2010年04月09日
天気予報は当たるのか?(4月9日)
故郷長野の帰ってきた気象予報士Kasayan。おきまりのテレビの天気予報とはちょっと異なる視聴者の視点から、今日の天気予報をチェックしています。今日の天気予報は当たるんでしょうか?
1、今日の一言

今朝の長野盆地・・上空には青空が広がっていますが、ぼんやりと白い春の空になっています。
今日こそは桜開花宣言???
市内の桜はあちこちで開花していますが、気象台の標準木はかなり頑固なようですね。

今朝の衛星画像と同時刻のレーダー画像。
西日本にはデッカイ雲がかかっていて、九州四国の南岸で雨が降っているようです。
晴れているけどこりゃやばい?・・・なんて感じがしますけど・・・・どうなんでしょう?
2、全国の予報
テレビやネットでご存じの天気マークの天気予報。使い方次第で何倍にも役立てることができますよ。まずは全国の予報から。「木を見て森を見ない」などと言いますが、天気予報も頭上の天気だけを気にしていてもダメ。
天気の変化は他県からやってきます。

傘マークは中国四国地方まで。
近畿や東海付近までは「のち くもり」程度で済むようですね。
東日本や北日本には「まずまず」なんてイイカゲンな表現を使っちゃいましたけど、曇りベースもあれば晴れベースもあるけど、基本的には晴れと感じそうなエリアということです。
「まずまず」という表現・・・・お天気キャスターも結構使っていたりしますけど、そんなときは様々な天気傾向はあるけど・・・・「まずまず」という意味合いが多いです。
3、長野県の予報
長野にズーム。見るのは天気マークの天気予報だけ?
「・・のち・・」って何時でしょう? 「所により・・」はマークだけじゃわかりません。

北部中部は「のち くもり」マークですけど、曇るのは「夜」。
まあ実質的には晴れということですね。
南部も「朝晩くもり」ですから、こちらも晴れといってよいでしょう。
気温も書き込んでおきましたが、なんと北部ほど気温上昇。
風の予報を見ると県内全域南風。
南風が南ア・中アや霧ヶ峰・美ヶ原を乗り越えて北部に流れ込む間にフェーン現象が発生して気温上昇ということだと思います。
4、一般的な天気図の評
どんな理由でその予報は作られたんでしょうか?理由がわからなければ占いと同じ?テレビの解説は「天気予報の確からしさ」を知るための道具です。

高気圧の西の縁を北上する暖湿流がポイント。
高気圧の中心が東へ遠ざかるにつれて、九州~日本海経由北陸行きの暖湿流が強くなり、南岸よりかえって北陸で気温が上昇。
湿った空気が直接ぶつかる西日本付近で雨ということですね。
きょういっぱい高気圧が踏ん張ってくれるので近畿以北は雨の心配はなさそうです。
5、今日の天気予報は当たるのか?
100%じゃない天気予報。もしハズレるとしたらどうなるんでしょうか?
予報のハズレで失敗しない方法を考えます。
まずは、ポイントの暖湿流の様子をチェックしておきましょう。

今朝の段階で西日本南岸付近まで北上していた暖湿流が、夜になると日本海を経て回り込むように北陸まで流れ込んでいます。
高気圧の縁をまわる南風に運ばれるため、こんな面白いカタチになるんですね。
で・・・・この湿った空気に伴う具体的な雨の様子は・・・・

西日本南岸の雨は山陰付近まで北上しますが、東日本方面は高気圧がまだまだ頑張っているので東には拡大しません。
東日本・北日本では今日雨の心配はないといってよいですね。
じゃ・・・衛星画像で見た西日本を覆っていたデカイ雲はなんなのよ?ということですが・・・・

