向こう一週間の雨と風の様子(6月19日)
急遽、明日(20日)から4日間ほど横浜に行くことになったので、
しばらくブログ更新はお休み。
ということで、
向こう一週間の雨や風の様子をアニメにしてみました。
(
福島県沖の風向については赤矢印で書き込みをしておきました)
ポイントは、これまで静かにしていた
太平洋高気圧がググッとパワーを増して北に張り出してくるということ。
太平洋高気圧が南岸に停滞していた
梅雨前線を北に押し上げて、
早ければ21日頃、遅くとも23日頃には、遅れに遅れた
東北の梅雨入りをもたらしそうです。
この図・・・・雨のエリアが何日あたりに自分の頭上にやってくる・・・という見かたをするのではなくて、週間予報と照らし合わせて、
雨のエリアがやってくるタイミングがプラスマイナス6時間ほどズレたら、または、
雨のエリアの位置が南北100キロほどズレたら天気マークはどうなるんだろう?と考えて、
週間予報の安全マージン(誤差)を考えるのに使うのが吉。
天気変化の傾向に関して、
計算値は結構当たりますが、
時間的、場所的なズレは生じます。
そのあたりを
日々の天気予報や実況で修正しながら生活に生かす・・・・これが週間予報の効果的な使い方です。
そうそう・・・昨日の段階で台風4号まで発達するか?と思われた熱帯低気圧は今のところおとなしくしていますが、一応、天気図を見るときは左斜め下あたりに目配りしておいてください。
それでは、しばらくごきげんよう・・・・・
関連記事