変則的な冬型、今日の天気と週末の空模様(12月1日)
今朝の長野・・・重くはないけど・・・軽くもない・・・という雲に覆われ、
寒々としています。
とはいっても、
アメダスの気温を見ると・・・・
長野市内は3.3℃(6時現在)ですから、
すでに慣れた?気温。
その他、
氷点下になっている所を見ると、
北日本中心で、標高の高い所でも
それほど冷え込んでいるというわけではありません。
ここ数日、
気温高めで推移していましたから、
日差しが無い寒々とした景色と相まって寒く感じられるのかもしれません。
むしろ、
明日朝のほうが冷えそうなんですけど・・・・・・
今朝の実況3点セットを見ると、
「南西高・北東低」?の変則的な冬型の気圧配置。
冬型が北に偏っているので、実況天気図に
赤の点線を引いた部分に
弱い前線帯ができていて、強くはないけれど、
あちこちで雨が観測されています。
この変則的な気圧配置・・・
今日、どのように変化するのか?といえば・・・・
変化は
「わずか」。
ただでさえ、普通の天気図では雨の様子をイメージしにくいのに、ちょっとだけ気圧配置が変化するだけでは、雨の変化はなかなかイメージできないと思います。
大陸の高気圧が「わずか」に張り出しますから、
前線帯の雨がちょっとだけ南下しそうな感じはしますけど・・・
週の後半に入ったので、週末の空模様もチェックしなくてはいけないので、今日は早くも
MSMシミュレーションをチェックしておきましょう。
前線帯の雨域・・・・やっぱり
「わずかに」南下。
雪と雨を分ける上空1500m付近の-6℃ラインの位置は
あまり変化せず。
気温がべらぼうに下がるというわけではありませんけど、日差しの少なさと北風・・・雲の多い地域では寒々しい景色?も相まって、寒さを感じる一日という感じがします。
ただ、高気圧が張り出して
北東の風が吹きこむ関東方面だけ、0℃のラインがしっかりと南下。
気象庁発表の時系列予報を見ると、
東京では日中
気温が上がらず、ジワジワと下がるだけ。
北東風が吹きこむ静岡方面まで気温が下がる一方になりそうです。
さて、気になる
週末の空模様ですが・・・・・
3日土曜日、日本海と太平洋側を
2つの低気圧が北東進。
急激に発達しそうですから、低気圧の通過に伴って、
荒れ模様の天気が予想されます。
その後、
4日日曜日は再び西高東低、
冬型の気圧配置に。
日曜日は晴れる所が多くなりそうですけど、例によって
日本海側はしぐれることになりそうです。
そして、低気圧が通過して冬型・・・というと、
気温の乱高下が予想されますが・・・・
今朝から日曜まで、上空の寒気の様子を一気にアニメにしてみました。
明日から明後日にかけて気温急上昇、
日曜日には日本海側から気温急降下。
12月の始まりは空模様といい、気温といい、
ちょっと荒れ模様になりそうです。
府県天気予報:
http://www.imocwx.com/yohoud.htm
府県週間天気予報:
http://www.imocwx.com/weekd.htm
短期予報解説資料(他の資料も):
http://n-kishou.com/ee/exp/exp01.html?cd=fxfe5782&cat=e2
ご意見・ご質問等は、コメント欄・メール(kasayangw@yahoo.co.jp)
にてどうぞ。
可能な限り返信いたします。
(当ブログに引用の天気図等は、気象庁、WNI、プログラム配布先より使用許諾を得ています)
関連記事