天気予報は当たるのか?(3月28日)
故郷長野の帰ってきた気象予報士Kasayan。おきまりのテレビの天気予報とはちょっと異なる視聴者の視点から、今日の天気予報をチェックしています。今日の天気予報は当たるんでしょうか?
1、今日の一言
久々に
横浜に行っていたので、
約1週間ブログをお休みしていました。
25年近く住んでいた横浜でしたが、人が多くて多くて・・・・
山も見えないし、だからといって綺麗な海がすぐに見えるわけじゃないし・・・・
いつでも山が見えて、日本海の海だって1時間以内に見に行ける長野に帰ってきてよかったと実感してきました。
さて、
今朝の菅平の様子。
薄ぼんやりとした雲に覆われています。
実は一昨日長野に帰っていて、昨日は朝からこの写真のエリア・・・・
菅平の裾野の山の上を飛んでいました。
飛行の
航跡をGPSで記録して立体的に表示したものです。
朝は北アルプスが良く見えていましたが、
午後になると飯綱方面から雲の橋がかかってきて冷たい北風が吹きはじめました。
今日は午後から雪がチラチラ??
2、全国の予報
テレビやネットでご存じの天気マークの天気予報。使い方次第で何倍にも役立てることができますよ。まずは全国の予報から。「木を見て森を見ない」などと言いますが、天気予報も頭上の天気だけを気にしていてもダメ。
天気の変化は他県からやってきます。
北海道付近はまだまだ冬・・・冬型の天気分布が続いています。
一方、
九州方面も太陽マークが目立っていて、まずまずの天気ですけど、
日本のお腹のあたりは雲マークと傘マーク、そして雪だるまマークまで並んであきらかにぐずつきゾーン。
各地の予報文を読んでみると
「雷」の文字が多くなっています。
大気不安定のようですから、そのあたりはキチンとチェックしておくことにします。
3、長野県の予報
長野にズーム。見るのは天気マークの天気予報だけ?
「・・のち・・」って何時でしょう? 「所により・・」はマークだけじゃわかりません。
太陽マークは見当たりませんね。
予報文を読むと、
「昼過ぎ」「夕方」から下り坂。
中南部は雨中心ですが、
北部は雪中心。
降り出しのタイミングや降り方を見ておく必要がありそうです。
4、一般的な天気図の評
どんな理由でその予報は作られたんでしょうか?理由がわからなければ占いと同じ?テレビの解説は「天気予報の確からしさ」を知るための道具です。
予想天気図を見ると、
日本付近に低気圧なんか見えませんけど・・・・・・
日本は二つの高気圧にはさまれて・・・高気圧を山に例えると二つの山にはさまれた谷に位置します。
気圧の谷ということですが、谷には山肌から沢筋に沿って風が流れ込んできます。
そうすると・・・・
雲が発生しやすくなるのですが、さらに
上空には冬の寒気が南下。
上空に冷たい空気が入って、冷蔵庫のドアを開けたように
上空まで雲が発達しやすい状態になります。
大気不安定・・・・
雷や突風・・・そして、雨や雪もベターっと降るんじゃなくて、
降ったりやんだりのまさに不安定な天気になってしまいそうですね。
5、今日の天気予報は当たるのか?
100%じゃない天気予報。もしハズレるとしたらどうなるんでしょうか?
予報のハズレで失敗しない方法を考えます。
大気不安定の原因・・・
上空の冷たい空気の様子から。
日本海にあった寒気が
今夜にかけて本州の太平洋側まで南下してきます。
寒気の冷たさは
一カ月ほど前の寒気と同じ。
地上付近に強い暖気が入り込んでいるわけじゃないですけど、相対的に
大気は不安定になるようです。
ただ、寒気が入り込んだだけじゃそれほど天気は悪化しませんから、
地上付近の気圧配置を
専門天気図でも見てみましょう。
テレビで使われる天気図には低気圧は描かれていませんけど、専門天気図を見ると
今朝9時の段階で
山陰沖に低気圧(低圧部)が計算されています。
この
低気圧は弱まりながら今夜北陸方面へ。
この
低気圧とあいまって寒気が南下してくるので、青の点線で示した
降水域が西日本や東日本を広く覆ってしまうようです。
もっとも、
大量の降水が計算されているわけじゃないので、まさに不安定な雨や雪が降ったりやんだりという感じで降るんだと思います。
大気不安定のイメージがつかめたところで、
具体的な雨や雪の様子をチェック。
降り出しは午後2時前後。
強い降水のエリアは散在していて、不安定という雰囲気をかもしだしています。
北ア・南ア・八ヶ岳や志賀高原付近の
山中心に降水が多く計算されている傾向がありますけど、
盆地でもこれらの雨(雪)雲が流れ込んでくるタイミングで降ったりやんだりなんでしょうね・・・
そして、夜になると・・・・
北陸を中心に風が反時計回りの渦を巻いている様子がわかります。
相変わらず山中心の降水域ですけど、
夜遅くになって南部中心に強めの降水が計算されています。
なんだか
ハッキリしない降り方ですけど、不安定なんだから・・・・まさに字のとおりです。
ということで・・・・
今日の天気予報・・・・・・
久々の天気チェックだったので、
Kasayanのカンというか天気の流れの把握がイマイチ不十分なのですが、天気予報がはずれる要素が見つかりません。
予報文にはズバリ午後から何かが降るという表現がされていますけど、
実際は不安定な降り方をすると思うので、
イメージ的には「所により」「一時」というニュアンスも含めたいところだと思います。
したがって、
ベターっという雨や雪をイメージしなければ今日の予報は当たるということにしておきます。
しかし・・・久々に天気図を見ると、おもいっきりダメになっている自分に気づきます・・・・はぁ・・・・
当ブログの記事等に関して、ご質問・ご意見等がありましたら、
kasayangw@yahoo.co.jp
までメールしてください。
可能な限り返信いたします。
関連記事