週末は晴天?も今日・明日は雨模様(11月10日)
4週連続で週末に雨が降っていましたけど、
今週末・・・
当初の計算値では土曜日に雨が予想されていましたが、天気変化が早めに推移して
秋晴れになる可能性が高くなってきました。
今日は
週末の雨もチェックしたいと思いますが、まずは
今日の空模様から。
今朝3時の実況3点セットを見ると、
沖縄付近に前線を伴った低気圧があって、
九州南部まで雨模様。
この低気圧が明日中にいなくなってしまえば週末の天気は安泰ということになるわけですが・・・・
少なくとも、
今日から明日にかけてはこの低気圧と前線の影響を受けることは確かです。
あと・・・
関東沖には小粒でも
活発な雨雲。
ここ数日、関東沖には風が集まって上昇気流が発生しやすい場所・・・・
シアーラインができていて、ぐずついた天気が続いていますが、今朝はちょっと活発な状態になっているようです。
で・・・今日から明日にかけて、
沖縄付近の低気圧と前線がどのように変化するかといえば・・・・・
ノロノロと
南岸を低気圧が進みますが、それでも当初の予想よりは12時間強早めに推移。
明日夜でも関東沖ですが、明後日
土曜日には、なんとか東海上に遠ざかることになりそうです。
影響が少なめの
南海上を進みながら・・・・
天気予報・・・コロコロ変わるんじゃねーよ・・・・なんて思われる方もいらっしゃるかもしれませんけど、ほぼ一週間前の計算値で、約半日の誤差で低気圧の位置をはじき出せると思えばスゴイと思いませんか?
今日の待ち合わせ時間に1時間以上も遅れる人だっていることを思えば・・・・(たとえが変?)
でも、
なんで低気圧の速度に変化が現れたんでしょうか?
台風が上空の風が押し流されるように
低気圧も上空の風に流されますが、今回の低気圧を押し流す
上空の風が当初より南寄りに、そしてやや強めに吹くことになりそうだから・・・・。
上空の風の流れに変化を与えるのは、上空の気圧の谷ですが、この
気圧の谷の位置と深さが上空の風に大きく影響を与えます。
今回は、
黄海付近の上空の気圧の谷が低気圧を流す風や発達に影響を与えそうですから、この気圧の谷の動向が、
週末にかけてのチェックポイントになりそうです。
紫は下層雲ですが・・・・
今日の段階では、
南岸中心にぐずつく程度。
奄美方面やシアーラインがある伊豆諸島方面はまとまった雨になりますが・・・・
広く雨になるのは明日。
そして、
週末・・・・・
低気圧を流す
上空の風の流れは・・・・
図を作ってから失敗した!!と思ったんですけど・・・わかりにくいですよね・・・・・
上空の強い流れ(風速25m/s以上)が
若干南下して低気圧を押し流し、週末には北上。
そのため・・・
天気は早めに推移して・・・・・
日曜日に日本海側で時雨れたりして、完璧な秋晴れ(暦の上では冬晴れ?)ではありませんけど、4週連続で雨だったことを思えば上出来じゃないでしょうか?
あとは、上空の流れ・・・上空の気圧の谷に再び大きな変化がないことを祈るだけです。
府県天気予報:
http://www.imocwx.com/yohoud.htm
ご意見・ご質問等は、コメント欄・メール(kasayangw@yahoo.co.jp)
にてどうぞ。
可能な限り返信いたします。
(当ブログに引用の天気図等は、気象庁、WNI、プログラム配布先より使用許諾を得ています)
(当ブログはリンクフリーです)
関連記事