2009年11月05日

5日の天気予報は当たるのか?

長野市から見た槍ヶ岳。素晴らしい・・・
5日の天気予報は当たるのか?



さて・・・・今朝の長野の天気予報も当たるかな?・・・をチェック!

全国各地の天気予報は、一日3回、5時、11時、17時に各県の気象台が発表しています。
発表は、気象庁がまとめて一斉に・・・ではなくて、発表時間の20分前くらいから各県の気象台が予報電文を打ちはじめ、発表時間までに全国の予報が出そろうという五月雨式。
インターネットでは、発表時間までにサーバーに貯めた各県の予報をまとめて更新するので、全国各地の予報が一斉に発表されるように見えますが、裏では各県の気象台の予報発表レース?が繰り広げられています。

一等賞を狙うかのごとく真っ先に発表する気象台もあれば、まれに遅刻?と思えるような気象台も。

で・・・・今朝の長野地方気象台・・・朝5時の発表に対して4時45分には早くも発表し終わっていました。
全国的に上位グループ?に入っていたようですが・・・・内容は?

まず、予報文と同時に発表される概況からみると・・・・・
「天気概況
平成21年11月5日04時43分 長野地方気象台発表

北部では、5日朝にかけて、濃い霧のため見通しの悪い所があるでしょ
う。交通機関等は注意して下さい。
 
 四国付近には高気圧があって東に移動しています。

 長野県内は、曇りまたは晴れとなっています。

 今日は西日本から東日本は高気圧におおわれますが、上空の気圧の谷が通
過する見込みです。
 このため、晴れ時々曇りとなるでしょう。

 明日は、本州付近は引き続き高気圧におおわれる見込みです。
 このため、晴れるでしょう。」


「濃い霧のため」というのは、晴天の空に地上の熱が放射して気温が下がる放射冷却によるもの。
冷蔵庫のドアを開けて白い煙がでるのと同じ。
特に冷たい空気がたまりやすい盆地、それも温かい(空気に比べては)川の周辺では川霧(蒸気霧)が加わって、結構濃い霧になります。
千曲川や犀川などの川沿いを中心に要注意ということでしょう。

「四国付近には高気圧」
・・・ということで「実況」の天気図を見ると・・・・・
5日の天気予報は当たるのか?


午前3時の段階で四国沖に高気圧があって、確かに東へ進んでいる様子。
さらに、全体を見渡せば北海道付近を除いて、日本は東西に延びる帯状の高気圧のど真ん中(この色塗り・・どこかの放送局も作ると思います)。
誰が見ても、晴れベースだな・・・と予想できますよね。

「長野県内は、曇りまたは晴れとなっています」・・・ということで自分でも確かめてみないと・・・
まず、衛星画像から。
5日の天気予報は当たるのか?


北信上空に白が濃い雲がちょっとだけかかってますけど、これは高いところにある雨を降らせない雲。
基本的に長野県は晴れのエリア。
むしろ日本海に南西から北東へと延びる灰色の帯状の雲が気になります。

そこで、気象レーダーを確認。
5日の天気予報は当たるのか?


やっぱり帯状の雨雲。
ゆーっくりですけど、新潟沿岸に近づいている模様。
今日、コイツが北信に影響を与えるのか?与えるとすればどの程度?という点が北信の予報をはずれるか否かのポイントになるような気がします。
実況天気図に赤の点線で前線帯を書きこんでみました。

さて、ざっくりと気象台発表の概況を見た後、電文本体の予報文を見ると・・・・・
「長野県 5日 5時
北部
今日 南の風 後 北の風 晴れ 朝晩 くもり
所により 朝 まで 霧 (101
中部
今日 南の風 晴れ 時々 くもり (101)
南部
今日 南の風 くもり 夕方 から 晴れ (211)

気温 今日日中の最高     17度 (長野 17度)
         18度 (松本 18度)
         16度 (諏訪 16度)
         17度 (飯田 17度)
         15度 (軽井沢 15度)」

南信が曇りのち晴れ(夕方から晴れなので実質曇りの一日)ということですが、それ以外は基本的に晴れベースの時々曇り

上の実況天気図に地上の弱い気圧の谷を書きこみましたが、南信は高気圧の帯の中でも相対的に気圧の低い部分・・・稜線の鞍部・・・の影響を受けて曇りがち・・・・
朝のテレビの天気予報の解説は東京の全国版で放送されることが多いので、南信に近い関東の曇りベースの予報はこのように解説されるかもしれません。

さて、北信の「朝晩 くもり」の「晩」のくもりの程度は?懸念される前線帯の雨は?
コンピューターの生データを見ると・・・雨の心配はまずなし・・・予報は当たる・・・と思いますけど、一般的な予想天気図で説明をつけてみると・・・・
5日の天気予報は当たるのか?


四国付近に中心がある高気圧は元気いっぱい・・・日本海にも強く勢力を広げています。
前線帯の影響も東北まで・・・と考えて、北信・中信とも夕方を中心に上空の雲がかかるものの、基本的に晴れベースで
 今日の予報は当たる
と考えておいてよいと思います。

まあ・・・今日の予報の当たり外れを考えるのは無意味に近いガチガチの気圧配置ですけど、かすかな穴を考えるのが長野の天気に慣れるための修行・・・・です。


同じカテゴリー(今日の天気予報は当たるのか?)の記事画像
大晦日の雪は?
今夜から雪?今年二回目の本格的冬型へ(11月2日)
また雪?明日にかけて冬型へ、北は荒れ模様(11月1日)
台風一過の晴天にならない?ぐずつきの日曜日(10月31日)
台風情報:台風14号予想進路とお役立ちリンク(10月30日)
台風14号予想進路と台風対策情報(10月29日)
同じカテゴリー(今日の天気予報は当たるのか?)の記事
 大晦日の雪は? (2010-12-31 06:17)
 今夜から雪?今年二回目の本格的冬型へ(11月2日) (2010-11-02 07:56)
 また雪?明日にかけて冬型へ、北は荒れ模様(11月1日) (2010-11-01 07:33)
 台風一過の晴天にならない?ぐずつきの日曜日(10月31日) (2010-10-31 07:31)
 台風情報:台風14号予想進路とお役立ちリンク(10月30日) (2010-10-30 07:08)
 台風14号予想進路と台風対策情報(10月29日) (2010-10-29 07:14)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。