天気予報は当たるのか?〔11月22日)
「
朝 から くもり 所により 夜 雨」
これ、長野地方気象台
午前5時発表の、長野県
北部・中部の予報文に書かれていることば。
テレビやネットの天気予報で
天気マークだけ見た方は???って感じだと思います。
というのも、
天気マークは「晴れ のち 曇り」だったから。
マークだけ見たら、今日は太陽が出るんだよね・・・連休のお出かけも大丈夫だな・・っていう感じがします。
でも、
本当の天気チェックのポイントは、
「どこで」「いつ」雨が降るのか?ということなんですね。
今日まで横浜からモバイル接続なので、詳しくは書いている暇がありませんが、気になる方は、
気象庁HPの分布予報でチェックしてみてください。
http://www.jma.go.jp/jp/mesh20/
これは計算の生データですから、
人間の修正が必要ですけど、
予報文を読んだあと、これを見ると、予報文では分りにくい
天気変化のタイミングや変化の方向をリアルにイメージできるはずです。
日中、北部と中部はなんとかもちそうですけど、
夕方まで出かけている方は、念のため傘を・・・っていう感じですね。
場合によっては傘を使わない可能性もありますけど。
そしてもうひとつ・・・午後から出かける方は、
11時に発表される新しい予報をチェックすることをお勧めします。
明日、ようやく長野に帰れます。
関連記事