2010年08月05日
この夏一番の暑さで熱帯夜も・・猛暑いつまで?

今日の長野県・・・北部中心に今年一番の暑さになりました。

そして・・・・・・今夜は県北部中心に熱帯夜(25℃を下回らない)が続出するかも?
19時現在でも、長野県は北部中心に30℃以上の気温が散在していて、高原以外は25℃以上。
今朝の記事に書きましたが、日が落ちても太平洋高気圧の上空からは乾燥した暑い空気が吹き下りていますし、南よりの風は吹き続けていますから、フェーン現象も継続中。

今夜はエアコンかけっぱなしの夜になるかも・・・

この暑さいつまで?・・・が一番気になるところでしょうけど、今日は珍しいタイトルの気象情報が発表されています。
「長期間の高温に関する長野県気象情報 第1号」なんて、いやーなタイトルですが、その内容は・・・
長期間の高温に関する長野県気象情報 第1号
平成22年8月5日15時40分 長野地方気象台発表
(見出し)
長野県では7月中頃以降、気温が平年を上回る状態が続いています。この状態は、今後2週間程度は続く見込みです。健康管理や農作物、家畜類等の管理に十分注意して下さい。
(本文)
7月中頃以降、長野県では太平洋高気圧に覆われ、晴れて暑い日が続いています。長野県の7月17日から8月4日までの気象官署及び特別地域気象観測所の平均気温は、平年を2.4度上回っています。
今後2週間程度も、気温が平年を上回る状態が続き、向こう2週間の平均気温は平年を1~2度上回る見込みです。7月中頃以降の高温の状態がさらに続くことにより影響がさらに広がるおそれがありますので、健康管理や農作物、家畜類等の管理に十分注意して下さい。
今後、気象台が発表する気象情報に留意して下さい。
各地の7月17日から8月4日までの平均気温、日最高気温の平均は以下の通りです(速報値)。
気象官署及び特別地域気象観測所
平均気温(度) 平年差(度)
長野 26.8 +2.0
松本 27.0 +2.7
諏訪 25.9 +2.5
軽井沢 22.8 +2.5
飯田 27.0 +2.3
日最高気温の平均(度) 平年差(度)
長野 33.3 +2.9
松本 33.7 +3.4
諏訪 31.4 +2.6
軽井沢 29.0 +3.4
飯田 33.5 +3.0
アメダス観測所
平均気温(度) 平年差(度)
飯山 26.0 +1.8
大町 24.0 +2.2
上田 26.7 +2.1
佐久 25.5 +2.4
木曽福島 24.3 +1.9
伊那 25.9 +2.6
日最高気温の平均(度) 平年差(度)
飯山 31.8 +2.5
大町 30.8 +4.0
上田 33.5 +3.0
佐久 32.4 +3.7
木曽福島 31.0 +3.1
伊那 32.7 +4.4
とにかく農業県の長野県・・・農家の方は気が気じゃないと思いますが、夕立も少なくなった今の状態は、明日以降少しずつ解消して、週末は多少夕立でお湿りが入る可能性があると思います。
当ブログの記事等に関して、ご質問・ご意見等がありましたら、コメント欄だけではなく、以下のアドレスにメールしていただいても構いません。
kasayangw@yahoo.co.jp
可能な限り返信いたします。

(当ブログに引用の天気図等は、気象庁、WNIより使用許諾を得ています)
新ブログ URL
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
大晦日~元日~2日の天気と初日の出(12月31日)
今日は冬型、大晦日は穏やかに(12月30日)
前線通過、今夜から再び冬型へ(12月29日)
冬型緩むも次の寒波が・・(12月28日)
年末年始の空模様・・年末にかけテンポ早く(12月27日)
Posted by kasayan at 20:31│Comments(0)
│雑記