昼12時の雲の様子ですが・・・下層の雨を降らせる雲は西日本中心。
中層の雲が近畿付近まで拡大してくるものの、東日本や北日本は高いところの雨を降らせない雲に覆われるという構成になっています。
この上層の雲・・・これが衛星画像でデッカク写っていた雲ですが、春らしい白っぽい青空のモト。
この晴天・・・週末まで続くのか?が気になります・・・けど・・・それは時間があれば今晩あたりに考えてみたいと思います。
ということで・・・今日の天気予報・・・県内の天気を悪化させるとしたら湿った空気の影響が思いのほか強い場合だと思いますが、そこまで考えていたら単なる神経質の天気オタクになっちゃいますから、今日の天気予報は当たる!・・・・です。
当ブログの記事等に関して、ご質問・ご意見等がありましたら、
kasayangw@yahoo.co.jp
までメールしてください。ブログ下のコメント欄もどうぞ。
可能な限り返信いたします。
大晦日の雪は?
今夜から雪?今年二回目の本格的冬型へ(11月2日)
また雪?明日にかけて冬型へ、北は荒れ模様(11月1日)
台風一過の晴天にならない?ぐずつきの日曜日(10月31日)
台風情報:台風14号予想進路とお役立ちリンク(10月30日)
台風14号予想進路と台風対策情報(10月29日)
今夜から雪?今年二回目の本格的冬型へ(11月2日)
また雪?明日にかけて冬型へ、北は荒れ模様(11月1日)
台風一過の晴天にならない?ぐずつきの日曜日(10月31日)
台風情報:台風14号予想進路とお役立ちリンク(10月30日)
台風14号予想進路と台風対策情報(10月29日)
Posted by kasayan at 07:21│Comments(1)
│今日の天気予報は当たるのか?
この記事へのコメント
『気象予報士Kasayanのお天気放談 長野版』住マイルNAGANO転載のお願い。
はじめまして!長野市内の不動産情報誌、住マイルNAGANO編集部の白戸と申します。
“kasayan”様のBlog『気象予報士Kasayanのお天気放談 長野版』で、長野ユーザーの考えていること、思っていること、暮らし方など、勉強させていただいております。
今回、『気象予報士Kasayanのお天気放談 長野版』を、住マイル本誌及び住マイルNetに転載する許可をお願いしたくご連絡させて頂きました。
現在住宅業界では、住宅という箱を作る技術においては、耐震、環境性能等、あるレベルにまでは到達しましたが、ユーザーの指向は、楽しい生活の方法、暮らし方、住居周辺のロケーションなど、住宅の質より、快適な生活空間を重視する方向になっています。
住マイルでは、この状況を受け、ユーザーの求める『暮らし情報』を発信する方法として、地域ブロガーの作品に注目しました。
暮らしという膨大なカテゴリーの中で、記者が取材し紹介できる情報はほんのわずかですが、暮らしの中でそれぞれのエキスパート(ブロガー)が、発信する情報の『いいとこ採り』という方法で、よりリアルな生活情報を発信する事が可能と考えております。
どうかこの試みに、ご協力の程お願いいたします。
住マイルは、有料媒体ですが、Webに関しては、予算が取れない状況で、転載料はゼロ円ですが、
時々、紙面上でサイトの紹介をさせて頂く事でご了承下さい。
転載の方法は、住マイルWebTopページの生活情報欄(4月末open)に、その日にアップされた何件かのブログのタイトル、もしくは本文の抜粋をリアルタイムで掲載し、ブログ本文との直リンクを張らせて頂きたいと思います。
紹介されたブログは、①地域別情報、②生活スタイル(つぶやき)、③住宅プロのお仕事、の三種に分類しのアーカイブ情報としてストックさせて頂きます。(過去の名作も順次登録)
特に秀作のBlogは、住マイル本誌の生活情報コーナーに、写真+本文抜粋+携帯QRコードを掲載し、ブロガー・情報コーナーの周知として活用させて頂きます。
現時点で決まっている事はここまでですが、今夏にはオフ会を開けるレベルまで盛り上げてゆければと思っています。
以上、お願いばかりですが、お互いにWin Winの関係が築けるようお願いします。
--
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┃㈱新建新聞社
┃住マイル事業部 白戸 智
┏┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
┏〒380-8622 長野県長野市南県町680
┏Tel 026-234-2215㈹ FAX 233-0223
┏┌ shirato@open-estate.jp
┏┌ http://smile-nagano.jp/
┏┌ http://blog.goo.ne.jp/realto
はじめまして!長野市内の不動産情報誌、住マイルNAGANO編集部の白戸と申します。
“kasayan”様のBlog『気象予報士Kasayanのお天気放談 長野版』で、長野ユーザーの考えていること、思っていること、暮らし方など、勉強させていただいております。
今回、『気象予報士Kasayanのお天気放談 長野版』を、住マイル本誌及び住マイルNetに転載する許可をお願いしたくご連絡させて頂きました。
現在住宅業界では、住宅という箱を作る技術においては、耐震、環境性能等、あるレベルにまでは到達しましたが、ユーザーの指向は、楽しい生活の方法、暮らし方、住居周辺のロケーションなど、住宅の質より、快適な生活空間を重視する方向になっています。
住マイルでは、この状況を受け、ユーザーの求める『暮らし情報』を発信する方法として、地域ブロガーの作品に注目しました。
暮らしという膨大なカテゴリーの中で、記者が取材し紹介できる情報はほんのわずかですが、暮らしの中でそれぞれのエキスパート(ブロガー)が、発信する情報の『いいとこ採り』という方法で、よりリアルな生活情報を発信する事が可能と考えております。
どうかこの試みに、ご協力の程お願いいたします。
住マイルは、有料媒体ですが、Webに関しては、予算が取れない状況で、転載料はゼロ円ですが、
時々、紙面上でサイトの紹介をさせて頂く事でご了承下さい。
転載の方法は、住マイルWebTopページの生活情報欄(4月末open)に、その日にアップされた何件かのブログのタイトル、もしくは本文の抜粋をリアルタイムで掲載し、ブログ本文との直リンクを張らせて頂きたいと思います。
紹介されたブログは、①地域別情報、②生活スタイル(つぶやき)、③住宅プロのお仕事、の三種に分類しのアーカイブ情報としてストックさせて頂きます。(過去の名作も順次登録)
特に秀作のBlogは、住マイル本誌の生活情報コーナーに、写真+本文抜粋+携帯QRコードを掲載し、ブロガー・情報コーナーの周知として活用させて頂きます。
現時点で決まっている事はここまでですが、今夏にはオフ会を開けるレベルまで盛り上げてゆければと思っています。
以上、お願いばかりですが、お互いにWin Winの関係が築けるようお願いします。
--
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┃㈱新建新聞社
┃住マイル事業部 白戸 智
┏┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
┏〒380-8622 長野県長野市南県町680
┏Tel 026-234-2215㈹ FAX 233-0223
┏┌ shirato@open-estate.jp
┏┌ http://smile-nagano.jp/
┏┌ http://blog.goo.ne.jp/realto
Posted by 白戸 智 at 2010年04月09日 09:42