずは全国の予報から。「木を見て森を見ない」などと言いますが、天気予報も頭上の天気だけを気にしていてもダメ。
天気の変化は他県からやってきます。

弓なりに曲がった日本列島を九州から北海道に向かって横たわっている雨雲が通過するわけですから、東日本付近の回復が遅くなることは容易に想像できますが・・・・・
前線がサッサと通過する西日本には太陽マークがついていますが、東日本付近、特に関東付近では「のち 雨」マークのままで今日は終わってしまいそうです。
3、長野県の予報
長野にズーム。見るのは天気マークの天気予報だけ?
「・・のち・・」って何時でしょう? 「所により・・」はマークだけじゃわかりません。

予報文を読むと、雨雲の帯が通過するタイミング・・・北部や中部では「昼前から夕方」ということですね。
回復が遅い南岸に近い南部の回復は遅いので、「朝晩 くもり」で日中は「雨」ということになっています。
4、一般的な天気図の評
どんな理由でその予報は作られたんでしょうか?理由がわからなければ占いと同じ?テレビの解説は「天気予報の確からしさ」を知るための道具です。

北海道付近を低気圧が通過しますから、まずは温暖前線の雨から降り出し、九州方面は寒冷前線の雨。
二つの前線にはさまれた三角形のエリア・・・暖域といいますけど、ここには暖かく湿った南風が吹き込みますから、前線が通過する前でも不安定な天気。
南風がぶつかって上昇するような山ではにわか雨の可能性があります。
5、今日の天気予報は当たるのか?
100%じゃない天気予報。もしハズレるとしたらどうなるんでしょうか?
予報のハズレで失敗しない方法を考えます。
今日、一番気になる前線の雨雲の帯が通過する様子からチェックしておきましょう。

なにも言うことはありませんね・・・・一目でわかると思います。
関東付近が「のち 雨」のままで今日が終わってしまうことも、西日本が太陽マークまで回復することも・・・・
長野県にズームしておきましょう。

雨雲の帯が南部から拡大するタイミングと、大北地域から回復するタイミングです。
こうやってみると、ベタ雨が通過していく感じがしますけど、ザッと降ったり小雨になったり、一時的に止んだりしながら雨のエリアが通過していくというイメージだと思います。
高い山の長野県・・・地形の影響が色濃く表れると思うので・・・
次は、前線付近で何が起こるのか?をもうちょっと詳しく。

暖湿流の流れ込み・・・上の天気図のアニメでもわかるように等圧線が混雑していますから、強めの南風に乗ってどんどんやってきます。
湿った空気が強い上昇流を作るようですから、お決まりですけど大気不安定。
となれば、一時的な強い雨や落雷・突風に注意というこれまたお決まりの注意事項になります。
で・・・前線が通過すると・・・・

西日本の上空5500m付近には-20℃の寒気が南下してきます。
ゴールデンウィーク直前の肌寒かった頃の寒気は-24℃程度でしたから若干高めですけど・・・しばらくこのような寒気が南下してくる傾向が続きそうです。
気象庁からは5日に、「関東甲信地方では、5月10日頃からの1週間は、気温が平年よりかなり低くなる確率が30%以上となっています。」という異常天候早期警戒情報というものが出ていますから、涼しくなって良かった・・・・だけで済めばよいのですけど・・・・
今日の天気予報、今日の一言で書きましたがタイミングが命の予報。
とはいっても、中北部では「昼前から夕方」というとても広い時間帯が予想されていますし、南部は雨ベースの予報。
十分に安全マージンがとられていると思いますから、ハズレというほどズレることはないと思います。
当ブログの記事等に関して、ご質問・ご意見等がありましたら、
kasayangw@yahoo.co.jp
までメールしてください。ブログ下のコメント欄もどうぞ。
可能な限り返信いたします。
大晦日の雪は?
今夜から雪?今年二回目の本格的冬型へ(11月2日)
また雪?明日にかけて冬型へ、北は荒れ模様(11月1日)
台風一過の晴天にならない?ぐずつきの日曜日(10月31日)
台風情報:台風14号予想進路とお役立ちリンク(10月30日)
台風14号予想進路と台風対策情報(10月29日)
今夜から雪?今年二回目の本格的冬型へ(11月2日)
また雪?明日にかけて冬型へ、北は荒れ模様(11月1日)
台風一過の晴天にならない?ぐずつきの日曜日(10月31日)
台風情報:台風14号予想進路とお役立ちリンク(10月30日)
台風14号予想進路と台風対策情報(10月29日)
Posted by kasayan at 07:36│Comments(0)
│今日の天気予報は当たるのか?