猛暑復活・・最後のピーク、週末の天気は下り坂?(9月10日)
故郷長野にUターンした気象予報士Kasayan。毎朝コツコツ天気予報の修行中。おきまりのテレビの天気予報に背を向けて、視聴者目線で「天気予報」をチェックします。
今日の天気予報はあたるんでしょうか?
久々に夕立も、まとまった雨の検討も必要のない朝・・・
見出しを写真にしてみました。
オレンジの太陽は、香川県屋島の日の出の写真。日本一周中にヨット上から撮影したもの。朝のブログ更新にはピッタリかと・・・・・
これは、気象衛星の
赤外4チャンネルの画像。
テレビやネットで使われている赤外画像は、雲の温度を撮影するので、夜でも撮影できるんですけど、
地上付近の温度の高い雲は撮影できないんです。
人間の目と同じ
可視画像を使えばイイんですけど、
夜は暗くてダメ。
そこで、登場するのが
赤外4チャンネル。
今日の日本は晴れのエリアで
暑さ復活。
暑さの様子を中心に、週末の気圧配置もさらっとチェックしてみました。
おなじみ天気マークの天気予報。使い方次第で効果200%。「木を見て森を見ない」と言いますが、地元の天気チェックをするなら全国から。マークでエリア分けした境目の予報はアヤシイかも?
北日本日本海側・・・
曇ってくるのは夜ですから、本当はエリア分けなんかしなくてもよかったんですけど、とりあえず天気分布の傾向がわかるようにしておきました。
基本的に晴れというわけですが、そうなるとせっかく涼しくなったのに・・・・・
今日の気温が気になります。
西日本中心に猛暑日に手が届きそうな暑さ。
明日土曜日は東日本でも猛暑日に手が届きそうになるかもしれません。
でも、
昨日の記事でチェックしたように、
猛暑もこの週末いっぱいで終わりですから・・・・もうちょっとガマン!
地元東日本にズームイン。見るのは天気マークの予報だけ?「・・のち・・」って何時? 「所により・・」ってどこ?予報文は必読です。
全国的には晴れですけど、
東日本各地はなんだか雲マークが目立ちます。
東京の天気概況を読んでみると、
「関東甲信地方は午前中を中心に雲が広がる所がありますが、次第に晴れてくるでしょう」と書いてあります。
ということは、朝の曇りは、上の
赤外4チャンネルで見た下層の雲の影響。
レーダーをチェックしても
雨の心配はなさそうです。
予報の理由わかりますか?理由がわからなきゃ占いと同じ。解説は「天気予報の確からしさ」を知るための道具です。
ポイントは、
高気圧が勢力を盛り返し、今日は
西日本中心に暖かく湿った空気は流れ込み始めるということ。
この天気図の先・・・
週末ですから、
明日夜までの気圧配置の変化傾向を、短期予報解説資料に掲載されている図でまとめておきました。
昨日10時に発生した
台風10号は、はやくも熱帯低気圧になりますが、沿岸を北上。
日本海を進む低気圧と前線に暖湿流が流れ込んで、
前線活発化。
北日本日本海側から天気は下り坂ですから、暑いけれど
行楽は土曜日がオススメです。
そして、夏と秋を分けるこの
前線が、日曜日から月曜日にかけて日本の南岸まで下がったら・・・・秋です。
難しそうな専門天気図だって、書き込みをすれば超簡単。「天気予報の確からしさ」を調べる道具です。
今日は真っ先に
雨の心配はない・・・という消極的?情報から。
今日は晴れます・・・でも
北日本から下り坂です・・・・というだけ。
天気マークと同じですね。
次は暑さ・・・
猛暑が復活する様子なんて今さらイイよという感じもしますけど、
猛暑の最後のアガキ?ですから、一応チェックしておきましょう。
まず、
昨日、猛暑続きだった関東付近で涼しくなった理由から。
熱帯低気圧の西側で吹いた
北東風が、北の涼しい空気を運んできたんですね。
今日もこの風が吹き続ければイイんですけど、そうはいかない。
西日本に太平洋高気圧が張り出して、
日本海側経由で暖湿気が流れ込んできます。
湿った暖かい空気が流れ込んで高い山を越えると
フェーン現象発生。
今日の風下・・・
名古屋は猛暑日の予想です。
このところ、
猛暑の目安になっていた
上空1500m付近の18℃ラインが、今夜にかけて
北上していますね。
暑くなっても、
ジメジメじゃなければイイじゃん!と思いますけど・・・・
青が濃いところほど空気中に水蒸気が多いんですが・・・・
西日本は、そこそこジメジメ・・・ジメジメは雨の原料になるので
局地的な夕立も予想されます。
東日本は、日本海側から湿った空気が流れ込むので、それほどジメジメにはならないんじゃないかな?と思いますが、
明日にかけてジメジメ傾向は強まり、
夕立傾向も高まりますから、覚悟はしといたほうがイイかもしれません。
天気予報は確率論。ハズレるとしたらどうなるの?失敗しない方法を考えます。
基本的に晴れベースですし、日本海の
前線がやってくるのは今夜以降。
多少タイミングが
ズレても、雲が多い程度で済んじゃうでしょう。
ということで、
今日の天気予報はあたりでしょうね。
むしろ今日11時に発表される
明後日日曜日の雨の予報は降り出しのタイミングやエリアが微妙です。
行楽は土曜がオススメですけど、
日曜にスケジュールを立てている方、明日の予報まであきらめないで・・・(石鹸のCMの真矢みき風?)
コメント欄・メール(kasayangw@yahoo.co.jp)
にてどうぞ。
可能な限り返信いたします。
(当ブログに引用の天気図等は、気象庁、WNIより使用許諾を得ています)
関連記事