大雨情報が発表されています(5月24日)

kasayan

2010年05月24日 17:53


 今日も午後5時過ぎに「大雨に関する長野県気象情報 第3号」が発表されています。
今夜の天気予報やニュースの中でも「・・・と気象台は注意を呼び掛けています」というコメントで放送されることでしょう。

 まずは原文を読んでみてください。
わかりやすいように、天気図と積算降水量の図を掲載しておきます。
大雨に関する長野県気象情報 第3号
平成22年5月24日17時13分 長野地方気象台発表
■見出し
大北地域では、24日夜のはじめ頃まで土砂災害に警戒。また、25日明け方まで河川の増水に注意長野地域、中部、南部では、24日夜遅くまで、土砂災害に注意25日明け方にかけて河川の増水に注意して下さい。
■本文
[気象状況]
 紀伊半島付近には、低気圧があって東へ進んでいます。この低気圧から温暖前線が伊豆諸島を通って、関東の南東にのびています。また、日本海西部には別の低気圧があって、ほとんど停滞しています。
 今夜は、紀伊半島付近の低気圧が関東地方の南岸を進む見込みです。このため、長野県内は24日夜にかけて、雨が降る見込みです。
 県内は今までに降った雨により地盤が緩んでいる所があります。







[雨の実況]
 降り始め(23日03時)から24日16時までの、アメダス観測地点で観測された降水量は、多い所で
 王滝村御嶽山  283.0ミリ 松本市奈川   208.5ミリ
 木曽町開田高原 208.5ミリ 宮田高原    169.0ミリ
 松本市上高地  167.5ミリ 飯島      166.0ミリ
 木曽町木曽福島 140.5ミリ 伊那市下新田  138.0ミリ
 阿智村浪合   133.5ミリ 大桑村須原   130.0ミリ
 となっています。




[雨の予想]
 24日18時から25日18時までの24時間に予想される降水量は、いずれも多い所で、 
 北部  30ミリ
 中部  30ミリ
 南部  30ミリ
の見込みです。 
[防災上の留意事項]
 大北地域では、24日夜のはじめ頃まで、土砂災害に警戒して下さい。
 長野地域、中部、南部でも、24日夜遅くにかけて、土砂災害に注意して下さい。
 長野地域、大北地域、中部、南部では、25日明け方にかけて、河川の増水に注意して下さい。
[特記事項]
 次の「大雨に関する長野県気象情報」(文章情報)は、24日21時頃に発表する予定です。

 今朝の記事に雨の様子のアニメを掲載しておきましたが、今朝の計算値どおり午後からは南部中心に降水量が多くなっているようですね。

 雨はあと数時間で回復に向かうものの、川の上流で降った雨が明日朝にかけて下流で増水する心配があるようです。
 というのも、24時間の降水量が5月としては1位を記録した地点が長野県で続出。




 警報が出続けていた大北地域(大町など)や伊那では記録を更新しています。
 記録を更新したということは、5月としては今までに経験したことのない増水があるということです。
大北地域の下流・・・犀川や千曲川のこれからの増水には注意が必要ですね。
 河川敷の畑や施設が被害にあわないとよいのですが。
 千曲川河川事務所HPhttp://www.hrr.mlit.go.jp/chikuma/bousai/kasen/suii.html

 次の大雨情報は今夜9時頃になるようですが、たぶん終息の宣言と明日朝にかけての増水や土砂崩れについての警戒を呼び掛けるものだと思いますけど、まだまだ注意が必要ですね。
 
 

関連記事