天気予報は当たるのか?(6月10日)若干不安定?
故郷長野の帰ってきた気象予報士Kasayan。おきまりのテレビの天気予報とはちょっと異なる視聴者の視点から、今日の天気予報をチェックしています。今日の天気予報は当たるんでしょうか?
1、今日の一言
この写真、
6日(日)の朝、千曲川堤防から撮影した
北アルプス。
このところ、大陸からやってきた
乾いた高気圧に覆われていたので、比較的空気が澄んでいて、
晴れると長野市内からも北アルプスが良く見えていました。
これからは空気が湿ってくるので、
北アルプスが綺麗に見える日も少なくなりそうです。
ところで、今日も気象庁がプロ用に発表している
短期予報解説資料には・・・・
「最新のGSM を採用するが、不安定による降水については予想が不確実なため、MSM も参考にする。華中~東シナ海にのびる前線、低気圧についてはイニシャル変わり、モデル間の予想に違いがあるため留意。」
と書かれています。
昨日、長野市内でも路面が濡れるような夕立は予想できませんでしたが、
今日の気象庁も不安な言い回しをしています。
寒気が抜けているので、
夕立は関東以北が中心になると思いますが・・・・・・日中夏のような
暑さになって、山沿いにモクモクと
わき上がる雲が見えたら、ご用心。
県内は大丈夫だとは思うんですけど・・・・・一応・・・・です。
梅雨前線の動きも微妙・・・・来週は梅雨入りだと思いますけど・・・・・
2、全国の予報
テレビやネットでご存じの天気マークの天気予報。使い方次第で何倍にも役立てることができますよ。まずは全国の予報から。「木を見て森を見ない」などと言いますが、天気予報も頭上の天気だけを気にしていてもダメ。
天気の変化は他県からやってきます。
西日本は太陽マーク一発で予報文にも
「雨」や「雷」という文字は見当たりません。
一方、
不安定エリアに分類したエリアでは、予報文にこれらの文字が
散在。
長野県は?
3、長野県の予報
長野にズーム。見るのは天気マークの天気予報だけ?
「・・のち・・」って何時でしょう? 「所により・・」はマークだけじゃわかりません。
県内の
予報文に「雨」や「雷」という文字はありません。
「所により」もなし。
もっとも、お隣の
岐阜県には「所により夕方 から 夜のはじめ頃 雨 で 雷を伴う」がついています。
山梨県中西部にも「夕方 から くもり 所により 雨」で、
群馬県北部も「利根・沼田地域 では 昼過ぎ から 夕方 雨 で 雷を伴う」・・・さらに
埼玉県秩父地方も「夕方 から くもり 所により 雨」・・・
静岡県も・・・・
長野県は北陸を除いて
夕立の”可能性”に包まれています。
これをどう考えるか?は、楽天的か悲観的かの性格や、雨に降られちゃ困るという必要性の度合いで決まってきますけど・・・・・あなたならどう考えますか?
4、一般的な天気図の評
どんな理由でその予報は作られたんでしょうか?理由がわからなければ占いと同じ?テレビの解説は「天気予報の確からしさ」を知るための道具です。
今日の
夕立の可能性は、寒気が残る関東以北が中心になりますけど、
お隣の中部地方でも日中気温が上昇すれば、すくなくとも高い山沿いでは風の吹き方次第で上昇気流が発生して夕立の可能性があります。
なかなかズバリとはいかないんですね。
5、今日の天気予報は当たるのか?
100%じゃない天気予報。もしハズレるとしたらどうなるんでしょうか?
予報のハズレで失敗しない方法を考えます。
やっぱり今日も大気不安定の原因になる
寒気の様子からチェック開始。
渦を巻いていた
寒気のカタマリ(寒冷渦)は東海上へ抜けちゃっていますけど、
東北から関東にかけては同じ気温の寒気が残っちゃいます。
このエリアで
大気不安定の可能性有り。
不安定の程度の
指数をみると・・・
東北太平洋側の内陸部中心に不安定ゾーンが計算されています。
さらに、
地上付近の風の流れを見てみると・・・・・
赤の点線で示したラインの所で、太平洋側と日本海側からやってくる
風が集まっています。
例によってぶつかった風は上昇するしかないので
上昇気流発生。
寒気の影響を受け、上にモクモクと延びる
雷雲発生という流れになりそうです。
収束のラインの西の端っこが長野県南部付近まで・・・・うーん?あやしい?
で・・・いつものように、具体的な
降水の計算値を見ると・・・・・
ちょっと分かりにくいですけど、
関東以北に降水が計算されています。
時系列で見ると午後から。
長野県付近では・・・・
風が集まりやすいエリア・・・
南アや八ヶ岳方面に降水が計算されていますね。
降水が南へのびている傾向も。
雷雲を流す上空3000m付近の風の流れを見ると、
真北の風・・・長野県方面には流れにくい傾向。
これを考えると、県内の夕立の可能性はかなり低く、上の図のエリアから
県内に拡大しないとも思われますが・・・・・
反対に
岐阜県方面からの流れ込みは?
今日の予報・・・・確かに朝のもやや霧がとれれば、昨日のような晴天になると思うので、
基本的に当たると思いますが・・・・
予報のように夕立は無い!とKasayanには言い切れません。
ただ、じゃ、どうなるの?といわれると
「わかりません」が正直なところ。
昨日より可能性は低くなっていますけど、
県東部の高い山で雲が湧くようなら、また、
岐阜県方面から雲が流れてくるようならちょっと
用心したほうが良いと思いますけど・・・・・
17時10分追記:
佐久方面、南ア方面に雷雲が湧きはじめています。
県東部でしたね・・・・。雷注意報は17時現在発表されていませんが、これから夜にかけてモクモク雲が湧いてきたら要注意!
レーダー:
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
当ブログの記事等に関して、ご質問・ご意見等がありましたら、
kasayangw@yahoo.co.jp
までメールしてください。ブログ下のコメント欄もどうぞ。
可能な限り返信いたします。
関連記事